1

ソニー子会社のアニプレックスが提供したゲーム
「バンドやろうぜ!」が
女性人気を獲得し、総選挙1位を獲得した
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2201/16/news037.html





2

おめでとう!


3

まさかソニーで女性人気を獲得できるとは


15

>>3
元々エレキもカジュアルゲ(SME系)も女子需要を見出したのはソニーのCM・コンセプト・デザインでの手法だった
続かないのがソニーのソニーたるゆえんなんだが
ゲームの例だと、パラッパ・トロで言えた女子客含めて、
その他の女児~成人婦人全体の市場をDSWii以降の任天堂にかっさらわれた


25

>>15
「かっさらった」は適切ではないと思います。
SIEはPS2の時点でゲーマーの総取りに成功した一方で子供や女性層を落としました。
任天堂が一般人のゲーム離れに危機感を覚えてゲーム人口拡大戦略を打ち出し、
その一環としてDSやWiiを出して女性層や女児層の取り込みに成功したんです。





スイッチに中規模タイトルや乙女ゲーやギャルゲーが流れ込んでいったのもこれに似ていて、SIEが日本市場と一緒に見捨てたものを任天堂が拾うことに成功しただけで、「かっさらった」わけではありません。


27

>>25
SCEJはPSP発売前に外人モデルたちを使ったスカしたイメージ広告出していたし
東京港区のカリスマ美容師各店内にPSP展示していたりとやる気はあった
問題はソニーのハード作りがオタ男子向けになり過ぎて相手にされなくなっただけ

その少し前まではPS2DVD目当てにOLが本体買っていた時代だしな、でもゲームは買わなかった(PS2ゲームがオタ化したから)
そのOL層全体をソフト力で移動させたのがDS
まあファミコン・スーファミ時代に任天堂への少女だったから抵抗低かったのもあるが
SCEもサードもソフト力が一般性を失ったことが主原因の一つだろうし


4

ポケモンとか任天堂に普通に勝ってて笑う


5

バンドやろうぜとか全然知らんが


6

アニメとゲームが合わさると
アニプレックスパワーが輝くな


7

ここ最近のゲーム総選挙1位
「任天堂 ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」
「任天堂 ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」
「任天堂 ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」
「ソニー バンドやろうぜ!」


8

サ終は
ソニー
独占


9

ソニー系列のゲーム多くない?


10

政剣マニフェスティアとかやってたわ懐かしい


11

好きな墓場総選挙は草


12

勝手に「サービス終了ゲーム総選挙」 `。*:`( ゚д゚*)


13

同名の雑誌があったな


14

ナイツオブグローリーは好きだったよ

クジャタループとか普通に楽しんでたし
イベントで1位取ったこともある


16

リンドリが70位って人気あったのか
元々はマイナー雑誌の付録カードゲームだったのに


17

ホントこういう方面のネタには困らないなw


18

なお、終了


19

やるじゃんソニー
おめでとう


20

ゴミスパのより票集まってる?
俺屍2白骨城で見かけた血脈ゲーが両方入ってる。やってみても良かったのかもしれない


21

サ終といえばスクエニのイメージだったが
流石にネガ要素はチョニー独占やの


22

6700票とか結構集まったな


23

女子供が〜とか喚いてる人はこれにもケチ付けるの?


24

おめでとう!


26

バンやろ1位か……


28

クラリス15位か
「センシティブなネタが多く、ねとらぼで扱える基準を超えていたためです」
は流石だ


29

勝手に「サービス終了ゲーム総選挙」をやったら1位はおろかほとんどがソニータイトルだった


30

WAあるやん


31

ゴキブリはバンドやるべきでは?


32

鬼滅もこれもアニプレックスのおかげであって、SIEは何の役にも立ってないどころか足を引っ張る存在では


33

サ終した中ではーって
国内がー、海外がーに加わる新しい制限ランキングだな