2018年11月

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    1 風吹けば名無し :2018/11/03(土) 12:51:48.70 ID:A3mtph5c0.net

    はい...


    の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    『動画』2018 珍プレー好プレーwww




    の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    1 砂漠のマスカレード ★ :2018/11/02(金) 13:02:53.83 ID:CAP_USER9.net

    今年もドラフト会議が行われ、夢のプロ入りをかなえた選手たちの、初々しく希望に満ちた笑顔と言葉が連日報道されている。

    3年前、そこにいた佐藤世那は、「あっという間ですね」と苦笑した。

    佐藤は3年前の夏の甲子園で、エースとして仙台育英高校を準優勝に導き、その年のドラフト6位でオリックスに指名された。しかしプロ3年目の今年、戦力外通告を言い渡された。

    10月4日の朝、チームのマネージャーから、「今日はグラウンドに行かずに寮に残っておいて。話があるので」という連絡を受けた。そのときにある程度は悟った。ただ、「育成(契約)かな」と考えたという。

    しかし、球団から告げられたのは戦力外通告のみだった。

    「(戦力外になる)恐怖というのは、1年目も2年目も今年も、毎年ありました。でも本当の実感はわいていなかったというか……。まさか育成もなしだとは、正直思っていませんでした」

    サイドスロー転向1年足らず。

    まさか。そう思ったのは、まだ3年目だからということもあるが、何より、もともとのスリークオーター気味のオーバースローから、サイドスローに転向して1年足らずだったからだ。

    昨年オフ、台湾で行われたウィンター・リーグに参加した際に、監督やコーチにサイド転向を打診された。

    1年目はファームで12試合52イニングを投げて4勝4敗、防御率5.37。2年目は12試合45イニング、2勝1敗、防御率5.00。2年目の終盤に一軍に合流したが、登板機会はなかった。

    佐藤自身、納得できる成績ではなかったが、まだ体ができあがっていない状態での2年間だった分、これからだという思いもあった。

    一方で、「2年間何もできなかった」という焦りもあった。昨年は山岡泰輔、黒木優太、澤田圭佑、山本由伸といった新人投手が一軍で多く活躍。二軍にも有望な若手が増えて投手陣の競争が一気に激しくなっており、危機感もあった。

    球速140kmも超えるように。

    もともと佐藤は、体の横回転を使う投げ方だったため、以前からサイドスローをすすめる声はあったという。

    「比嘉(幹貴)の次を担えれば」という話も佐藤の心に響いた。そこで、悩んだ末に、「そっち(サイド)のほうが生きていけるのかな」と、最後は転向を決断した。

    ただ、1年で結果が求められるとわかっていれば、その決断はしなかったのではないか。

    しかし逆に、もし転向せずにそのまま3年目を終えて、戦力外通告を受けていたとしたら、「あの時、転向しておけば」と後悔したかもしれない。改めて、プロ選手にとって転向の決断は難しい。

    今年の前半は手探り状態だった。新しい投げ方では、今までは痛まなかった部分が痛くなる。ブルペンでは感覚がよくなっても、実戦で投げてみなければ、それが通用するのかどうかわからない。
    しかし二軍は投手陣が飽和状態で、少ない試合数の中ではなかなか実戦登板の機会が訪れず、もどかしい時間が続いた。

    それでも8月には、「やっと感覚をつかめてきました」と明るい表情だった。ウエスタン・リーグの最後の3度の登板は無失点で終えており、球速も140kmを超えるようになっていた。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181102-00832384-number-base
    11/2(金) 11:46配信


    (出典 upload.wikimedia.org)


    (出典 number.ismcdn.jp)


    (出典 gentle-breeze.org)


    (出典 storage.kahoku.co.jp)


    の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    (出典 number.ismcdn.jp)



    1 風吹けば名無し :2018/11/01(木) 08:27:12.26 ID:51CmgYuqa.net

    矢野「夜間練習は一切禁止、昼間頑張ろう」

    ホンマに盟友やったんかこいつら、尽く方針ちゃうぞ


    の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    (出典 yoshilover.com)



    1 砂漠のマスカレード ★ :2018/11/01(木) 06:43:25.69 ID:CAP_USER9.net

    日本シリーズの第4戦が31日、ソフトバンクの本拠地ヤフオクドームで行われ、広島を4-1で下して連勝。対戦成績を2勝1敗1分とした。
    ソフトバンクの勝因のひとつが広島の機動力を封じ込めたこと。

    先発の東浜巨は、一回一死一塁から不振だった丸佳浩に右中間を破られた。
    だが、フェンスにぶつかって運よく大きく跳ね返ってきたボールを柳田悠岐が素早く二塁の明石健志へ転送。
    明石もワンバウンドで本塁を死守する甲斐拓也がタッチしやすい場所にストライク送球してタッチアウト。完璧な中継プレーで先取点を防いだ。

    まだ一死。次に好調の4番・鈴木誠也が控えていることを考えると、三塁コーチは一塁走者の菊池涼介を回すべきではなかったのかもしれない。
    紙一重のプレーではあったが、先手を取ったチームがゲームを制している流れからすれば、コーチャーの判断ミスだろう。

    試合後、工藤公康監督は「素晴らしいチームプレーでホームアウトにしてね。あそこで“よし、いける”と、ちょっと思った」と絶賛した。
    2点リードの5回二死からは“甲斐キャノン”が炸裂した。
    併殺崩れで一塁に残った安部友裕は盗塁を仕掛けた。だが、甲斐は余裕のタイミングで二塁で刺す。これで4試合連続の4つ目の盗塁刺。
    チームとしても、ここまで6回企画された盗塁のすべてを封じた。
    広島の6連続盗塁失敗は、日本シリーズのワースト記録更新。広島は得意の機動力を使えずに苦しい展開を強いられている。

    阻止率10割。“甲斐キャノン”の何がどう凄いのか?

    元千葉ロッテで捕手としてゴールデングラブ賞を2度獲得している評論家の里崎智也氏は、まず盗塁阻止の理論をこう説明する。

    「盗塁阻止は、投手と捕手の共同作業です。時間との勝負。リードを取った走者がスタートを切って二塁に到達するのが、だいたい3.2秒。
    投手のクイックモーションと、捕手の捕球から二塁送球動作、野手のタッチの時間も含めて、その合計が3.2秒以内ならアウトにできることになります。
    僕は、捕手のその時間が1.95秒以内、投手のクイックの目標タイムが1.25秒以内であれば、アウトにできると設定していました。
    つまり甲斐が10割阻止しているということは、その共同作業のタイムをすべてクリアしているということなんです」
    甲斐の話に行く前に、里崎氏は、ソフトバンク投手陣の牽制やクイック技術の能力の高さを評価している。

    「ソフトバンクの投手は、総じてクイックがうまく、問題ありとされていたバンデンハークも上達しています。そして甲斐のキャノンです。
    1.7秒台を出すという話も聞きますが、ピッチャーのボールが変化球であったり、それたりワンバウンドになる場合もありますから、
    平均して1.95秒をクリアすることが大事で、おそらく甲斐は、今シリーズで、その平均値をすべてクリアしているんだと思います」
     
    元広島の名捕手である達川光男ヘッドコーチは、「甲斐の捕球から送球動作が脅威の1.7秒台をマークしたことがある」とも語っていた。

    では、肝心の甲斐の凄さはどこにあるのか。
    里崎氏が続ける。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00010000-wordleafs-base
    11/1(木) 5:00配信


    の続きを読む

    このページのトップヘ