2020年05月

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    (出典 www.nitta.ac.jp)



    1 中年'sリフト(宮城県) [US]

    sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
    軟式野球、女子入部できず 北秋田の中学「監督、前例ない」 市教委調査 /秋田

    北秋田市立鷹巣中に今春入学した女子生徒が軟式野球部への入部届を出したのに監督の男性教諭から拒絶されたとして、
    女子生徒の保護者が学校に抗議し同市教育委員会が経緯を調査していることが分かった。
    女子生徒は入部をあきらめ、毎週末、秋田市のクラブチームに通って野球の練習を続けているという。【田村彦志】

    女子生徒の父親によると、女子生徒は小学4年から学童野球を始め、鷹巣中には野球部に入る前提で進学。
    学校側と野球部親の会は、野球グラウンドの隣接地に女子トイレを設置するなどの準備を進めていたという。

    しかし、女子生徒は4月20日に野球部の監督を務める男性教諭から「迷惑だ」などと言われ入部を拒絶されたという。
    同日夕には教諭から父親の携帯電話に連絡があり、「練習について来られなくなった時はどうする」「前例がない」などと言われたという。

    https://mainichi.jp/articles/20200529/ddl/k05/100/120000c


    の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    (出典 img.hmv.co.jp)



    1 muffin ★

    http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/88357/2

    YMOのアルバム『TECHNODON』が再発されたことを受け、YMOファンの石毛輝(the telephones / Yap!!!)、小池美波(欅坂46)、TOWA TEI、manaka(Little Glee Monster)、Rei(シンガー・ソングライター/ギタリスト)がコメントを寄せた。

    ◎小池美波(欅坂46)
    YMOさん、『TECHNODON』リリースおめでとうございます。
    『TECHNODON』というアルバムは、83年に散解されたYMOさんが、また改めて93年に再生された時のアルバムであると言うことを最近知りました。
    このアルバムを初めて聴いた私は、21歳という年齢で感性も未熟でありますが、改めてYMOさんの音楽はいつの時代に聴いても新しさを感じさせる音楽なんだ、と感じました。
    『TECHNODON』はポップな曲からドライでクールな曲までと、とても幅が広く、まるでジェットコースターに乗っているような感情になったり、今までに聞いた事の無い様な音もあったりして一つ一つの音を逃せまいと、宝探しをしているような、そんな感覚になりました。
    YMOさんの音楽を聴き終わった後の独特な一つのドキュメンタリーを観たような感覚がとても好きです。
    改めてYMOさんは何度聴いても飽きないので、私の世代の皆さんにも是非、聴いていただきたいと思います。

    ◎manaka(Little Glee Monster)
    一曲目の再生ボタンを押せば、離陸。
    『TECHNODON』は、遠い国へ向かう飛行機の窓から見える、時間ごとに変化する空の色を思い出す。
    遊び心とストイックさ、ゆるやかさと、緊迫感。真逆なはずなのに同じ塩梅で共存するYMOのサウンドはやっぱり特別で、憧れです。

    ◎石毛輝(the telephones / Yap!!!)
    素晴らしい。
    今でも新しい発見があります。
    まりんさんのリマスタリングも素晴らしく、何度も聴いていると音楽に対してのモチベーションが最大限まで高まります。
    いちリスナーとしてもミュージシャンとしても最高の気持ちになります。

    ◎TOWA TEI
    砂原リマスター盤をSTAY HOMEで聴きながら、YMOの3人がNYに集まった93年の2月以降のNYを想い出してます。

    この頃の僕はNYに住んでいて、当時はイチ本場クラブDJとしてイキッた感じで、特にNYハウス通として、「テクノポップオリジネーターのYMOさんがイマドキのテクノを何故に?」とか正直思ったりもしてました。
    録音現場に顔を出してみれば、外は寒いし、スタッフは多いし、皆ピリピリしてるし、何故か3人が集まると矢鱈お金の匂いのする怖い現場だなあと思っていました。
    ウチらクラブやハウスの人達、ミニマルでコンパクトですから。
    という訳で怪物YMOの中の人、ドン3人それぞれとのマンツー想い出を。
    続きはソースをご覧下さい


    (出典 www.billboard-japan.com)


    (出典 www.billboard-japan.com)


    (出典 www.billboard-japan.com)


    (出典 www.billboard-japan.com)


    の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    (出典 number.ismcdn.jp)



    1 名無しさん@おーぷん

    パワプロだと松井稼頭央か柳田悠岐なんやが、どうや?
    主観でもオッケーや


    の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    (出典 d1j7d76yk36xez.cloudfront.net)



    1 名無しさん@おーぷん

    大発見


    の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    (出典 noh-gakudo.jp)



    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします

    https://www.youtube.com/watch?time_continue=52&v=SlNpRThS9t8&feature=emb_title

    TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season
    NHK総合にて放送予定


    原作 諫山 創(別冊少年マガジン連載/講談社)
    監督:林祐一郎
    シリーズ構成:瀬古浩司
    キャラクターデザイン:岸 友洋
    総作画監督:新沼大祐
    演出チーフ:宍戸淳
    エフェクト作画監督:酒井智史 古俣太一
    色彩設計:末永絢子
    美術監督:小倉一男
    画面設計:淡輪雄介
    3DCG監督:上薗隆浩
    撮影監督:浅川茂輝
    編集:吉武将人
    音響監督:三間雅文
    音楽:澤野弘之/KOHTA YAMAMOTO
    音響効果:山谷尚人(サウンドボックス)
    音響制作:テクノサウンド
    アニメーションプロデューサー:松永理人
    制作:MAPPA


    の続きを読む

    このページのトップヘ