(出典 storage.tenki.jp)



1 鉄チーズ烏 ★

◆秋季近畿大会 ▽準決勝 天理5X―4履正社(2日・佐藤薬品スタジアム)

 来春の第92回センバツ高校野球大会の出場校を決めるための重要な参考資料となる秋季近畿大会の準決勝が行われた。天理(奈良3位)が履正社(大阪2位)に9回逆転サヨナラ勝ちし、5年ぶりの決勝進出を決めた。

 天理は3―4の9回、杉下海生遊撃手(1年)の右前適時打で追いつき、河西陽路一塁手(2年)がサヨナラ打を放った。


11/2(土) 15:20配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00000092-sph-base





9 名無しさん@恐縮です

>>2
ハッピ着て早朝からゴミ拾いだけどな
駅周辺にゴミ全く落ちてねーし、なんせ天理市は清掃車が不要やからね


3 名無しさん@恐縮です

近畿大会は事実上の全国大会じゃない?


4 名無しさん@恐縮です

天理青年


5 名無しさん@恐縮です

神宮大会初戦は神宮王者仙台育英\(^o^)/オワタ


6 名無しさん@恐縮です

センバツ近畿枠はお馴染みの学校ばかりになるな


15 名無しさん@恐縮です

>>6
一校だけどこここ?京都?ってのが選ばれるで


20 名無しさん@恐縮です

>>15
明後日の展開次第だけど、大阪桐蔭・天理・智辯学園・履正社・智辯和歌山・明石商でほぼ確定。
京都翔英は明後日の勝者が明治神宮大会を制したら、ようやく日の目が見えてくる。


7 名無しさん@恐縮です

関本の息子


8 名無しさん@恐縮です

天理ー履正社だし関本の父親は見に来てただろうな


14 名無しさん@恐縮です

>>8
関本は天理OBで息子が履正社にいるんだっけ?


36 名無しさん@恐縮です

>>8
兵庫のゴルフトーナメントで行けないらしいぞ


10 名無しさん@恐縮です

>8
ゴルフ場におったぞ


11 名無しさん@恐縮です

ベスト4は大阪と奈良だったんだな。


16 名無しさん@恐縮です

>>11
準決は1位同士と2位同士の戦いだった


22 名無しさん@恐縮です

>>16
都道府県ごとにランキング付いてんのか
おもしろいな
どうやってランク付けしてるのか知らんけど


24 名無しさん@恐縮です

>>22
都道府県の秋季大会は3位決定戦も行う地域がある。
奈良は通常2枠だけど、今年は近畿大会の開催地という事で3位決定戦を行った。
なお、天理は奈良県大会3位。


25 名無しさん@恐縮です

>>16
天理は奈良3位
近畿大会で3試合すべて完投しているエースが、県大会では準々決勝以降全然投げてないようだけど、
怪我でもしてたんかね?


12 名無しさん@恐縮です

関本は母校と息子どっち応援してたんだろ?


13 名無しさん@恐縮です

天理は強くなきゃ


17 名無しさん@恐縮です

天理のブラスバンドは凄いね


18 名無しさん@恐縮です

天理と言ったら奈良健康ランド


23 名無しさん@恐縮です

>>18
あそこのカツ丼は今まで食べた中で一番うまかった

>>19
力士じゃなかった?


30 名無しさん@恐縮です

>>23
力士→プロレス


32 名無しさん@恐縮です

>>30
プロレス転向か
普通にうまいらしい


19 名無しさん@恐縮です

元プロレスラーが作るラーメン屋が天理にあるというので食べてみたい。


21 名無しさん@恐縮です

まあ、奈良やろな


27 名無しさん@恐縮です

>>26
2位。
1位は僅差で勝った智辯学園。


28 名無しさん@恐縮です

>>27
最悪
奈良は天理智辯郡山だけで40年近い寡占状態だったのがよかったのに


29 名無しさん@恐縮です

>>28
逆にマニアの県外民からすれば、他の学校が台頭する流れは見ていて面白い。
奈良の3校寡占は徳島の公立独占や福島の聖光学院一強と同じくらい面白味の欠ける展開だから。


31 名無しさん@恐縮です

>>29
俺の頭が固すぎて保守的すぎる自覚はあるが、新興勢力は認めん
特に奈良大なんて最悪
関西中央?みたいなところも台頭しつつあるらしいが、そんなのが強くなってきたら冷める


33 名無しさん@恐縮です

>>31
認める認めない以前に、時流と栄枯盛衰の理は止められないから仕方がない。
福島の聖光学院も一強時代はそろそろ終わりを迎えつつあるんだよね、学法石川の復活で。


35 名無しさん@恐縮です

>>33
それはわかるんだけどな
福島は興味ないけど、基本的に公立派だから、一強体制を崩す可能性あるのがまた私立というのも寂しい


37 名無しさん@恐縮です

>>35
お前の嗜好なんて興味ないねん
早よ*よ老害


47 名無しさん@恐縮です

>>31
どこも最初は新興や。
奈良かて天理が台頭する前は御所の時代やったやろ


34 名無しさん@恐縮です

決勝で大阪対決にならなくてよかったな


38 名無しさん@恐縮です

老害じゃないけど
あたまわる


39 名無しさん@恐縮です

公立派とか拗らせ系の極みだよね
気持ち悪い


40 名無しさん@恐縮です

なんだこのばかww


42 名無しさん@恐縮です

現地で観戦したけれど、高校生の試合、しかも秋の大会に数千人の観客が訪れるとは。


43 名無しさん@恐縮です

天理は阪神なんば線が開通してから
地元から甲子園臨を出しやすくなったな


44 名無しさん@恐縮です

久しぶりに甲子園のアルプスの天理のブラスバンドを聴くのが楽しみだね
ワッショイ、天理ファンファーレ、オブラダ
甲子園はやっぱりこれがないとね


45 名無しさん@恐縮です

大阪桐蔭かったの?


46 名無しさん@恐縮です

こども おじばがえり! ワァーっ!
っCM見なくなったな


48 名無しさん@恐縮です

>>46
子どもが減って絶賛規模縮小中