:2022/07/03(日) 08:09:04.91 ID:8qFwJ1Ij0.net
2
:2022/07/03(日) 08:09:19.95 ID:AMlkUYBi0.netがっ
35
:2022/07/03(日) 08:36:49.19 ID:9qbsuwXvd.net>>2
ぬるぽ
ぬるぽ
3
:2022/07/03(日) 08:09:44.62 ID:kBCIe5sbp.net冷たいと腹壊すのに体が冷たい水を求めてる
4
:2022/07/03(日) 08:10:16.89 ID:xerQVJkD0.net10秒くらい待ってみ
飛ぶぞ
飛ぶぞ
6
:2022/07/03(日) 08:10:40.07 ID:8qFwJ1Ij0.net>>4
変わらんぞ
変わらんぞ
8
:2022/07/03(日) 08:12:20.10 ID:xerQVJkD0.net>>6
今ワイも試してみたら変わらなかったンゴ…
今ワイも試してみたら変わらなかったンゴ…
10
:2022/07/03(日) 08:13:24.73 ID:doDc56I30.net>>4
40秒待て
40秒待て
11
:2022/07/03(日) 08:13:25.13 ID:I5qWpZTyd.net>>4
タンクあると意味ないで
直結の場合だけやな
タンクあると意味ないで
直結の場合だけやな
16
:2022/07/03(日) 08:14:29.97 ID:TdO2AteG0.net>>11
タンク入れ替わるくらい流し続ければ良い
タンク入れ替わるくらい流し続ければ良い
20
:2022/07/03(日) 08:16:50.14 ID:2GSBKcR50.net>>11
今時タンクのとことか古いな
6階くらいでも直結やぞ最近
今時タンクのとことか古いな
6階くらいでも直結やぞ最近
5
:2022/07/03(日) 08:10:28.52 ID:8qFwJ1Ij0.net風呂沸くのめっちゃ早くて草
7
:2022/07/03(日) 08:11:03.30 ID:WtUlU+lPa.netぬるいと喉の渇きとれた気がしない
9
:2022/07/03(日) 08:13:17.11 ID:peY3mIl80.netペットボトルに詰めて冷蔵庫入れとけ
12
:2022/07/03(日) 08:13:54.96 ID:cWZDs8Tea.net一軒家なら出してれば冷たくなるんか?
15
:2022/07/03(日) 08:14:18.10 ID:ihMNQcF40.net>>12
普通に考えたら分かるやろ…
普通に考えたら分かるやろ…
18
:2022/07/03(日) 08:14:50.20 ID:buaNzMg50.net>>12
地中は温度変化小さいからね
地中は温度変化小さいからね
13
:2022/07/03(日) 08:14:02.84 ID:buaNzMg50.net集中タンク勢か?
地中配管はヒエヒエやが
地中配管はヒエヒエやが
14
:2022/07/03(日) 08:14:06.72 ID:3hEea88Dd.net地下水だからスゲー冷たい
17
:2022/07/03(日) 08:14:30.81 ID:WQikyNJF0.net戸建やから冷え冷えや🤗
19
:2022/07/03(日) 08:15:49.10 ID:XdQNqAqE0.net氷って知ってる?
21
:2022/07/03(日) 08:17:16.86 ID:huvf6Kuoa.netいまだに水道水飲む元帥人いるんだな
32
:2022/07/03(日) 08:33:18.22 ID:79wdOIN60.net>>21
水道水飲めないってなんや
汚染地住みなん?
水道水飲めないってなんや
汚染地住みなん?
34
:2022/07/03(日) 08:36:39.77 ID:buaNzMg50.net>>21
高度浄水場から500m位やからめちゃ美味いわ
高度浄水場から500m位やからめちゃ美味いわ
22
:2022/07/03(日) 08:19:13.62 ID:3HOHbHma0.netタンク水はぬるいしなんか味が磯っぽいから
ミネラルウォーター買ってるわ
ミネラルウォーター買ってるわ
25
:2022/07/03(日) 08:19:51.88 ID:WQikyNJF0.net>>22
タンク水はしゃーない
タンク水はしゃーない
23
:2022/07/03(日) 08:19:17.99 ID:ZMjPSDFVd.net冬場の水道水よりええやろ
24
:2022/07/03(日) 08:19:28.54 ID:1aj4UC6aM.netこの時期はもう氷入れんと飲めんわ
26
:2022/07/03(日) 08:20:20.15 ID:n1aVsqd9d.netなぜ事前に冷蔵庫で冷水を用意しておかないんだい?
27
:2022/07/03(日) 08:20:31.65 ID:TA2kgMvZ0.net井戸水のワイ高みの見物
28
:2022/07/03(日) 08:29:40.26 ID:bnqTwl8Ba.netシャワー水で浴びるの気持ちいい🥺ちょうどいい温度
29
:2022/07/03(日) 08:30:47.66 ID:NZkJvF7xM.net10年前に小規模のマンションのタンクにも清掃が義務付けられた
清掃は1年に1回、だから毎年断水が1年に1回ある
直結で配水するためにも、ポンプとかの設備が必要なはず
そちらの清掃義務は発生しないので、抜け道的なもの
地下のポンプ室が浸水して漏電とかでやられると、武蔵小杉みたいになる
清掃は1年に1回、だから毎年断水が1年に1回ある
直結で配水するためにも、ポンプとかの設備が必要なはず
そちらの清掃義務は発生しないので、抜け道的なもの
地下のポンプ室が浸水して漏電とかでやられると、武蔵小杉みたいになる
30
:2022/07/03(日) 08:30:59.03 ID:/T1vNweQ0.net普通湧き水だよね
31
:2022/07/03(日) 08:32:35.56 ID:xerQVJkD0.netソシャゲでも土日の緊急メンテはくっそ遅いやろ?
つまり明日平日まで掛かるで
つまり明日平日まで掛かるで
33
:2022/07/03(日) 08:33:18.45 ID:xerQVJkD0.net酔い過ぎてスレ間違えたンゴ
36
:2022/07/03(日) 08:37:54.91 ID:lBK0olaa0.net直結認可おりとるとこ少ないでなあ
37
:2022/07/03(日) 08:38:01.08 ID:6xRW+ryEd.net玄人は井戸水
38
:2022/07/03(日) 08:42:00.33 ID:4nwT40ngM.net井戸水はいいぞ
39
:2022/07/03(日) 08:51:41.70 ID:dd8BnR0oM.net胃がんの3割はピロリ菌のせいらしい
40
:2022/07/03(日) 08:55:19.61 ID:dd8BnR0oM.net給水人口が100人未満の場合、井戸水の水質は検査しなくても良い
ピロリ菌が入ってても、大腸菌が入ってても誰も責任とらない
ピロリ菌が入ってても、大腸菌が入ってても誰も責任とらない
コメントする