自分が残したランナーをリリーフが帰した場合、失点はリリーフにつく。
もじった名前が妙にツボに来る
バントでホームラン
Lチーム使用禁止
上級者の君はぜひTチームでプレイしてほしい
メジャー選手がモデルの選手たちがいるチームがある
代打王or長嶋
新井宏昌みたいな高打率単打マンよりも
岸川みたいな低打率長打マンのほうが
ファミスタ パワプロ どのゲームでも重宝する
同様に球の遅い制球力のある投手より、ノーコン速球派の方が重宝される。
ただしアンダースローは別格。
秋山幸二とか
打率260なのにめちゃめちゃ打ってたしなw
星野伸之とかパワプロでは、どんだけ他のパラメータ 特殊能力
色々と上げていようが簡単に打てたからな
逆にファミスタでの変化球投手は大活躍。ヤクルトの安田とか
パワプロ10が一番よく出来てた
強振でも広角打法のない打者は反対にホームラン打てなかった
ストレートが速かったのか引っ張りが難しかった
ミート打ちはアベレージヒッターない打者は酷くて殆どヒット打てなかった
逆にアベレージヒッターは当たればヒットみたいで重宝した
>>12
自分でプロアクションリプレイでオールスターチーム作って
阪神で135試合操作した
バースで何とか56本打てて大変だった
次の掛布も全部強振だったが.291 51本と中々リアルな数字だった
広角打法のない田淵や岡田もまぁまぁ打てたので嬉しかった
真弓は.380 4本くらい 盗塁は150~200位だった気がする
打率より足と長打が重要
阪神がやたらめったら強かった
これはコナミ限定か
阪神贔屓は確実にあったと思うし、クソ弱かった広島あたりに対する冷遇が凄かった
ペナントモードで何年か回しても一向に成長しないデフォルト選手とか
ソフトバンクの内川や、元ロッテの得津とかは
昔の、得にファミスタでは活躍しようがないな
大洋ホエールズ横浜が歴史的にみれば足がまったくないに等しいのに
未だ足のチームと勘違いされるのは間違いなくゲームの印象から
>>17
村岡耕一とかか
ザコなのに異様に速く設定されていた
代打で出てきたバッターは打力が上がるので、現実ではレギュラーの選手でもベンチで温存して終盤のチャンスで投入する
ファミスタ世代には
阪神強打 横浜足のチームという刷り込みがある
阪神がリーグ得点1位になったのは
85 03 05 10の4度しかないのに
「威圧感」というのは、佐々木主浩のパラメータがどれだけ高くてもゲーム上ではあまり大した投手になれないから、苦し紛れにいれた特殊能力だよな
投手以外なら誰でもキャッチャーができる
打球の性質でいうと異常に高く上がるポップフライとか
ライン際の打球が全くきれないというのが代表的か
ホームランナイター
ベースボールファイター
がんばれプロ野球
懐かしい
がんばれプロ野球は内野を抜けたゴロの打球が
ほぼ外野フェンスまで届いて酷いゲームだった
がんばれプロ野球じゃなくてがんばれペナントレースだった
現実ではすでに帰国した外国人選手頼みのチームの存在
>>27
昔ってゲームつくるのに時間かかったからな
古溝が右投げ
ファミスタ88のバースは当時からさすがにいちゃおかしいだろとは思ったなあ
クロマティと吉村のケガはちゃんと反映されてるだけに
どのゲーム(パワプロファミスタベスプレ辺り)でも共通していたのは
羽生田が超強肩
西田真二が勝負強い
岡崎郁 田辺徳雄 佐藤健一辺りが役に立たない
秋山幸二が最強
山内孝徳のパラメータがやたら高い
挟殺プレーの時の野手の足がめちゃくちゃ早い
・三振フォアボールが極端に少ない
・自分で操作してると打率4割5割当たり前ホームランも100本以上とか簡単に打てる
・逆にバントは割りと難しい
・ピッチャーのコントロールが異常に良い、コントロールと言うステータス自体が無意味な数字と化してる
・変化球の曲がり方が異常、特にナックル
・バッター視点なのに何故かキャッチャーの構えてる位置が見える
>>33
パワプロはキャッチャーミットがなくなってから駄目になった
シーズン前半で70本位打つからやめちゃう
>>1
田辺みたいなミパBCでもミート打ちが全然使い物にならなかったな
佐々木恭みたいな高打率でも敢えて付けなかったりするのも渋かった
アベレージヒッター至上主義時代は良かったな
パワプロ10が楽しかったな
11は歌が変だし12はやっていない
>>33
パワプロ10の頃だと
スクリューやシンカーが強かったなぁ
安田西本小林のあたり
速球も強くて江夏あたりでも結構やれたな
パワプロではナックルカーブとナックルは打つのを諦めていた
他には、どの年代のか忘れたが、巨人の姜のカットボールが異常に打ちにくかった
全体的にスローカーブ、フォークが打ちやすく
ナックル、シュート、カットボールが対処しにくかった
正津が使えたなー
熱チューだとスライダーが打ちやすくてフォークが打ちづらい
あとシュートは食い込むより逃げるように投げるのが有効
パワプロやっていたら
中村紀や張本が、盗塁すんな!
と言っていた理由が、なんとなく分かる
昔のファミコンゲームだと
左右の変化球だけしかなくて
高低が全く考慮されていないから
つまらなかったよな
あと、選べる球場も3種類くらいしかなかった
パリーグの試合なのに投手が打席に入ったり
変化球のキレが良くてスピードが無いピッチャーだと左右に揺れる魔球が投げられる
というか
初期ファミスタの落ち球は全て見送りボールだった
燃えプロのローコースはストライク判定だったけ?
>39
パワ10だけどランナー1塁で結構ホームランが打てた
ストレートが多くなるから山を張った
2塁に盗塁した時はミート打ちでヒットを狙った
昔の野球ゲームっていってもスレ見てる限りじゃ幅があるな。
パワプロというだけで全部新しい印象。
>45
パワ10はもう15年前だよ
ファミコンの超人ウルトラベースボールってゲームは、
ノーマルチームの投手のスタミナが少なすぎて、
15~20球ぐらいで肩で息してた
激突!!ペナントレース(MSX)/がんばれペナントレース(FC)がパワプロの原形っしょ
エキサイティングベースボールだけ別開発ってぐらい仕様違い
燃えプロ89年版
変なアングルで、プレーしにくかったよな(笑)
あと、立浪が右打席だったり
他のゲームでもオマリーが右打席だったり
かなり適当なんだよなぁ
コメントする