(出典 www.nishinippon.co.jp)



1

ノーヒットノーランとの違いが分からん





2

森野がエラーしたから…


3

ノーヒットノーラン:ヒットと得点を許してない。エラーや四死球などのランナーは出てる
完全試合:ランナーを一人も許していない


10

>>3
エラー連続して点取られた場合はどうなるんだ?
ノーノーもなくなるのか


13

>>10
点取られたら「ノーラン」じゃなくなるからダメ


15

>>13
ランってそういうことか
二塁まで行かれてもダメか


18

>>15
別に二塁でも三塁でも行き放題よw
エラーや四球でランナー出てもヒット打たれず&失点しなければノーヒットノーラン達成
ヒットはもちろんエラー、四球、振り逃げなどとにかくランナー1人も出しちゃダメなのが完全試合


21

>>15
runで得点って意味があるから


4

完全試合って要は28人で終わったらダメってこと?
27人で終わることが絶対条件?
振り逃げとかされた場合はダメなんかな


5

>>4
ダメダメダメ


6

>>5
振り逃げしてランナー出た場合はノーノーになる?


9

>>6
>>3の通り。ランナー出たらダメなんだって
振り逃げってことは打者は三振だがアウトにはならず
投手の暴投、または捕手のエラーが記録されてランナーとして出てしまうので完全試合にはならんのよ


12

>>9
完全試合無理ゲー過ぎだろw


20

>>4
30人で終わる場合もあるかもね


7

https://www.google.com/amp/s/spaia.jp/column/baseball/npb/amp/217
「無安打」「無得点」であること
どのような理由でも出塁は許されない
「引き分け」はダメ「勝利」のみ
投手一人で達成すること

が、完全試合の条件


38

>>7
完全試合はチームの記録なので投手1人だけってのはおかしい
メジャーだと継投でも完全試合は成立する


8

引き分けもダメなのかぁ


11

野球は観るスポーツじゃねえ
観ていてあんなに退屈な球技はねえ
あんな審判に支配されるスポーツはねえ
つまんねえよ。野球は。


14

>>11
野球はビール飲みながらメガホン叩いて応援歌歌うスポーツだとおもってる
んだからコロナ禍で応援歌禁止になってから見に行ってないわ


16

単純にノーヒットで抑えること自体が超難しい
さらにストライクを確実に投げないとフォアボール(打てないゾーンに行った球が4個出て塁上に打者が行く)が出てしまい完全試合にならない
ストライクばかり投げ込んだらヒット打たれるから、ノーヒット試合でも大抵フォアボールは出してしまう


17

(´・ω・`)「・・・・・」


19

エラーでも止まるから三振多かったのも幸いしたな


22

前回の達成者槙原なのかよw
これ次出るのも四半世紀後になんのか


31

>>22
佐々木労基がまたやりそう
日ハムあたりはほんとに弱いし


36

>>31
この時期のマリンは風強いからフォーク投げる投手有利になるからね
きょう朗希は19奪三振で日本記録にならんだけど
この記録もフォーク得意なオリックスの野田が同じマリンで4月に達成した
今後マリンでなら完全試合も奪三振新記録も期待できそう


23

槙原が二日酔いで達成したと噂の完全試合だっけか


24

しかもサード一茂のハンデ付き


26

>>24
ワロタww
逆に槙原何で達成できたんだろ


27

>>26
狭い東京ドームじゃなくて、まだテラスがなくてフェンスが高い福岡ドームだったのも幸いした
なんで巨人広島戦を福岡ドームでやったのかは知らんが


29

>>27
このときって前田いたのか?
前田いたら完全試合無理そうだが


34

>>29
今調べたスタメン
正田
緒方
野村
メディーナ

金本

西山
川口

江藤が右手親指骨折、前田は前日に左肩亜脱臼で欠場してたそうだ
ツキもあったんだな槇原


35

>>34
やっぱり前田なしか
しかも江藤もいないのは運いいわ
今回のオリックスは主力普通にいたよね?佐々木はちょっと異次元かもしれん


37

>>35
ラオウがスタメン落ちで最後代打
あと昨日3安打3打点1HRの佐野がコロナできょうから欠場
朗希もツイてたなとオリックスファンの友人が悔しまぎれに言ってた


42

>>37
でも19奪三振て異常じゃね?w
聞いたことないわ

>>39
ローテ次第かー
日ハムがボーナスステージになってしまってるわ


32

>>27
そういうことかー
槙原の前になると70年代まで遡るっぽいからむしろ槙原の達成も異次元だったんかね


25

オードリー若林が初めて生で見た近鉄戦で出たのがノーヒットノーラン


28

落合が山井を替えたから


30

西口が実質やってるよ


33

日ハムにエース級は投入しないんじゃ?


39

>>33
相手がクソ弱くても先発投手のローテーション次第では当たることなる


40

このスレはぱるよが立てました


41

>>40
ぱるって言うほど野球に興味無いよな


43

確かに難しいけど78年の今井雄太郎まではコンスタントに出てたし
メジャーでは21世紀でも結構出てる
西口と杉内が未遂だったのが痛かったなぁ


44

西口ってツーアウトまでいってホームラン打たれたんだっけ


45

>>44
9回27人を完璧に抑えるも楽天一場が西武を0点に抑えて10回に突入して打たれた


46

>>45
打線の援護がなかったか、、もったいねえ
佐々木しかも二十歳なんだな
もうメジャー行った方がいいわ


48

>>46
ホームラン打たれて途切れたのはノーノーの時


49

>>48
ノーノーの時か
西口の呆然とした顔覚えてる


47

完全試合がどれくらい難しいかと言うと・・・
おひなが春日パンダとやった、ノー縛りのジェスチャーゲームを1発で10人同時で成功させるくらいかな


50

>>47
13連続三振もすごくね?
こっちの方がやばいかも