そこでだ
羽生と藤井が戦う興行的ステージは一旦の終わりを告げたとし
藤井聡太と羽生善治は親交を深めるべきだと提言したい
藤井に足りないもの、羽生がわからないこと
二人の天才が融合し化学反応した時に見えてくる棋の真理
それを書物や映像にし後世に伝えて欲しいのだ
少しずつでいい、互いに歩み寄り
羽生と藤井の二人にだけにしか出来ない共同作業
10年、20年といった長いスパンで継続してほしいのだ
天才二人の義務であり使命なのではないだろうか
話は変わるが
今、渡辺名人のTwitterやYouTubeが大人気だ
渡辺名人の処世術、天性の人心掌握力は羽生藤井を圧倒している
このまま10年経てば羽生藤井を超えた人気や知名度になるのは間違いがないと推定できる
それに留まらず圧倒的政治力を持ってしまったらと考えると少し怖くなる
だからこそ羽生善治と藤井聡太は親交を深めるべきだと提言したい
羽生藤井のファンが啀み合いっている時間などない
まずは年に3回程度の対談などをさせ距離を縮めさせ
二人だけの鉄道旅行企画などで親交を深めてはどうだろうか
また、羽生聡太ちゃんねるを創設し定期的に対談動画を投稿して頂きたい
羽生があと五歳若ければなぁ
羽生が聡太と仲良くなる前に聡太がナベに取り込まれてそう
>>3
ナベはそういうタイプじゃないぞ
>>3
アベトナの本選控え室での藤井のはしゃぎっぷり見てると
渡辺とはフツーに気が合いそう
羽生さん存在感ないよね
藤井くんが上がってくるのが遅すぎた
>>5
逆だろ
羽生が衰えるのが早過ぎただけ
面白そうだけど誰が動画編集すんねん誰が金出すねん
羽生が今年度A級落ちたら今年の王将戦が一般棋戦以外で藤井との最後の対局になる可能性ある
藤井が羽生から学ぶべき事は何一つとして無いだろ
かといって苦し紛れに下らん精神論や失笑モノの『大局感』みたいなのをエラそうに*れても困るしなあ
とはいえ表向きは藤井はハイハイ聞くだろうけどな
ハッキリ言って嫁の扱い方や将棋界への献身、普及に対する考え方、その他生き様全てを【反面教師】にすべき存在なんだよ羽生善治という男は
考え方も古臭いし将棋の神とは角落で勝てるみたいな荒唐無稽な発言も全て薄っぺらくてチンケだし
>>8
何一つ得るものは無いよね
獅子王戦の中学生の頃から時間を気にして千日手打開した大人の藤井と勝ち負けにこだわって藤井システムぶつけたこどおじ羽生
もし王将戦が最後ならAbemaじゃなく将棋プレミアムでの放送なので非常に残念
そもそも羽生と藤井って対決してたっけ
歳も離れすぎだし成長期の時代背景も環境も違う
羽生ヲタと藤井ヲタの罵り合いの間違いじゃね
炎の七番勝負から始まって、朝日杯とかの対決は結構注目されたじゃん
くだらないスレ立てした
>>1 が頭が悪いだけだわ
羽生さんはマルチタレントとかコメンテーターでやっていくんでないの?
芸能事務所もその布石でしょ
ベストは羽生が順位戦今年踏ん張って来年藤井が羽生に勝って挑戦者、羽生は降級が物語としては一番か
講演師さんはそっち方面で頑張ればいいのよ
羽生さんってひふみん路線決定してんの?
夫婦で漫才でもやりゃいいのに
羽生さんが衰えるのがこうも早いとは思わなかった
せめて大山さんくらいの年までタイトル戦に絡んでほしかった
対決煽りはマスコミその他周りだけだろ
羽生が藤井を小僧扱いして舐めたこともないし藤井は羽生には常に敬意を表してる
歩み寄っても何もヲタ同士が罵り合い止めれば良いだけ
恋愛と結婚をテーマに二人で語り合って欲しい
100万再生確定
いや、流石にネタスレでしょ
現存する棋士で藤井大魔王に勝てそうな人間がいない、新しい命に期待するしかない
渡辺会長もネタじゃなくなってきたよね
羽生さんも永瀬との得票差が僅かだったし
みんな不安よね
藤井が今師事すべきは谷川大先生
>>27
んだんだ
谷川先生と対談しでほしえだあ
今の羽生じゃ藤井が角落ちで対局しても負けるだろうな
コメントする