プロ野球開幕直前SP!侍ジャパン密着映画が地上波初放送
プロ野球開幕が6月19日に迫るなか、侍ジャパンに密着したドキュメンタリー映画『侍の名のもとに~野球日本代表 侍ジャパンの800日~』が、6月13日午後2時~TBSで地上波初放送される(※関東ローカル)。
今年2月に劇場公開された同作は、2017年7月に稲葉篤紀が“侍ジャパン”こと野球日本代表の監督に就任してからの800日間を追いかけたドキュメンタリー。
三木慎太郎が監督・撮影を務め、主題歌はシンガー・ソングライターの高橋優、ナレーションは声優の井口裕香が担当した。
チーム専属カメラが捉えた貴重な映像が満載で、稲葉監督だけでなく、選手の素顔や代表への強い思い、激闘の裏側などが明かされている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e18abf59416f23e84a9d6e25aafe9a443c7aa2e
密着するな
劇場公開で草
勘違い代表ごっこ恥ずかしいんだよ
誰が見るんだよ?w
プロ野球、Jリーグの二大スポーツが開幕・再開を果たせば日本中が明るくなる
頑張ってほしい
密着は密です!
関東ローカルでワロタ
サカ豚が嫉妬する二連覇という偉業
盛り上がるところあるのか?
>>11
その通りです・・・・・
イチローや松坂がいる頃のドキュメンタリーなら興味あるけどなぁ
録画予約完了。近年まれに見るナイスなスレ
今年二月に上映されてたの?
ガチの試合を1試合もしてないチームに密着してる映像がおもしろくなるのか?
なんか洗脳報道ひどくなってね?
いくらコロナでもここまで洗脳報道していいのかな
日本も狂ったクロスオーナーシップそろそろ違法にしようや韓国でさえ違法なのに
今年二月に上映されてたなんて知ってた人いるのかな?全く話題にもなってなかったな
>>18
こういう場面が見たいね
またスポーツニュースが野球ばっかりやってる
そらみんなテレビなんて見なくなるわなw
2002年は侍ジャパン日本の総戦力結集と言える戦力だったがなー 今見ても惚れ惚れする布陣だわ
誰が見んの?www
何がてさ 映画化してるのが凄く痛いよね
2020→2021の東京五輪は絶望的、野球は予選の予定すら消えた
2021のWBCはほぼ中止
2023、2025のWBCは白紙
稲葉この先どうするんだろう
三密を避けるため微密着です。
こんな映画あったんだ
興収どれくらいだったんだろ
野球の日本代表って何のためにあるの?
真面目に相手してくれるの韓国くらいなのに
6月の勝利の歌を忘れないのパクry
やきう興味なし人間に見せるという拷問に利用できそう
誰が見るんだ
こりゃ高視聴率間違いなしだな。
もう世界が野球に興味がないことバレてるから代表どうのっていうのが痛い
密着映像かと思ったら映画でワロタ
最近話題の選手の台湾タバコポイ捨てでも映してんのかな
関東だけかよ
>>37
800日密着した中からゲスな会話、タバコぷかぷか、ダラダラとした行動、夜遊びなどなどを削ったら68分しか残らなかったのかな?
>>37
侍の名のもとに~野球日本代表 侍ジャパンの68分~
じゃんw
>>37
だって代表として活動してるのは大会や試合のある数日間だけだからな
野球の代表は試合数も少ないし何を撮れっていう感じじゃないの
何年も言われてることだけど「代表ごっこ」だから
この映画のクライマックスは侍ジャパンが世界一になったプレミア12かな
感動しそうだなー
サッカーだけじゃなく野球までサムライをつけるようになったのか
これは全局総出でプロ野球中継する悪寒
侍JAPANをやりすぎると選手同士の慣れあいが目立ってつまらん
これは観ない
球蹴りのやってることは侍じゃないしな
野球のスイングは刀で切る文化を引き継いでいるけど
すぐ転がって審判を騙し、文句たれる茶番劇のどこに侍のイメージが?
オサムイブルー
なんでゴールデンでやらねーんだよ
野球のドキュメンタリーで唯一おもしろいのは「プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男達」だけ
ならず者しかいないんだから侍じゃなくて浪人JAPANに改称しろ
コメントする