地域の不審者メールで回ってきて警察もパトロールに来た。
聞いてみたら隣の爺さんがただ挨拶程度の「可愛いね」を言っただけだった
なんなのこの国
オリックス 能見篤史がまた0封…投手コーチ兼任で「リリーフ、俺」の準備順調
◆オープン戦 オリックス0―2ロッテ(3日・京セラドーム大阪)
あるぞ「リリーフ、俺」―。オリックス投手コーチ兼任の能見が2番手でオープン戦初登板を果たした。5回は内野ゴロ3つ。6回は3番・菅野、4番・山口、6番・安田の中軸からいずれも変化球で空振り三振。最速142キロの直球と巧みに投げ分け、2イニングを1安打無失点に抑えた。
キャンプから実戦3登板で計6回2安打無失点。縦じまを脱ぎ、プロ17年目を迎えた新天地で文句なしのアピールを続けている。この日は3712人の観客が見守った、本拠地初お披露目ともなり「気持ちが高ぶり、力みもあった。投げミスもあり、そこは反省点。課題はどんどん出てくると思うので準備していきたい」と冷静に引き締めた。
宮崎キャンプでは「先発するつもりで投げ込む」の言葉通り、初日から連日のようにブルペン入りした。中嶋監督がオフに“奥の手”として示唆した先発起用への備えもあるが、過去3年は救援起用が主だった阪神時代も同様の調整。あくまで“能見流”としてマイペースに肩をつくってきた。
指揮官は「相手というか、パ・リーグ自体を見ながら投げているような。打者を見られる投球ができている」と改めて称賛。起用法の明言は避けたが、見えてきた部分はある。この日の登板前後はコーチとしてブルペン待機。ベンチからの電話で選手に登板機会を伝える一方「リリーフ、俺」と自らマウンドに向かう“形”が整いつつある。「他の選手がいい方向へ行くよう手助けしながら、皆で成長できれば」。フル回転の41歳が新風を吹き込む。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bc94f3cdd35a829840b699b59cf069226171714
3/4(木) 6:00配信
宮迫博之 大観衆に「震えてます!」 関西コレクションでメーンMC
3/7(日) 14:54配信
スポニチアネックス
<関西コレクション>ポーズを決める宮迫博之(撮影・後藤 大輝)
お笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之(50)が7日、京セラドーム大阪(大阪市西区)で開かれた日本最大級のファッションイベント「関西コレクション」でメーンMCを務めた。2019年6月の闇営業騒動後、大規模イベントへの出演は初めて。「こんだけのお客さんの前に立つのは何年かぶり。すごい震えてます!」と
語った。
丸めがねに、中学時代の同級生に作ってもらったというオシャレな黒スーツ姿で登場し、おなじみの「雨上がり決死隊の宮迫~です!」のあいさつ。ファッションイベントとあって、「50のオッサンがこんなとこに立ってもいいのかな」と恐縮した。新型コロナウイルス感染拡大防止のため声援禁止されており、「何人かキレてる人いらっしゃらないですか?」と観客の顔色をうかがい、笑わせた。
共演者からランウェー・ウォークをするようムチャぶりされると、「マジですか!」。客席に手を振りながら笑顔で歩いたが、「むちゃくちゃ恥ずかしい」と照れまくった。
年に2回行われる関西コレクション。新型コロナウイルス感染拡大で昨年は2回とも開催が見送られ、1年半ぶりの開催となった。昨年3月に開催予定だった同催しには、宮迫がシークレットゲストで登場するべく水面下で準備が進められていた。コロナ禍で幻と消えた大舞台に1年後、MCに“昇格”して立つことができ、「いろんな意味で感慨深い」と話した。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/43ffc1855a282826aa24377de479e2e22dd54e1c
【野球】阪神二軍の尼崎市移転、近隣住民「賛成」75%…ゴミのマナーや迷惑駐車には不安も
プロ野球・阪神タイガースが二軍の本拠地を兵庫県西宮市の鳴尾浜球場から尼崎市の小田南公園に移転する計画について、尼崎市は、近隣住民らを対象に実施したアンケートの結果を公表した。75%が賛成の意向を示したが、マナーの悪化などを心配する声もあり、市は「地元の理解を得ながら、丁寧に誘致を進めたい」とする。(児玉圭太)
阪神タイガースの親会社、阪神電鉄は、鳴尾浜球場が手狭なことなどから、阪神大物駅の東側にある尼崎市所有の小田南公園への移転を検討。市は、スポーツや観光振興に役立つとして2016年から電鉄側と協議してきた。計画では、球場や練習場、選手寮などを新設して25年2月の完成を目指す。
アンケートは、昨年11月に公園の近隣住民と利用者計1万1098人を対象に実施。2738人から回答があった。移転に「賛成」は57・3%、「どちらかと言えば賛成」は18・1%で、合わせて75・4%に上った。「反対」は12・6%、「どちらかと言えば反対」は4・7%、「どちらとも言えない」は6・9%だった。
移転に期待すること(複数回答)は、「試合観戦」(57・9%)、「選手との交流」(53・4%)、「市のイメージアップ」(34・3%)などで、心配すること(複数回答)は「ゴミのマナー」(62・9%)、「迷惑駐車」(61・8%)、「自由に使える公園面積の減少」(33・8%)、「騒音」(29・6%)などだった。自由記述の意見では、「人が集まり経済の活性化が見込まれる」「治安悪化やポイ捨てが発生する」との声や、「一時避難場所などの防災拠点にもなるよう整備してほしい」などの要望も寄せられた。
市は、3月下旬にも住民説明会を開く予定で、不安解消策も検討していくという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b541ae7f27f16c61517bb7d121fed859de5356d8
3/5(金) 9:04配信
(出典 amagasaki-park.com)
(出典 topics24.jp)
(出典 hochi.news)
(出典 desrd0w7gtz8s.cloudfront.net)
(出典 upload.wikimedia.org)
【悲報】羽生善治、ぼったくられる
野球を観て笑顔になろう!プロ野球!クセ強ベストナイン
野球を観て笑顔になろう!プロ野球!クセ強ベストナイン
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetx/1615012983/
16:00~17:10
今まで沢山のプロ野球選手がいましたがこの番組ではとにかく“クセが強い”選手だけに注目!
今回はクセ強フォーム投手・クセ強変化球・クセ強助っ人外国人を取り上げます
【MC】 三村マサカズ(さまぁ~ず) 大悟(千鳥)
【解説者】 藤川球児 金村義明
【ボールボーイ】 ティモンディ(高岸宏行・前田裕太)
【アシスタント】 池谷実悠(テレビ東京アナウンサー)
ベースボールのルールについて
ベースボールのルールの改正点。
四死球の場合は、1塁に走者がいるかいないかにかかわりなく、走者全員が進塁する。
ストライクなしで四死球の場合は、攻撃側に1点入る。さらに、ストライクなしで四死球となった打者は、連続して打席に立つことができる。(0ボール・0ストライクの状態から開始)