プロ野球は3日、西武が9選手、ロッテが8選手に対して来季の契約を結ばないことを通達したと、それぞれ発表した
第1次通告期間は1日から、クライマックスシリーズ開幕前日の4日までとなっているが、ここまでの3日間でセパ12球団が発表。トータル76選手が戦力外の非情通告を受けた。第2次はCS全日程終了翌日から原則として日本シリーズ終了翌日まで。
第1次で通告を受けた選手は以下の通り。
▼セ・リーグ
【巨人】森福允彦、坂本工宜、アダメス、マルティネス、山下亜文、田島洸成(自由契約7選手は除く)
【DeNA】綾部翔、田村丈、寺田光輝、中後悠平、水野滉也、西森将司、大河、狩野行寿、中川大志、青柳昴樹
【阪神】歳内宏明、岡本洋介、小宮山慎二、山崎憲晴
【広島】横山弘樹、飯田哲矢、岩本貴裕、岡林飛翔、木村聡司
【中日】武山真吾、杉山翔大、亀沢恭平、友永翔太、近藤弘基
【ヤクルト】村中恭兵、岩橋慶侍、沼田拓巳、山川晃司、大引啓次
▼パ・リーグ
【西武】大石達也、高木勇人、小石博孝、廖任磊、南川忠亮、松本直晃、郭俊麟、金子一輝、斉藤彰吾
【ソフトバンク】中村晨、笠原大芽、島袋洋奨、張本優大
【楽天】森雄大、池田隆英、福山博之、野元浩輝、井手亮太郎、鶴田圭祐、山田大樹、島井寛仁、橋本到
【ロッテ】関谷亮太、阿部和成、大嶺祐太、島孝明、高浜卓也、李杜軒、大木貴将、伊志嶺翔大
【日本ハム】中村勝、田中豊樹、立田将太、森山恵佑、岸里亮佑
【オリックス】成瀬善久、青山大紀、岩本輝、塚原頌平、高城俊人、宮崎祐樹
10/3(木) 17:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00000106-dal-base
写真
(出典 amd.c.yimg.jp)
>>1の創作スレタイかと思ったらデイリーが本当に書いてんのかよ
非情でも何でもねえだろ
使えなくなった選手と契約打ち切り
ただそれだけの話だわ
中には散々情をかけてもらって長くいたやつも混ざってるしな
>>7
逆にスポ新はこういうアホな見出しで売るイメージだがな
今さらだぞ、お前
むしろ早めに切ってもらったなら情がある方だろ
バース・デイの注目株は?
>>3
知名度的には大石なんだけど早々に引退の意向を示しちゃったからなあ
>>90
大石は地元の財界でそこそこ影響力ある福岡のマンモス進学校出身かつ早稲田出身
だから地元に帰ってもこっちに残っても引退後の仕事に困らないんだよ
福岡は野球好きのお偉いさんが多いからな
歳内宏明
非情もなにも成績残せなかった方が悪いやろ
非情ってアホだろ
堂林は夫婦でチャンネルジャックならずか
戦力外からエース級、ベストナイン級の活躍した選手教えて下さい
>>11
オリ成瀬ぐらいかな
>>11
楽天福山
>>11
カズ山本
福山は梨田に壊された
選手枠は決められてるからね
これからドラフトで入ってくる奴、そして出ていく奴
勝負の世界だから仕方ないね
何も同情しない
年末は大石と成瀬で決まりだな
綾部は断るだろな
あるぇ? 松坂大輔は?
鳥谷忘れられてるじゃん
氷河期世代かよ
ハンカチ存続なの!?
日本の野球の興行性が高いのは
こうやってクビになる事自体も見世物として組み込まれてるとこだな
骨まで残さず興業化してしまうというか
>>21
TBS以外は普通
あれ?ハンカチは?
>>23
今季2軍で4勝をマークしてる
70人の支配下選手でドラフトで毎年8人
外国人に育成から登録
毎年7人に1人クビになる世界ってシビアだな
>>25
チームも増えない*。
逆に言えばプロの数の上限をコントロール出来てるから
「狭き門」 としてプロ選手のレベルと報酬、
社会的地位が一定レベルで維持できてるプロスポーツとも言える
>>35
せやな MLBが中4日に固執するのは自分の取り分が減るのが嫌だからだし
>>35
そんな厳しいプロの世界で未だに生き残っているハンカチ王子に一言お願いします!
今年は多めかなとは思う
でも使えない方が圧倒的に悪いからね
島袋は地元枠 温情枠だからこんなもんか
指名しないで早めに諦めさせるのも優しさかもな
ここから誰を拾うのかが面白いところ
藤浪とカイエンも解放してやれよ
こっから蘇る奴もいるから面白いよね
中村勝なんかはセでいけそうなイメージ
>>33
130キロ台のストレートとしょんべんスローカーブだけじゃ抑えられない
ハンカチはクビにされない極悪な契約を結んでいる。
最低年棒は1500万だから老化とゴミはさっさと切らないと。
ヤクルトの山川ってキャッチャーなのに今年ピッチャーやらされてたよな
ハンカチは客寄せパンダ枠でグッズ収入もトップクラスだからだろ
大嶺もとうとうか
こいつらが流れ着く独立リーグがある県は大変だな
プロ野球選手の妻たちの時期か
笠原は気の毒かもな
兄があんな感じだし
ロッテの李杜軒って人、台湾からの選手なのか
せっかくなのに残念だな
斉藤、福井に注目してたのに
まさか大石とは。
西武ではましなほうだと思ってたけど
不思議なのが昔の大洋の友利結(デニー)とか10年くらい未勝利でもクビにならなかったような?
たまにそういう選手いるけどアレは何なんだろ?デニーは30歳過ぎてから炎のセットアッパーとして覚醒したけど。
>>68
デニーって新人の時に1軍で投げなかったか?
ドラ1だし不思議じゃない気がするけどな
福山中継ぎでガンガン酷使した癖に怪我したら戦力外かよ…
>>70
2年復調を待ったが回復する兆しが見えないから登録枠空けるために育成契約提示
チームの投手層にもう少し余裕があればまた違ったんだろうけどな
戦力外受けたらその日から他球団と交渉可能?
トライアウト受けないとダメ?
>>71
トライアウトってあれで見て決めてるんじゃなくて、事前に誰を獲る*でに決めてんだぞ
>>71
全然
もう電話もらってるやつもいるやろなw
歳内なんかまだ聖光学院のエースで甲子園投げてたの覚えてる。若いんじゃないのか。
入団した人数分はふるい落とさんとあかんやろ
地元出身のドラ1でも
ダメならスッパリ切る
そういう球界が見たい
実力の世界に情実はいらんのだ
>>74
それやると少年野球をやりたがる子ややらせたがる親がいなくなって野球自体がジリ貧へと加速していく
だから高校で肩ひじ壊しててても優勝したような有名選手は温情でドラフトにかかる
戦没軍人を丁重に祀ることで、これから*でいくお前の死も無駄ではない、と勇気を持たせて特攻させるのに似てる
【日本ハム】中村勝、田中豊樹、立田将太、森山恵佑、岸里亮佑
誰か忘れてませんか?
今やトライアウトは合同引退式
あの日まで声かからない奴は終わってる
だから近年のTBSのあの番組は盛り上がらない
煽って煽って結局独立リーグか引退w
そしてラーメン屋になるのね
広島は堂林をどうするつもりなんだ?
>>83
出してやった方が当人のためだけど
出さないだろうな
野球は稼げん
学業を放棄して朝から晩まで野球しかやってこなかった野球*
プロに入っても毎日野球という名のスゴロク遊びで長時間労働
プロをクビになったら何にもない*が無職となって放出されるだけ
野球で一生分稼げるのは一握り
野球界も変わらないと駄目ですね
野球さえやっていれば一生食えるみたいなプロパガンダを撤回して世の中と向き合うべき
練習は1日2時間以内とかセカンドキャリアを見据えた教育をするとか
でないとどんどん優秀な人材がサッカーに流れて行きますね
>>85
阿部慎之助
契約金 合計10億円
ハンカチ師匠の謎w
逆指名の時代は契約金で一生分稼げた
ごくごく一部のスーパーエリートだがw
コメントする