(出典 www.sponichi.co.jp)



1 シャチ ★

学童野球(小学生の軟式野球)の未来を開く集まりに潜入した。「第3回 神奈川学童野球指導者セミナー -少年期のスポーツ障害を予防する-」が19日、横浜市内で開催され、神奈川県の学童野球指導者、トレーナーなど約550人が参加した。

レッズ秋山翔吾外野手(31)が“秋山式指導法”を説いた。講師として登壇。地元・神奈川が生んだヒーローの登場に、会場が沸いた。「僕と少年野球」と題し、自身の経験から、子どもの指導法を語った。

(1)毎日コツコツと ソフトボールから始めた秋山少年。練習は1人でやることが多かった。神社で壁当てをし、自宅では素振りをした。1日100スイングがノルマ。9分割して各10回、最後に好きなところを10回。「しんどかったけど、少しずつ体力がついて、今に生きていると思います」。ポイントは、毎日やること。「100回振って『明日もか』と思ってしまうなら、5回、10回でもいい。まずは毎日やる習慣が大事。できることからやった方がいいです」と訴えた。

秋山が続けられたのは、母の存在が大きかった。「チェックシートを作ってくれました。野球だけじゃない。朝起きたら窓を開ける。顔を洗う。そんな項目の中に素振りも入っていた」。自分でやった、言われてやった、言われてもやらなかったの3段階で色分け。一番いい色のシールを貼りたい子供心をくすぐられた。「今は窓を開ける、はないですけど」と冗談交じりで懐かしんだ。

(2)自分で考えさせる オフは精力的に野球教室を開く。感じるのは「技術は上がっていても、前の年に言ったことを覚えていない。やりこんでいない。目先の映像に頼っている」子が増えたことだ。スマホ1つで最高峰の打撃映像も手に入る時代。そこに落とし穴がある。「イチローさんのまねさえすれば、うまくなるわけじゃない。自分なりの理由をつけて落とし込むことが大事。どうなりたいのか考えさせることが大事」と強調した。

自らの少年時代は「手も、足も、罵声も飛んでくる時代でした」と苦笑い。だが、その中でも考えることをやめなかった。「この選手のどこがいいと思う? と聞いてあげて下さい。自分で探すきっかけを与えて下さい」と訴えた。

(3)はやりに流されるな 近年、メジャー、さらに日本球界でも、フライの打球の方がヒットになりやすい、と言われる。フライボール革命に警鐘を鳴らした。「まだバットを振る力がない子がやっても、うまくいきません。くぎを打つのと一緒。上から打つ方が簡単です。その場のはやりに乗せ過ぎないで」。成長度合いに添った指導を求めた。

物心ついた時には、野球とバットがおもちゃだった。プロ野球選手に育てたいという父の願いだった。その父を、小6で亡くした。「僕が野球をやることが家族の絆を維持することになると、母が考えました。だったら、プロを目指そうと進路を決めました」。不屈の意志で、ここまで来た。

野球の道を突き進んだから、野球人口の減少は見逃せない。「野球をやる子が増えれば、野球界のレベルが上がる」と普遍の真理を訴えた。「まずは野球が楽しいスポーツだと知ってもらうこと。それを各選手が発信できれば。その代表として、メジャーに行きます」と使命を口にした。【古川真弥】

<海外の学童野球>

◆米国 小学生を含めた青少年対象の大きな団体が20以上あり、MLBも06年に子ども対象の野球指導アカデミーを設立し、指導を行っている。ブルージェイズなどいくつかの球団は、OBの元メジャーリーガーを指導者として起用し、年数回にわたって少年野球教室を開催。これらの取り組みにより13年から18年の間に少年野球人口は300万人増加したとの統計も出ている。

◆オーストラリア 青少年の野球を振興する団体「プレーベースボール」では、子どもたちに野球技術を集中的に教えるキャンプを開催。同国野球協会は子どもの野球人口を増やすため、どこででも手軽にできる「オージーTボール」というゲームを作り広めている。

◆韓国 06年に17だったリトルリーグチームを14年に160まで増やし、同年に米国で開催されたリトルリーグワールドシリーズで優勝。08年北京五輪の金メダル獲得や06年、09年のWBC決勝ラウンド進出で野球人気が高まり、野球人口増加と強化につながった。

◆台湾 台北にある董源小学校は国内でも屈指の野球部があり、プロ選手も多く輩出。年間ほぼ1日も休みなく練習を行うという。Uー12W杯のホストとなった台南では、リトルリーグ専用の球場を建設した際に子どもの練習施設も併設し、野球振興を行っている。
1/19(日) 21:10配信日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200119-01190758-nksports-base
神奈川学童野球指導者セミナーで講演するレッズ秋山(撮影・中島郁夫)

(出典 amd.c.yimg.jp)





23 名無しさん@恐縮です

>>1
>プロ野球選手に育てたいという父の願いだった

まともな父親じゃないな


2 名無しさん@恐縮です

子供の野球で落ちる変化球とか禁止だから
フライボール革命自体ないじゃん


49 名無しさん@恐縮です

>>2
フライボール革命とはそういう事じゃない
スタットキャスト等のデータ分析が普及して、ゴロを打ってもシフトでアウトになる率が高い
だったらシフトなんて関係無いフライを打った方がヒットになる率が高い
なので積極的にフライを打たせる、これがフライボール革命


52 名無しさん@恐縮です

>>49
この三年間の守備機会数を見ると全体的ではあるものの外野の方が目に見えて減りつつあるんだよね、フライ打つことに執着しているのかわからんが三振が増えている


4 名無しさん@恐縮です

何もmlbで成し遂げていないやつが偉そうだな
西岡の二の舞になったら雲隠れするしかない


5 名無しさん@恐縮です

>>4
で、お前さんは何を成し遂げてそんな上から言ってんの?


30 名無しさん@恐縮です

>>5
お前さん(笑)


15 名無しさん@恐縮です

>>4
お前の成し遂げたことを教えてくれ


6 名無しさん@恐縮です

最初に打球の上がらないスイングを身につけてしまったら改造するのに凄く苦労するからむしろ最初からホームラン狙いのスイングを身につけるべき


43 名無しさん@恐縮です

>>6
その通り
子供の頃は転がす方がヒットになるから叩きつける打撃とか教える方がその場凌ぎの指導だよな


9 名無しさん@恐縮です

そもそもがアメリカ人でそうだからってヒョロヒョロの日本人に有効かどうかって話からだろ
まぁ近所の少年野球とか見てると捕れるフライをぽこぽこ落としてるけどな


11 名無しさん@恐縮です

フライボール革命じゃなくて飛ぶボール革命だったんじゃないの?


19 名無しさん@恐縮です

>>11
ぶっちゃけ半分それ


41 名無しさん@恐縮です

>>11
全然違う。打球角度が違うだけで飛ぶ飛距離がまるで違ってくる。
当たり前のようで意識してやるとやらないでは全く違う


42 名無しさん@恐縮です

>>11
サイン盗みレボリューションでした


45 名無しさん@恐縮です

>>42
球種がわかってるから
アッパースイングでも当たるってカラクリだったワケだからな

つまり秋山が正しいという事


13 名無しさん@恐縮です

ダウンスイングとかつまらないバッティングさせてるとどんどん競技人口が減るわ


20 名無しさん@恐縮です

>>13
勘違いしてる奴が多いが、アッパースイングですらダウンスイングの範疇だぞw


22 名無しさん@恐縮です

フラレボって言っても基本的には強い打球打つ練習って低めにゴロ打つのだからね。打ち上げ練習ばっかやるとそれ用の筋力がつかないし、下手すりゃ打球が前に飛ばないから練習としては不向き。巨人亀井、長野あたりがそれになってる
良く大谷くんとかバリーボンズ、マグワイアなんかが練習でトスバッティングでゴロ打つ練習してたけどあれが一番効果的。飛ばす練習よりインパクトだからな打撃もボクシングのパンチも


35 名無しさん@恐縮です

>>22
今でも打席入る前のスイングチェックなんかMLBでも極端なダウンスイングする選手多いもんね
先ずは正確に捉えることだ


27 名無しさん@恐縮です

これもアマチュアの変な爺さん連中が教えてるバカ練習の一つ
フライ打ち上げ練習は金属専門でプロ入ったら通用しません→中村奨成、オコエだな。プロのコーチがアマチュアの知ったかぶりに手焼いてんだってよ


48 名無しさん@恐縮です

>>27
フライレボリューションって阿倍も言ってたが
MLBはパワーが段違いだから成せる打撃って言ってて納得したわ


73 名無しさん@恐縮です

>>48
膝元の150キロを120メートル打ち返すパワーがないと成り立たないからな
ボールの下にうまく入れただけじゃ無理


32 名無しさん@恐縮です

まだ始まってもいないのにメジャーリーガー気取りか


33 名無しさん@恐縮です

>>32
ドンマイ負け組さん


44 名無しさん@恐縮です

野球は「かっ飛ばす」のが楽しいんだろ、そうやって子供たちの興味を引いて
アマチュア少年野球の指導者たちが何とかメンバーを揃えたのに
メジャーリーガー様が「バットを振る力がない奴は遠くへ飛ばそうとするな」と忠告
これもう普及とは真逆だよな


66 名無しさん@恐縮です

>>44
ほんとそれ
本場メジャーで女子コーチを採用するとか
野球人口の拡大の意味もあるのに
秋山コーチは日本のコーチみたいにアレもダメコレもダメ


50 名無しさん@恐縮です

小学生なんかはほっとけば腰割れて腹突き出したアッパースイングになるからダウンスイング目指せは何にも間違ってないよ?
君たち野球やったことあるの?


53 名無しさん@恐縮です

>>50
エーロッドがやってるダウンスイングで打球を上げるのは高等技術だよ


54 名無しさん@恐縮です

>>53
そういう話じゃねえよ


55 名無しさん@恐縮です

>>54
アッパースイング矯正にダウンは間違いだろう
アッパーになる体の使い方を矯正すべきで


56 名無しさん@恐縮です

>>55
間違いじゃないよ


59 名無しさん@恐縮です

>>56
間違いだよ
ダウンスイングを教えたいならともかく


81 名無しさん@恐縮です

>>59
分かってねえなあ
別にレベルスイングって言ってもいいんだけど逆に持ってくためにダウンを強調してるだけよ
おまえ野球やったことないだろ?


84 名無しさん@恐縮です

>>81
ほらな
やっぱり自称野球経験者の間違った常識を振り回してる


88 名無しさん@恐縮です

>>81
どのスイングがいいかはさておき、レベルスイングをさせるためにダウンスイングをさせるのはおかしい
知ったかぶりの野球音痴は二言目には、お前野球やったことないだろうって言うよな


61 名無しさん@恐縮です

飛ぶボールな上にハイテクサイン盗み
バンバン飛ぶ
そら革命ですわな


62 名無しさん@恐縮です

実際は飛ぶボールとサイン盗みのインチキ革命でした


63 名無しさん@恐縮です

昔はステロイドでホームラン競争、今は飛ぶボールでホームラン競争
しかもサイン盗みまで発覚
こんなの見て面白いんかいなと


64 名無しさん@恐縮です

>>61-63
不正はともかくフライボールを打つにも技術がいる
ここを忘れてる
どんだけお薬やっても日本人はアメリカ人に勝てん
体力だけじゃなく野球技術で劣ってるからだ


70 名無しさん@恐縮です

30年前の少年打撃本にボールの少し下を叩いてバックスピンをかけて角度をつけるべしと書かれてたぞ
その技術を習得したやつがホームランバッターになるわけで何を今更だよな


72 名無しさん@恐縮です

>>70
落合が百獣の王武井にそう教えてたの見た。
けどすくい上げより高い精度の技術が必要そう。


74 名無しさん@恐縮です

中村ノリが今少年野球で当てに行くな、三振や内野フライでも怒らないからとにかくおもいっきり振って長打狙えの指導してるけどそっちの方が正しい


75 名無しさん@恐縮です

フライボール革命自体がそもそも嘘だったんじゃないか
って意見が主流になりつつある印象


76 名無しさん@恐縮です

>>75
嘘も何もフライの比率増えてるやん


83 名無しさん@恐縮です

>>75
フライボール革命なんて完全に嘘だから
単純にボールが変わっただけ


90 名無しさん@恐縮です

>>83
フライの比率が上がってるのに何言ってるんだ?


93 名無しさん@恐縮です

フライボール革命は、


飛ぶボール
サイン盗み
コルクバット
ステロイド
のおかげです。


94 名無しさん@恐縮です

>>93
そんなわけないだろ
単細胞はネタをすぐ信じるんだな


95 名無しさん@恐縮です

ホームランが増えたイコールフライボール革命って話でも無いのにボールが飛ぶだとかサインを盗むだとか何言ってるんだろう


96 名無しさん@恐縮です

>>95

清宮ボールみたいなもんだろ


97 名無しさん@恐縮です

甲子園に清宮がいないのに清宮ボールって言ってたよね


99 名無しさん@恐縮です

>>97
甲子園のホームラン数
2007 24
2008 49
2009 35
2010 26
2011 27
2012 56
2013 37
2014 36
2015 32
2016 37
2017 68←清宮ボール