阪神はヤクルトと首位争いを演じた後半戦に失速。
16年ぶりのリーグ優勝を逃した。原因を問われた落合氏は即座に「体力不足」と断言。
「振る体力、走る体力、守る体力、それと投げる体力」と挙げて「結局、技術論になっちゃうというけども、技術を維持するのは体力があって初めて維持できる。
体力が無くなってくると、技術も崩れてくる」と解説した。
サンキューオッチ
そこに気づくとは
サンキューオッチ
マジでどっかの監督やってほしい
もったいない中日だけなんて
>>5
運営や報酬面にも口出してきて使いにくいのやないの
ちなみに落合は2018年も阪神がダメだったのは練習不足と言ってる
もっと言ってくれ
底上げ出来るとしたらまずそこなんやろな
1年の長い間少しでもベストに近いパフォーマンスする期間を増やす
2018
落合「阪神は練習不足」
2019
落合「阪神は練習不足」
2021
落合「阪神は練習不足」
>>9
2013くらいにも言ってたな
守備コーチいい加減変えたら?
ヤクルトも練習してないやろ
>>11
違和感でてきたら無理させてないだけで練習はしてるぞ
落合に監督させたら?
中日OB「今でも那覇空港に到着すると動悸や吐き気が襲ってくる」
星野でいいとこまでいけたの鬼のような階段ダッシュとかで体力つけたからやろうな
今は矢野やコーチ陣への不信感であかんやろ
広島もタクローいなくなってヌルくなって弱くなったし
中日もオッチいなくなってぬるぬるだし
そういうことなんやろなって
まぁいうて金本の広島流もだめだったし
サイン盗み抜きに
Vやねんが頻発するのは伝統的にバテやすいチームなんやろな
いい加減守備練ぐらいはしようよ
阪神はアホみたいなミスで負ける事が多いんだよな
阪神って打線が開幕当初から整ってたから前半圧倒できたんやろ
他チームが打線の組み換えとかその年のベストを模索してる時に戦い方が出来上がってた
ペナント序盤から中盤にかけて勝ち星を拾うための戦術眼や必死さが足りなかったりペナント戦略も足りてないから、各チームが戦力整えていったら普通に捲られたってだけな気がする
阪神は矢野のゆるキャンが性質的には合ってるよ
コメントする