1

Yahoo!オリジナルニュース5/18(水) 7:26
https://news.yahoo.co.jp/byline/unenatsuki/20220518-00296547

 5月16日、「1番・DH」として出場したウィルソン・コントレラス(シカゴ・カ*)は、1回裏に満塁本塁打を打った。MLB.comのサラ・ラングスによると、1番打者が初回に満塁本塁打は、1901年以降、コントレラスが10人目だという。

 1番打者の1打席目は、例外なく、走者なしの場面だ。先頭打者本塁打は、ソロ本塁打しかあり得ない。コントレラスは、1打席目の二塁打に続き、2死満塁で迎えた2打席に通算100本目のホームランを打った。マウンドには、1打席目とは違う投手がいた。

 試合の1打席目が満塁にならない打順は、1番だけではない。2番と3番もそうだ。2番打者の場合、1打席目の走者は多くても1人。3番打者は2人だ。初回が終わるまでに、2番打者と3番打者に2打席目が回ってくる確率は、1番打者よりも低い。

 過去20シーズン(2002~21年)における、初回の満塁本塁打を打順ごとに分けると、1番が1本、2番が6本、3番が2本、4番が32本、5番が66本、6番が87本、7番が44本、8番が17本、9番は1本となる。

 もちろん、打順以外の要素もあるが、1~3番と9番の本数は一桁、他の打順は15本以上だ。4~7番は30本を超えている。9番打者は、初回の1打席目が満塁ということもあり得るが、初回の攻撃で打席に立つ可能性そのものが、他の打順よりも低い。

 ちなみに、今シーズンの5月16日までに記録された初回の満塁本塁打は6本。1番、5番、6番、8番が1本ずつ、7番が2本だ。コントレラスの前には、4月10日の1回表に8番のオスカー・メルカド(クリーブランド・ガーディアンズ)、4月10日の1回裏に7番のゲリー・サンチェス(ミネソタ・ツインズ)、4月24日の1回裏に6番のジョー・アデル(ロサンゼルス・エンジェルス)、5月3日の1回裏に7番のケビン・スミス(オークランド・アスレティックス)、5月7日の1回裏に5番のウィルマー・フローレス(サンフランシスコ・ジャイアンツ)が打っている。メルカドとサンチェスは同じ日だが、別の試合だ。





2

3番打者のほうが難しいような


3

>>2
だよね


5

>>2
アホすぎる
1番打者のほうが難しいぞ
ランナーが絶対いないんだから


6

>>5
2巡目回って来ないと無理だし、回ってくる可能性は3番が一番低いじゃん


9

>>6
本気で書いてるの?
3番打者なら1番か2番が出塁する可能性があるだろ


13

>>9
それは3ラン


14

>>9
恥ずかしい奴だなw


15

>>9
あたおかwww


21

>>9
おいwww


22

>>9
それだと3ラン
3アウトチェンジになる確率は総打席数が増えるほど上がるから、2巡目の1番バッターより2巡目の3番バッターまで回る確率が低くなる


23

>>9
真っ赤にしてやろう


45

>>9
この人気者め


47

>>9
おいw どうしたww


48

>>9
wwww


7

>>5
お前は何を言っているんだ


10

>>5はマジで書いている(´・ω・`)


18

>>5は三角ベースを想定してるんじゃないか?


30

>>5
打者一巡が頭から抜けてるだろw


32

>>5
これ、突っ込んでいいのか?


40

>>2
かいてあんだろ


49

>>40
>>1には2,3番は1番より低いとあるから3番が一番低いかなと


4

打者一巡のクソピッチャーに当たる運だけやろ


8

5~9番で塁埋めないといかんからな


11

過去20シーズン(2002~21年)における、初回の満塁本塁打を打順ごとに分けると、
1番が1本、2番が6本、3番が2本、
4番が32本、5番が66本、6番が87本、
7番が44本、8番が17本、9番は1本
となる。

3番が一番機会が少ないだろうけど、1番は出塁率そこそこでも非力な打者が多いだろうからな
本塁打打てる打者ならクリーンナップに入る


19

>>11
ツーアウト満塁が多いってことだな


29

>>11
打順による長打力の差を考慮すると、
打順別の満塁本塁打総数に占める
初回の打順別の満塁本塁打の割合を
比べないと打順による頻度の差は分からないね。


35

>>11
2番が多いのが驚き
下手すりゃ1番よりパワーない人が務めるイメージ


42

>>35
その認識はもう古いよ

小技の出来る2番がバントや進塁打なんてのは非効率な時代になったのだ…


12

めずらしいが初回に最低でも8点入ることになるな
試合ぶち壊し


16

10人目って思ったより多いな


17

もしかしたらID:9IBQfNnO0は満塁ホームランを分かっていないのではないのかなw


25

>>17
釣りだろ
俺も書こうとしたけど踏みとどまったよw


20

最近大谷くんは投手が初回に2度打席に立つ記録を作ったような


24

初回に2打席連続本塁打とどっちが難しい?


33

>>24
データは無いが2巡目の打席が回ってくる確率は同じだが満塁になっている点で2打席ホームランの方が確率は高そう
でも一打席目にホームランが条件だからやはり連続ホームランの方が難しいのかしら?


26

話は違うけど1イニングを3球で終えたピッチャーいたら教えて下さい


34

>>26
「話は違うけど」と前置きすればスレ違いのカキコミして構わないなんて道理はないんよ


41

>>26
何人かおるやろ

巨人のピッチャーがやってた気がする


44

>>26
更に違う話をすると日本のプロ野球で初めて一球で勝利投手になったのは板東英二


27

満塁ホームランといえばタティスの父ちゃんが1イニングで二本満塁ホームラン打ったことがあるな、しかも同じピッチャー(パク・チャンホ)から
なんでピッチャー交代させなかったんだろうか


28

3番の方がむずくね?と思うけど3番に置かれるような打者だから下手に早い1番よりあるのかな


31

確率論的には3番打者が難しいかも知れんが、打者一巡だと1番打者の前に下位打者が
塁を埋めてる必要があるから、1番打者もそれなりに難しい。


36

 
意味が分からない
先頭打者はソロホームランしかないじゃん!!


37

>過去20シーズン(2002~21年)における、初回の満塁本塁打を打順ごとに分けると、1番が1本、2番が6本、3番が2本、4番が32本、5番が66本、6番が87本、7番が44本、8番が17本、9番は1本となる。

初回の満塁本塁打が20年でこんなにもあることに驚きだよ


38

機会と打力のバランス考えると1番か9番がレアなのかね、メジャーでは
日本だと2番かな


39

2番が6本、3番が2本のほうがあり得ねえよ


43

9番打者が初回に2打席連続ホームランとかあるのかな?


46

なさそうで可能性のあるもの

・投球数0球で完全試合
・逆転サヨナラ満塁犠牲フライ
・1イニングで全ての守備につく


50

初回に3打席連続凡退っていう記録はあるんだろうか。