1
:2022/06/20(月) 15:18:49.25 日本野球機構(NPB)の井原敦事務局長は20日、今季の統一試合球の反発係数について「全て規定値内で報告が上がっています。12球団にも検査結果については報告しています。その時、その時の数字だが、規定値の中間あたりの数字です。規定値から外れたボールは使用できません」と明言した。
15年2月に両リーグのアグリーメントが改正され、統一試合球の反発係数は「0・4034~0・4234」という範囲明記に代わり、「0・4134」を目標値とすることが定められた。規格検査については、各球場での納品後の抜き打ち検査から、月1回の日本車両検査協会での納品前検査に改定。その際の反発係数は、従来と同じ「0・4034~0・4234」の上下限を適用している。
現在もこの運用を継続している。規定値内で去年よりも反発係数が低くなっている可能性について問われた井原事務局長は「規定値なので、去年と比較していません」と答えた。
一方で、現場からは、今年のボールは去年より飛ばないのでは、という声が上がっている。西武山川は16日の練習時に「ボール、飛ばない。間違いないです。確信は持っています」と話した。打球速度の割には、本塁打の飛距離が出ないという。
選手の顔触れや状態はシーズンによって異なるため、単純比較はできない。ただ、本塁打の数自体、昨季より減っている。19日までの時点で、セは計301本。チーム別に出した年間ペースの6球団合計は651・2本で、昨年の760本から100本以上減少している。
パはここまで計247本。同じくチーム別に出した年間ペースの6球団合計は541・4本で、昨年の689本から150本近く減少している。
12球団合計では1192・6本ペースとなり、昨年の1449本から250本以上の減少となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ed576308e7016202f2456fa2880dc8c6ef4c0df
15年2月に両リーグのアグリーメントが改正され、統一試合球の反発係数は「0・4034~0・4234」という範囲明記に代わり、「0・4134」を目標値とすることが定められた。規格検査については、各球場での納品後の抜き打ち検査から、月1回の日本車両検査協会での納品前検査に改定。その際の反発係数は、従来と同じ「0・4034~0・4234」の上下限を適用している。
現在もこの運用を継続している。規定値内で去年よりも反発係数が低くなっている可能性について問われた井原事務局長は「規定値なので、去年と比較していません」と答えた。
一方で、現場からは、今年のボールは去年より飛ばないのでは、という声が上がっている。西武山川は16日の練習時に「ボール、飛ばない。間違いないです。確信は持っています」と話した。打球速度の割には、本塁打の飛距離が出ないという。
選手の顔触れや状態はシーズンによって異なるため、単純比較はできない。ただ、本塁打の数自体、昨季より減っている。19日までの時点で、セは計301本。チーム別に出した年間ペースの6球団合計は651・2本で、昨年の760本から100本以上減少している。
パはここまで計247本。同じくチーム別に出した年間ペースの6球団合計は541・4本で、昨年の689本から150本近く減少している。
12球団合計では1192・6本ペースとなり、昨年の1449本から250本以上の減少となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ed576308e7016202f2456fa2880dc8c6ef4c0df
2
:2022/06/20(月) 15:19:35.71 飛ばないボールがあるものか~♪
3
:2022/06/20(月) 15:19:41.33 スーパーボールにしよう
4
:2022/06/20(月) 15:20:56.33 >打球速度の割には、本塁打の飛距離が出ない
これ反発係数は関係ないってことでしょ
これ反発係数は関係ないってことでしょ
5
:2022/06/20(月) 15:21:48.31 周平が打ったんやで。飛ぶに決まっとる
6
:2022/06/20(月) 15:22:21.74 村上を見てると飛ばないようには見えないけど。
7
:2022/06/20(月) 15:22:34.89 あれだけノーノーやりゃあそう思うわな
8
:2022/06/20(月) 15:22:35.90 よく知らんけど他の球技もボールのレギュレーションコロコロ変わるの?
野球だけ毎年こんなこと言ってる気がするけど
野球だけ毎年こんなこと言ってる気がするけど
13
:2022/06/20(月) 15:25:55.19 >>8
毎年言われてないぞ
毎年言われてないぞ
41
:2022/06/20(月) 15:42:38.35 >>8
サッカーも毎年変わる
ただ、ボールの違いが成績にあまり直結しないため多少話題にはなれど選手から強い不満が出てくることは稀
サッカーも毎年変わる
ただ、ボールの違いが成績にあまり直結しないため多少話題にはなれど選手から強い不満が出てくることは稀
45
:2022/06/20(月) 15:45:13.62 >>8
サッカーも大会ごとにころころ変わってやいやい言われてるな
本田が出てた頃のボールは無回転でブレ玉だとか言ってたけど
ボールが変わってブレなくなったから誰もやらなくなった
サッカーも大会ごとにころころ変わってやいやい言われてるな
本田が出てた頃のボールは無回転でブレ玉だとか言ってたけど
ボールが変わってブレなくなったから誰もやらなくなった
9
:2022/06/20(月) 15:22:38.98 ノーヒットノーラン量産球?
10
:2022/06/20(月) 15:23:07.61 ノーノーが多いしな
11
:2022/06/20(月) 15:25:03.93 今年何人ノーノー出るかねえ
12
:2022/06/20(月) 15:25:28.19 毎年、飛ぶ飛ぶ言ってるのに
今度は飛ばないかよ
ノーノーは多いし3割打者も少ないよね
飛ばない言ってる人が一番ホームラン打ってるけど
今度は飛ばないかよ
ノーノーは多いし3割打者も少ないよね
飛ばない言ってる人が一番ホームラン打ってるけど
14
:2022/06/20(月) 15:26:13.47 二度もノーノ―食らってればそう言うしかないよね
15
:2022/06/20(月) 15:26:19.24 選手のやる気がないんじゃ
16
:2022/06/20(月) 15:26:39.10 野球詳しくないけど毎年ボールの性能?変える必要あるの?
17
:2022/06/20(月) 15:26:39.19 今季既に4回もノーノー達成
加藤球より更に飛ばない球か
加藤球より更に飛ばない球か
18
:2022/06/20(月) 15:28:53.74 山川が衰えただけだろ
44
:2022/06/20(月) 15:45:06.10 >>18
成績見てこいぼけ
成績見てこいぼけ
19
:2022/06/20(月) 15:29:31.96 飛ばないボールで40本打ったチームメイトの意見を聞きたい
20
:2022/06/20(月) 15:29:53.08 真のホームランバッターじゃないとホームランにならない
中途半端にボールの下をこすって打つような人は飛ばないから
以前より健全になったと言える
中途半端にボールの下をこすって打つような人は飛ばないから
以前より健全になったと言える
23
:2022/06/20(月) 15:33:58.88 >>20
つーと反発係数より摩擦係数の問題なのかな?
つーと反発係数より摩擦係数の問題なのかな?
28
:2022/06/20(月) 15:36:49.24 >>20
それは言える
小兵がこすってドームランみたいなのが頻発するほうが異常
それは言える
小兵がこすってドームランみたいなのが頻発するほうが異常
21
:2022/06/20(月) 15:31:56.69 大山凄いやん!
22
:2022/06/20(月) 15:32:21.08 飛ばないだけでノーノーは増える?
よく曲がるとかならわかるけど
よく曲がるとかならわかるけど
38
:2022/06/20(月) 15:41:54.66 >>22
打球スピードが落ちるし飛距離も落ちるからな
打球スピードが落ちるし飛距離も落ちるからな
24
:2022/06/20(月) 15:34:48.92 生で見ると打球に勢いないのがわかる
統一球の時は小久保のフリーバッティング、スタンドまで行かなかった
統一球の時は小久保のフリーバッティング、スタンドまで行かなかった
25
:2022/06/20(月) 15:34:51.25 キャリア史上最高に打ってる山川が言ってもまるで説得力が無いな
26
:2022/06/20(月) 15:35:20.43 今年打ってる山川や村上は本物
27
:2022/06/20(月) 15:36:17.58 というか競技結果を疑う訳には行かないんだからデータを疑わないと
NPB分かってる?
NPB分かってる?
29
:2022/06/20(月) 15:37:30.88 160キロ超えのストレートに150キロの変化球とか今は投手のレベルもどんどん上がってるからなんとも言えん
30
:2022/06/20(月) 15:37:41.65 本当に昔のおかわりみたいになってるな
31
:2022/06/20(月) 15:38:27.63 インチキノーヒットノーランにインチキ完全試合
金を払って応援しているファンに申し訳ないと思わないのか?
金を払って応援しているファンに申し訳ないと思わないのか?
32
:2022/06/20(月) 15:40:02.53 飛ぶボールもインチキ
33
:2022/06/20(月) 15:40:12.78 コロコロ仕様変わるの?
42
:2022/06/20(月) 15:43:05.70 >>33
世界に統一組織が無いからな
ボールやバットの規格も興行都合で変え放題
パ*屋のクギ調整と一緒
世界に統一組織が無いからな
ボールやバットの規格も興行都合で変え放題
パ*屋のクギ調整と一緒
34
:2022/06/20(月) 15:40:56.05 いやいや、佐々木や山本の「2回目」があるよ
35
:2022/06/20(月) 15:40:56.89 今年は佐々木とかピッチャーをスターに仕立てたい年なんだろうな
36
:2022/06/20(月) 15:41:09.73 去年飛ぶボールだから今年は飛ばないボール
ちゃんとバランスされてるじゃん
ちゃんとバランスされてるじゃん
37
:2022/06/20(月) 15:41:30.60 外野を今より更に狭くすりゃいい
39
:2022/06/20(月) 15:41:57.88 メジャーもこっそりボールいじってたし、リーグ公式がファンを騙すような行為をするのは
野球の文化なんだろうな
野球の文化なんだろうな
40
:2022/06/20(月) 15:42:35.11 打ってみな
飛ぶぞ
飛ぶぞ
43
:2022/06/20(月) 15:43:29.96 徐々に減っていくなら分かるんだけどな
いきなりホームラン減るわシーズン半ばで70年振り?の年間ノーヒットノーラン4回とかになるわで怪しい感じはする
あと山川は「自分はギリギリホームランみたいな飛距離のホームランがないから影響あんまり受けてなくて得してる、飛距離は明らかに短くなってる」って言ってるな
いきなりホームラン減るわシーズン半ばで70年振り?の年間ノーヒットノーラン4回とかになるわで怪しい感じはする
あと山川は「自分はギリギリホームランみたいな飛距離のホームランがないから影響あんまり受けてなくて得してる、飛距離は明らかに短くなってる」って言ってるな
46
:2022/06/20(月) 15:45:20.87 2011年に飛ばない統一球が使われた時のホームラン王争いは熱かった
中村(西)48
千葉(ロ)46
中村(西)48
千葉(ロ)46
47
:2022/06/20(月) 15:46:02.50 芯を喰わないとホームランにならなくなった
あとどこも内野守備のレベルが凄まじく上がってる
打つだけの下手くそサードなんかいないので内野を抜く打球ってのが激減してる
あとどこも内野守備のレベルが凄まじく上がってる
打つだけの下手くそサードなんかいないので内野を抜く打球ってのが激減してる
50
:2022/06/20(月) 15:47:12.10 >>47
飛ばないボールはワンバンしたら打球の勢いが*んだよ
下手でも捕れるようになる
平野が言ってた
飛ばないボールはワンバンしたら打球の勢いが*んだよ
下手でも捕れるようになる
平野が言ってた
48
:2022/06/20(月) 15:46:23.50 加藤球の在庫処分しとるんか
49
:2022/06/20(月) 15:46:30.95 12球団で250本ということは1球団20本程度
60試合超だから年間だと50本くらい減るんだな
60試合超だから年間だと50本くらい減るんだな
コメントする