https://www.j-cast.com/2021/02/27405845.html
お笑いコンビ「アンジャッシュ」の渡部建さん(48)が東京・豊洲市場で働き始めたとのニュースが話題だ。
渡部さんといえば2020年6月に「週刊文春」によって複数の女性との不倫関係を報じられ芸能活動を自粛。その渡部さんが今回、芸能界とは別の世界で働き始めたと伝えられただけあって世間からの注目度は高いが、その一方で、今回の渡部さんについての報道を「どうでもいい」とする声も少なからず上がっている。
しかし、「どうでもいい」というニュースに、わざわざSNSで反応するのはなぜだろうか。J-CASTニュースは、そうした呟きをするユーザーの心理について識者に聞いた。
(出典 www.j-cast.com)
渡部建さん(2020年撮影)
「どうでもいい」と言いつつ、それでもツイートする人々
あるツイッターアカウントは「渡部が豊洲でバイトとか今日1どうでもいいわ」とツイート。また別のアカウントも「通知で来る渡部のニュース世界一どうでもいい」と、やはり、「どうでもいい」とツイートしているのだ。
確かに、渡部さんが豊洲市場でアルバイトをしているという事実は、ほとんどのユーザーにとっては、それこそ自身の人生に「1ミリグラム」も関係ない事実だ。
ただ、そう考えてみると、渡部さんの近況など自らの人生に全く関係ないはずの人々から、「どうでもいい」とする声が多数上がるのも、これまた不思議な話だ。自らの人生に「全く関係ない」のであれば、そもそも、ツイートなどしなければ良いからである。
しかし、この手の反応は決して今回に限ったことではない。とかく、芸能ニュースに関しては、「どうでもいい」と言いながら、そのニュースにわざわざ言及するSNSユーザーが多いのだ。
例えば、「歌手の○○がオフショットを公開!」「フリーアナウンサーの○○がストレッチの様子をインスタグラムにアップした!」といったニュースに対し、「○○さんがどうしようと、どうでもいいんですけどね」といったツイートがなされるのはもちろん、それを報じるニュースに対しても同様のコメントがつくことは珍しくない。そう考えると、これらの声は、実は、その字面に反して、何らかの理由で「どうでもいいとは思わない人々」がツイートしているのではないだろうか。
そこで、J-CASTニュース編集部はこれらの声を上げる人々が何を思いながらメッセージを発信しているのかについて、経営コンサルタントで心理学博士の鈴木丈織氏に分析を依頼した。
以下、ソースで
>>1
どうでもいいことをニュースにするからだろバーカ
>>1
井戸端会議、瓦版、ワイドショー…
形が違うだけで本質はいっしょ
>>1
渡部アクロバティック擁護で釣りをするのはもういいからw
>>1
渡部や自分自身に都合悪くて気分を害しており、批判逸らしをしたいのだけど、表立ってそうすると更に炎上するから、
わざわざ「どうでもいい」と言う事で「この件で批判している輩はどうでもいい事にまだ拘る輩」という図式に仕立て上げ、
自身を根拠レスな上から目線の位置であるかのように捏造し、同時にその屁理屈で批判派の声を少しでも小さくしようという、言わば猿の猿知恵。
>>1
ジャンクフードを食いたくなるのと同じだと思う。
>>1
記者はなぜ「どうでもいいニュース」をわざわざ記事にしてしまうのか
>>53
そこには渡部をどうしても復帰させたいと画策する恣意的な私情が込められているからと心理学者は分析する。
韓国ニュースのヤフコメネトウヨ「どうでもいい」
>>2
ワロタ
どうでもいい
どうでもいいアピ
そら指先1つでポチポチしてるだけだもん
そんな5秒で終わる行為に意味を見出そうと必*のが痛い
>>6
ケンシロウ
「そら指先1つでポチポチしてるだけだもん
そんな5秒で終わる行為に意味を見出そうと必*のが痛い」
>>24
お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのか?
溺れた勝ち組、溺れさせることが出来そうな勝ち組をネットリンチするのが生き甲斐の層ってのが存在するからね
どうでもいいニュースを針小棒大に報じるマスゴミ
>経営コンサルタントで心理学博士の鈴木丈織氏
胡散臭そう
反応されたくないなら報道しなければいい
どうせどうでもいいニュースなんだろう
こいつも宮迫も
ところどころ嫌味なキャラで
潜在的に嫌われてたしな
落ちぶれてザマアと思うのが人情
常にサンドバッグ探してる底辺だらけ
話題にするのが無難だから。
そのどうでもいい報道掲載する
文春やフライデーに言えよ
これだけ日本人の身も心も貧しくしたのは社会のせいだな
どうでもいいニュースを垂れ流すチンピラパパラッチ達が居るから
むしろ話題にされたかったのかと思った
違うな
どうでもいい報道(笑)をネチネチしてるカスゴミとチョンをヲチってんだよ
どっちかというと反応する方より流す方の問題だろw
どうしてどうでもいいニュースをわざわざ流すんだよw
低俗な大衆が低俗なニュースを求めてるからじゃなくて低俗なアホが報道してるからだろw
そんな記事しかなければこっちは見るしかねえじゃねえかw
男ばかり
ゴキブリみたいに表舞台に這い出てこようとするからだろ
人はなぜ「どうでもいいという書き込み」にわざわざ反応してしまうのか
どうでも良いと濁してるだけだな
本音は気に入らない
どうでもいい情報ばかりだからTwitterやってない俺って異端ですかね
どうでもいいことをもっともらしく垂れ流すのが
メディアになってるのが問題
集団心理でしょ
むしろどうでもいい奴のどうでもいいニュースだから
暇つぶしに悪態つけるんだろ
渡部なんかどうなったっていい、不快だから今後一切メディアに出てくんな
とは思ってるけど
>自身の人生に「1ミリグラム」も関係ない
芸能ニュースはじめ、
ほとんどのニュース全部該当するじゃん
メディアは世間に関心持たれなきゃ
商売あがったりだろうに何言ってんだか。
関心があるないでいえばない方の意思表示をしてるんじゃないかな
まあまずは暇なんだろうな火消じゃなければ
「俺はお前に興味もないし、関心もない
だけどイッチョカミはさせろ」
な心理が一番近そう
>>33
何といおうとテレビやメディアは流す側のものではなく民主のためのもの
その論理は厳しい
SNSとか5ちゃんねるとか半分以上は引きこもりが書き込んでるからさ、暇だから何にでも反応するんだよ、他にすることもないし。
>>34
ていう願望ね
スマホのおかげでほとんど職を持ちながらどんな場所でも片手間に書いてるよ
勤務は2ヶ月で3回しかも1日4時間勤務 1200万円ベンツで通う
多目的トイレ不法侵入器物損壊婦女暴行容疑者 多額の謝礼金でマスコミに撮影させ
ヤラセ売名を仕込んだ広域指定暴力団系巨悪ゴリ押し芸能事務所を批判する
一般日本国民を上から目線で罵倒する何の生存価値もない低能高卒貧困層バイト記者
皆*にされれば良いと心から思いすすね
マスゴミの*記者ども
>>36
まったくその通り、話題を無理矢理投下して案の定批判や反発が高まれば
「文句を言うのはネットストーカー!」
では批判はしないのでもう話題はお止めください、どうでもいい人なので、とコメントされれば>>1
そんなに金の集まる連中達の思惑通りに社会を動かしたいのか?
いいかげんにしろ!
佐々木がインスタあげるのも反響されたいからだろ
どうでもいいことで騒がれたいのが彼らの商売
どうでもいいニュースなら垂れ流すの辞めろ
にだ
どうでも良いとは思わない
例えば、今回の渡部の件で日本の公共放送倫理委員会なるものが「今回の事案でこの該当人物が公共放送に出演するには相応しくないと判断しましたので、今後国内全ての公共放送に出演する事を認めず、出演依頼も禁止致します」
と、ここまでハッキリと、明確に、気持ち良く英断を下せば何にも引きずらないし誰もゴチャゴチャ言わない
この英断が下せない今の*民放の*倫理観こそに問題が有り、このいい加減な態度が続く限りどうでも良いとは思わない
この記事書いてるお前が一番間抜けでしょうよ
お互いどうでもいい存在だから。身の丈に合っていてまともな反応だと思う。
世の中の大部分はどーでもいいことだろ
触れてやることでエール送っとるんやろ
>>47
それがわかっているから民草はどーでもいいと塩を送ってるんだろう
メディアの私物化だから
根はイラッと感じてるからでしょう
好きは興味無いの10倍心に残る、嫌いは好きの10倍心に残る
>>48
興味ないのに無理矢理視界に捩じ込まれたらイラッとする時の反応
「どーでもいい」
どーでもいい話を聞かされた時とかね。
マスコミは能動的に聞かせる側であり、毎日広報をしている立ち位置にあるわけだから、必要度の高いニュースや、需要あるニュースを流してほしいという苦情だろう。
そもそも、他人を否定するなんて誰でも子供でも簡単に出来る作業
なのに、政治家やマスゴミ連中、企業や組織の上司や、学校教師など、
他人を否定することで自分が偉く強く賢くなったかのように振る舞う輩の多いこと多いこと…
…というと「そういうお前だって同じだろw」と早速それらの輩にほざかれて叩かれるが、
まさにその通り、お前らに見下されて貶されてる無能なゴミクズの俺ですら
何の技術も資格もいらずに簡単に出来てしまう事なんだよ
>>50
うん、じゃあ辞めて混ざりのよせば?
それがどうした
実は興味があるとかじゃなくて、
ウザイからこういう記事ヤメてほしいって主張
実は庶民は隠れ渡部ファンが多かった証拠だろう
どうでもいいなら話題にならない
木下はどうだ
あいつは本当にどうでもいいから無視されている
本当に嫌われていた証拠
渡部は相方だけじゃなく常にバラエティーで渡部の名が頻出している
芸能界でスタッフや演者に気に入られていた証だろう
おそらく渡部は今年中に地上波復帰するであろう
渡部の代わりは誰も出来ないし世間が求めているからだ
6月と予言しとこう
>>54
うわ何かストーカーが避けられてるのを好き避けだと強引に解釈されてる理屈みたい
これだけ直に嫌われているのを全身で受け止めようよ
>>54は人を騙す詐欺師のアンポンタン
数年は復帰無理だよと予言しとこう
長い。三行で
マスコミがどうでもいいニュースを発信してしまうから。
そのニュースにたいして、ネットが浸透したおかげで、人々も自分の意見を発信できるようになったから。
どうでもいいからやめてほしいのに、という苦情だろがエセ心理学者
あのさ、人間にはどうでもいいと発言する権利すらないんですか?
見たくないものは見たくない
くだらない人を取り扱うくだらないニュースはやめてほしい、もっと他に取り扱うニュースあるんじゃないの?
それくらい発信していい
何としても話題にさせたい、でも批判は封じたい、そんな虫の良いやり方あるか
顔を認識している
名前を知っている
その時点でまったく関係ないわけじゃないから
「外野の人間が出張るようになった」のは
SNS・ネット時代の「罪」の部分だな
罪?むしろ良い潮流
今の時代なら引っ越しおばさんだって一方的にメディアに袋叩きにされずすんだろうな
報道の民主化はネットによってその第一歩を始めた
今は混乱があるが、まだ過程だ
コメントする