◇SMBC日本シリーズ2020第2戦 ソフトバンク13―2巨人(2020年11月22日 京セラD)
ソフトバンクの栗原が5打数4安打。21日の第1戦は菅野から右越え本塁打、右翼線二塁打、左中間二塁打、四球と全打席出塁したが、これで2戦計8打数7安打で打率.875と勢いはさらに加速している。
「毎打席、しっかり集中して打席に入れました」と話した24歳がシリーズMVP候補に浮上した。
初回に右前打、3回は空振り三振に倒れたが、5回に右前打、7回に遊撃内野安打、9回に右前打と安打を重ねた。
1試合4安打はシリーズ最多タイ記録で、球団では南海時代の1959年に岡本伊三美が第1戦で記録して以来2人目となった。
過去の日本シリーズ最高打率は試合数によって異なる。試合×3打席以上で見ると、
4試合=打率.667 今江敏晃(ロッテ)15打数10安打(2005年)
5試合=打率.563 南村不可止(巨人)16打数9安打(1951年)
6試合=打率.565 柴田 勲(巨人)23打数13安打(1966年)
7試合=打率.522 駒田徳広(巨人)23打数12安打(1989年)
となっている。
安打数を見ると、5試合以下では10安打が最多で、シリーズ最多安打は1962年に吉田義男(阪神)が記録した16(7試合)がある。
栗原には歴史的な記録も期待できそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ccb7eb088b021ec5dec818259f3bce84f29d540
11/22(日) 23:07 スポニチアネックス
>>1
内川涙目(大爆笑)
つるっぱげ
ニワカが思うに普通控えが出てくるとレベルって落ちる物じゃないのか?ホークスはあれでレベル落ちてるのか
丸の打率の方が驚異だろ
いつぞの田中広輔みたいになっとるな
なんで今村でいったの?
てか、あの時の今江ですら6割台なのか 8割以上やられたとおもってた
元々捕手です
甲斐が出てきたから出れなかっただけで
今年もマスク被ってます
>>10
今日の試合前の練習でもキャッチャーをやってた模様
今江襲来とか懐かしいな
野球は巨人でやってナンボ シリーズで何十本打っても所詮ローカル選手
調べたら年俸1000万の選手なんだよなあ
栗原を抜擢するのも内川を干すのも
見る目は確かなんだろ
巨人のピッチャーは打撃投手なの?
一試合4安打って
二人しかいないの?
栗原ってキャッチャーもうやらんでしょ
肩壊士痛司みたいなやつがいるな
野球やってるとバット振ればみんな安打になる絶好調のときが一度はある。長くは続かないが
キャッチャーがホームラン打つのは卑怯過ぎる(´・ω・`)
甲斐のことかな?
首位打者狙えるレベルの打撃してる
でも今季は.240なんだよな
33-4
またサイン盗みしてるん?
あの年は今江にもやれたが西岡にやられた印象が強いわ、勢いと言うか躍動感が凄かった。完敗やったわ。
>>24
あのプッシュバントがね…
>>26
東尾が狙ってるって言ってビタッと当てたやつか
栗原ってカープで4番打ってたあれ?
巨滅の刃
巨人 8安打
栗原 7安打
巨人が相手なので追風参考記録だろw
同性愛サロン板で人気沸騰するほどの、ゲイ受けする精悍なマスクのイケメンで鍛えられた逞しい肉体のうえに、この活躍だからなあ…。
何人のおネエさん達が今夜も栗原をオカズにしてヌクのだろうか…。
こんなのばっかいるのかよ
そりゃ西武も勝てないわけだ
栗原は殆ど名前しか知らなかったけど本当良い選手だな
本職は捕手と知ってびっくり
去年は甲斐と周東に驚かされて今年は栗原に驚かされた
他の控えの選手も代打や中継ぎで出てくる度にみんなきっちり自分の仕事を熟す
巨人ファンには申し訳ないけどチームレベルが全然違う
ソフトバンクはシリーズで戦ってても物足りなさを感じてるだろうな
ソフトバンクは次から次へと選手が出て来るからスタメンで出てる選手もプレッシャー半端ないだろうな。
今宮ですら来年どうなるか分からんし。
俺は千賀とモイネロに驚いた
高橋礼のアンダースローも今時まだそういう投げ方する投手いるんだなとビックリ
今江の記録は2005年かぁ…あっ…
丸の日シリの弱さは異常
大城w
コメントする