(出典 nishinomiya-style.jp)



1 鉄チーズ烏 ★ :2019/01/09(水) 18:51:57.09 ID:RmurkuAR9.net

 日本高野連は9日、新潟県高野連が今春県大会から投手の投球数を1試合につき一人、100球までとする「球数制限」の導入を表明したことについての見解を示した。

 今月7日に竹中雅彦事務局長らが、新潟県高野連の杵鞭義孝専務理事から直接、説明を受けた。それをもとにこの日の業務運営委員会で意見交換。同事務局長は「新潟の取り組みは間違いではない。将来的に球数、回数制限は踏み込んでいかないといけない」と理解を示したうえで、早急な導入については「各都道府県のバランスが取れない。データを集めるなど準備をして全国一斉に、というのが本来のあるべき姿」と慎重な姿勢だった。

 高野連では昨年春の選抜大会から12回終了時に同点の場合、13回無死一、二塁から始める「タイブレーク制」を導入。選手の故障予防の観点でのルール作りを段階的に取り組んでいる。今後は2月14日の技術振興委員会を経て、同20日の理事会で日本高野連としての結論を出し、新潟県高野連に伝達。延期、特例を認めるなど複数の選択肢はあるが、事務局長は「高校野球特別規則に(球数制限を)載せるには、あまりにも時間がない」と議論する時間の短さを、導入が難しい理由の一つに挙げた。


[ 2019年1月9日 18:39 ]
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/01/09/kiji/20190109s00001002209000c.html





5 名無しさん@恐縮です :2019/01/09(水) 18:54:57.74 ID:lWvPc8kF0.net

ならさっさと全国一斉しろよ


7 名無しさん@恐縮です :2019/01/09(水) 18:55:55.30 ID:W8H6waYF0.net

>>5
これにつきる。
それをしたくないんだろうな本音としては


6 名無しさん@恐縮です :2019/01/09(水) 18:55:19.48 ID:1v77tEjb0.net

球児が一生で全力投球できる数を示せ
甲子園でで使い果たすか大学まで温存するかは自己責任でいいだろ


9 名無しさん@恐縮です :2019/01/09(水) 18:56:26.05 ID:ZRCBHYwP0.net

これで去年の金足農みたいなドラマは2度と生まれない


(出典 dot.asahi.com)


14 名無しさん@恐縮です :2019/01/09(水) 19:03:01.31 ID:Yhfg5lpd0.net

9人しかいない高校とかもあるしそうすると投手を2人やらなきゃいけなくなって守備力が下がる


23 名無しさん@恐縮です :2019/01/09(水) 19:11:03.04 ID:68N/bkxx0.net

>>14
じゃ7イニング制にしようぜ
1人で何試合も投げさせたいなら
この方が現実的だろ


31 名無しさん@恐縮です :2019/01/09(水) 19:23:04.96 ID:JpGyBSHm0.net

>>23
俺はずっとそれ言ってるがな>7イニング
大学やプロは7イニングで高校までは5イニングでもいいぐらい
延長はタイブレークで良い


16 名無しさん@恐縮です :2019/01/09(水) 19:04:17.66 ID:Qq0LBgtX0.net

投球制限導入したら

もう毎回大阪桐蔭しか優勝しないだろうなww

公立の活躍なんてもう不可能になる


24 名無しさん@恐縮です :2019/01/09(水) 19:11:21.42 ID:Fijilz+70.net

でも不可避だよな
選手の健康が何よりの優先事項なんだから
もう早いとこ導入しろよ


34 名無しさん@恐縮です :2019/01/09(水) 19:27:58.39 ID:YkSAn44H0.net

過密日程は高校野球に限ったことじゃないからな。インターハイのサッカーなんかでもよく問題になってる。


82 名無しさん@恐縮です :2019/01/10(木) 01:17:01.74 ID:GuQew2iU0.net

1人で投げ抜いて来たエース相手に
ファウルで粘って試合終了作戦とかできる?


84 名無しさん@恐縮です :2019/01/10(木) 01:20:49.01 ID:wL5FPsuP0.net

2ストライクでアウト、3ボールで出塁にすればいい


90 名無しさん@恐縮です :2019/01/10(木) 02:26:56.02 ID:/17eyZvN0.net

延長タイブレークだってもう10回からで良くね?
さっさと終わらせた方がええやん


(出典 www.sanspo.com)