今年のシリーズもさっぱりだった丸。伊勢市の評価は手厳しい
今年の日本シリーズもソフトバンクが4勝0敗と巨人を寄せつけず、4年連続の日本一に輝いた。ソフトバンクの強さばかりが際立ち、何もさせてもらえず、2年連続の4連敗を喫した巨人に、イラ立ちを覚えたセ・リーグのファンも多かったのではないか。これで日本シリーズはパが8年連続で制し、交流戦の成績でもパが圧倒している。一体、どうしてこうなってしまったのか。緊急検証の第1回、本紙評論家・伊勢孝夫氏の見解は――。
【巨人惨敗・セはパに勝てないのか①】私の4勝2敗でソフトバンクとの予想は外れたが、すべての面で両チームには差があった。第4戦では初回に巨人が今シリーズで初めて先制したのに丸、岡本が続けず、あと1点が取れない。千賀やムーアと比べて和田は140キロそこそこで、キレはあってもついていける。だからこそ6番の中島は14球も粘ることができた。巨人にとっては追加点を奪うチャンスだったが…3、4、5番がまるっきりダメ。1、2番の出塁率も悪く、主軸が一番仕事をしないといけないのにできない。この日は初回がすべてだったと思う。
CSを戦ったソフトバンクと、14日にレギュラーシーズンを終えた巨人では調整過程に差があった。去年の対戦経験に加え、ビデオを使って十分に対策も練ったことだろうが、実際に打席に立ってみて想像以上にすごさを感じたはずだ。
若い選手にしても重信、岸田、松原はスイングスピードがソフトバンクの牧原の半分くらい。これで鷹投手陣を打ち崩すのは宝くじを当てるようなもの。打者はいくらでも振り込むことはできるし、振った分だけスピードは上がる。振りすぎて*だ選手はいないし、小兵の牧原だって二軍にいた当時から相当に振り込んでいる。野球はパワーの差ではないと思っていたが、投手も野手もパワーの差があるのかな、と考えさせられた。
8年連続でパ・リーグが日本一になった。セ・リーグを圧倒する理由はどこにあるのか? いい投手がいい打者を育て、いい打者がいい投手を育てる。パにはソフトバンク以外にも、日本ハムの有原に上沢、オリックスの山本と山岡、楽天の則本昂に松井ら球の速い投手がたくさんいる。モイネロほどすごい中継ぎもセにはいない。シーズンでそういう投手としのぎを削り、彼らを打つために努力し、厳しいフォークにも体が止まるようになる。巨人の投手なんかじゃ屁でもないだろう。
打者にしても柳田だけでなく、オリックスの吉田正、楽天・浅村らレベルが高く、特に吉田正なん*ごいスイングをする。DeNA・佐野や梶谷、ヤクルトの青木なんかと全然違うし、栗原、中村晃の方が丸よりスイングは速い。彼らを抑えることでリーグ全体の投手レベルが上がる。ヤクルトであれだけ打っていたバレンティンがパで打てなくなったのはそういうことだ。
近年はソフトバンクの強さが際立ち、素材の違い、育成環境の部分で差がついている。特に素材の面は大きく、千賀にしても入団時から140キロ台の後半は投げていた。140キロが数年で150キロを投げられるわけではない。打者と違って投げれば投げるほど速くなるというものではなく、素材を見出すスカウティングも重要だ。
セの顔ぶれを見ると、しばらくはパの時代が続くだろう。素材なら阪神の藤浪あたりが160キロ台の剛速球を武器に12勝~13勝できるようになれば一番いいし、全体の打者のレベルアップにつながるのだが…。そういう選手に出てきてもらいたい。
(本紙評論家)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d542ff39e7efcd1717b74a7abe15eecad8cb11b
11/26(木) 6:15配信
>>1
千賀の入団時は最速で140キロ前半だわ
>>1
あれ? CSも15日に終わって、14日にレギュラーシーズン終えた巨人と大差無いよね?
>>1
それってあなたの感想ですよね?
スポーツなんかどうでも良すぎる
結果論だけのカスだな土壌が同じなんだから差なんて微々たるもの
ロッテより弱い
よくセのレベルの低さを交流戦の成績で出してるアホがいるけど
これこそソフトバンク1強の証
もしソフトバンクを抜かし残り11球団で交流戦したと計算すると
セ840勝、パ888勝でパの勝率.514とほとんど互角
DH選手がいないハンデを考えるとむしろセの方が健闘してる
交流戦優勝8回で貯金100近くを叩き出してるソフトバンクがセ相手に無双してるだけでセもパもレベル差なんてないのがわかる
だからセで打てない大田がパで活躍したり、パからセに来ても思ったより活躍しなかったりがある
結論
ソフトバンクにはセもパも勝てない
>>5
ソフトバンク普通にリーグ戦では西武に連覇許したりしてるし
その時点でパリーグの方がレベル高いね
>>5
巨人以外通算5割切っているセリーグがなんだって?(ニヤニヤ
DHのないセのホームでも虐殺ショーは展開されてますが?(ニヤニヤ
>>5
これ出来たばかりの楽天の成績も入ってるんでしょ?
伊勢市では野球が盛んなのか…
>>6
宇治山田商とか強かったからな
スイング速くすんにはどうすりゃいいんだよ
ちゃんとこういう事して速くしようって教えてやれよ
>>7
2016年の広島は石井コーチが1日800スイングとノルマを課して振り込ませ、オープン戦で対戦した工藤監督が広島の選手はスイングスピードが違うと感心してたのだが。巨人ではやってないのか?石井コーチ
>>59
巨人は猛練習しないチームなんだろ
>>7
読解力ないのか?
振り込みと書いてあるだろ
巨人って豪快に振らんよなぁ見ててつまらん
>>9
1-3で狙いにいくソフバン
1-3で見逃す巨人
そんな感じ
テラスの影響だろ。
あれだけ狭くなれば打者はホームラン狙いに行くし、
投手は差し込めるストレート主体になる。
>>10
ドームラン・・・
>>10
東京ドームとほぼ同じサイズにしたのですがそれは
何で日本のテレビ局はトップリーグではなく2部リーグの野球中継ばっかりやってるの?
アホなの?
CSのロッテのほうが数倍手強かったわ
選手個々の能力の差ではなく、セとパの必死さの違い。
もし選手個々の能力がパのほうが格段に上なら、
FAでパからセに来た選手は皆大活躍するし、
逆の場合はまるで通用しない。
そうなっていないのだから選手個々の能力の違いはそれほどない。
必死さの違い。シリーズに対する意気込みが違う。
4勝2敗なんて*な予想していた人が結構から振り返ってもな~w まずは何故巨人が2勝できると考えたのか、言い訳と反省文を載せろや
ちまちま野球度がセ・リーグはダントツに高い プロならバントとか止めろ ピッチャーにしたって時間とりすぎなんだよ ダラダラ試合なんて観たくもない
巨人はパリーグ最下位チームと戦って互角じゃね 自称野球界の盟主、今年も赤っ恥、また4スイープ惨めすぎる
藤浪くらいしか球速いピッチャーいないんだもん
そりゃしょうがないよね
セがなんでパに勝てないか
今まで言われてきたのはDHがあるかないかだろw
違うの?
元木のせい
坂本が打席立っても全然脅威じゃなかったわ。いや、無表情すぎて怖かったw
一流 パ・リーグ
二流 セ・リーグ
さすがにスイングスピード半分は盛りすぎ
藤浪も160台はリリーフの時しか出ないな
ロッテから鳥越とか吉井引き抜いたら?
そもそも巨人でしか野球やったことないコーチ陣ばかりじゃ強くはならんね
福岡 629
ハム 542
千葉 541
巨人 525
西武 510
オリ 503
-----------5割ライン
中日 497 セリーグ
阪神 484 セリーグ
楽天 469
ヤク 465 セリーグ
広島 436 セリーグ
横浜 402 セリーグ
これが交流戦の現実(ニヤニヤ
>>32
中日なら勝てたな
その理屈だとパの選手がセに移籍したら無双するはずじゃん
しかし実際はそうでもない
>>33
それ。
>>33
セのピッチャーの球が遅すぎて打てなくなるんじゃね?www
>>33
パ・リーグ上位チームの
全盛期の一流選手で
誰かセに行ったっけ?
>>41
そんなにレベルの差があればパリーグからセリーグ移籍したら成績上がるって話でしょ
なんで上位チームやら全盛期やら勝手に後付けしてんだよw
てか、野球に詳しいなら移籍した選手位なんとく思いつくだろw
>>33
来年は内川がヤクルトで首位打者
>>53
2群だよ
来年からセリーグの優勝チームとパリーグの6位で対戦すればいいんだ
野球は団体競技なんで
短期決戦なら横浜やヤクルトのがマシだったんじゃないか
重信や増田はソフトバンクなら育成選手
いやいや
野球こそパワーでしょ
もちろん非力な小兵でもやれないことは無いけどさ
セはいまだにヤクザとの交流戦が多いんだろ?
そういやバレンティンもソフバンだったなw
出れないレベルとは恐ろしい
グラゼニだと3タテされたチームの監督が気合で勝てって言ったら三連勝したけど現実は厳しいですなw
>12
井上の間抜けなエラーがなければ初戦はとれたからなあ
セ・リーグ打者改革
外野フライがホームランになる環境はもうやめてしまえ
本物の打者が育たない
こんな巨人でもセ・リーグじゃ圧倒的だし
なんかセ・リーグの球団バカみたいに応援してる奴が気の毒になってくるよね
先制っておかしくね?
攻守が別れてるスポーツなんだから
裏を終えた段階で比較するべきだろ
1-2で最初から負けてるよ
リードなんか無し
世界一平均年俸が高いプロスポーツ二部リーグとしてギネス申請しよつ
読売 今度は、DeNA伊納・梶谷、ヤクルト小川獲るってよ!!!!
>>55
山田もな
巨人はオリ楽天なら勝てるくらいには強いわ
清宮も、セだったら村上並みの活躍するんじゃないかと思えてきた。
逆に村上がパだったら、清宮並み。
野球こそパワーが大事なんじゃないの?
パワーが足りないからイチローは内野安打マシーンに、松井はアベレージヒッターにメジャーではなったわけだし
柳田に転生したい
ソフトバンクはメジャーでも通用しそう
有望な新人はまずセリーグに行ったほうがよいな
藤浪はパ・リーグに入っていたらもっと伸びていたのかもなあ
明らかに巨人のバッターは速球に振り遅れてたからね
4戦通してね
和田だって絶不調なスライダーは打たれてたけどストレートは押してた
同居人の影響でたまに阪神戦みるが
選手半分ぐらい俺より体小さくてこんなんで良いのかと思う
バントばかりだし
楽天の4番?が調子よくて
ニュースで取り上げられたときに
そいつ曰く「こんなスイングするやつセリーグにいない」
まずは守備、機動力野球とか言ってるとこうなる
ふつーに弱くなってる
岡本が叩かれずに丸が叩かれるのが巨人の文化
やきゅうのことよくしらないんだけど
パ・リーグとセ・リーグって
パーフェクトリーグとセカンドリーグの略なんでしょ?w
鬼滅でいえば上弦と下弦みたいな
>>71
上弦のパ3位とやっても相打ちまで無理だろうな
藤浪一人でリーグ全体上がるかよ
ソフトバンクは投手誰が出ても打てなかったじゃん
パは打席や投球を観たい選手たくさんいるけどセは村上と誠也しかいない
投手に至っては一人もいない
平均球速はセ・リーグのが上なんだがな
マジで今日のニュースがソフバン優勝のことが軽い扱いで、トップがマラドーナだからこれも面白いな。
ソフバンは人気無いのかね?
コメントする