2023年12月

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    1 Egg ★ :2023/11/26(日) 18:42:55.10 ID:BShSXowP9.net
    元阪神で野球解説者の井川慶氏(44)が26日放送のカンテレ「マルコポロリ! 祝・阪神日本一!歴代優勝戦士ぶっちゃけSP」に出演し、現役時代の変人ともいえる日常生活を披露した。

     03年のリーグ優勝直後に年俸1億円を超えたにもかかわらず、選手寮を退寮せず、半ば強制的に出ていかされた井川氏。「野球をする上ではこれ以上の環境はなかったんです」と、寮を出たくなかった理由を語る。しかし、普通の野球選手は自由を求め、時には豪華な自宅、高価な車、高級な食事を求めて退寮していくが、井川氏は一切興味がなかった。

     「それに1人暮らしをした場合、倒れたりしたら困るじゃないですか」とも。司会の東野幸治は理解不能という顔をしながら「心筋梗塞とか、インフルエンザになったら、みたいなこと?」と聞くと「そうですね。でも、寮なら寮長がいるし」と真顔で答える井川氏に会場から笑い声。また東野が「食事もおいしいの?」と聞くと「そうですね」「何がおいしいの?」「カレー」と小学生のような会話でスタジオの爆笑を誘った。

     趣味はゲーム。RPG系が好きで野球をしている時以外は、ほとんどゲームに費やした。レベルが上がることにこの上ない幸せを感じた。東野に「三振をとったりとか、試合に勝つことと比較するとどんな感じなの?」という質問には「試合よりも全然楽しいですよ」と満面の笑みだった。

     年俸の使い道はほとんどゲームソフトかゲーム攻略本の購買。寮に住んでいた頃は1カ月の出費が攻略本490円だけという時もあったという。「そんなん、口座に何十億と入ってたんとちゃうの?」と聞かれ、「まあ、そうですね」と否定しなかった。

     本職の野球では07年にメジャー挑戦。しかし、思うような成績を上げることはできず、その後オリックスで日本球界に復帰したものの、故障などもあり、晩年は苦しい現役生活が続いた。

     現在も現役引退を宣言したわけではないが、所属チームはなく、解説者の仕事がメイン。東野はここまで井川氏の野球人生を聞いてきて不安になったのか「プロ野球とか大谷さんの活躍とかちゃんと見てます?」と質問。井川氏は「まあニュースはチェックしてますよ」と返答。ただ日本シリーズについては「第7戦の時はUSJのハロウィンナイトが最終日で、子供がどうしても!と言うのでUSJに行ってました」

     東野は「見てへんの?今日ここへ何しに来たん?」とあきれていた。

    11/26(日) 16:39 スポニチ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a8fcf138829c472216b1e0dde247a3cf1d45025e

    写真

    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
    ?pri=l&w=480&h=640&exp=10800

    の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    1 尺アジ ★ :2023/12/01(金) 20:19:51.15 ID:X5WB68dl9
    ユーキャン新語・流行語大賞の2023年度年間大賞に、プロ野球・阪神タイガース岡田彰布監督の「アレ(A.R.E)」が選ばれた。21年の「リアル二刀流/ショータイム」、22年の「村神様」に続き、野球界から3年連続で大賞が選出。SNSでは「野球関連の言葉ばかり選ばれすぎでは」と否定的な声もあがっている。

    アレ(A.R.E)は、岡田監督が優勝の隠語として使用。チームは18年ぶりのリーグ優勝、さらに日本シリーズも制して38年ぶりの日本一に輝き、「アレのアレ」という言葉も注目を集めた。

    野球に関する言葉の大賞選出は、15年の「トリプルスリー」、16年の「神ってる」も含め、ここ10年で5回目となっている。そのためもあってか「世間一般では全然流行っていない」「野球好きのジジイが決めてる感がすごい」「今年は『ひき肉です』あたりかと思ってた」といった批判も散見された。

    ※続きは以下ソースをご確認下さい

    12/1(金) 16:38
    まいどなニュース

    https://news.yahoo.co.jp/articles/daa7c1c020456bada7a6dd4c4496608373407b19

    ★1が立った時間2023/12/01(金) 17:52:49.91

    ※前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701420769/

    の続きを読む

    このページのトップヘ