:2022/07/06(水) 18:17:34 ID:LbNij14M0.net
2
:2022/07/06(水) 18:17:50 ID:BNbUtoM80.net歯科医は医師ではない
3
:2022/07/06(水) 18:17:51 ID:BrrmC3DcH.netやっぱ時代は工学部よ
4
:2022/07/06(水) 18:18:33 ID:h8LIO+Qga.net皆看護師介護士になれ
5
:2022/07/06(水) 18:18:53 ID:BAjB110hH.net実際に医歯薬は昔より偏差値下がってるからな
代わりに理工、特に情報系の偏差値が上がってる
代わりに理工、特に情報系の偏差値が上がってる
11
:2022/07/06(水) 18:21:11 ID:Mpb7q3q7H.net>>5
京大工情報の偏差値上がりすぎてビビるわ
京大工情報の偏差値上がりすぎてビビるわ
6
:2022/07/06(水) 18:19:43 ID:PsVJjaIDH.net薬剤師が仕事取られるレベルのAIが開発されたら内科医もピンチやで
12
:2022/07/06(水) 18:22:00 ID:B1ieZElmH.net>>6
ほんこれ
そんな高性能なAIできたら他の医療職もやべえわ
ほんこれ
そんな高性能なAIできたら他の医療職もやべえわ
15
:2022/07/06(水) 18:26:53 ID:NZ5ZcvAl0.net>>6
医者は症状に応じて薬を決める
薬剤師はその薬が間違ってないかダブルチェック
こんな感じだったら流石にAIが患者の症状見て薬出すのは無理でも、出された薬の効能があってるかくらいはAIでできそうじゃない?
AI「ロキソニンは痛みを抑える薬です。合っていますか?」みたいな
医者は症状に応じて薬を決める
薬剤師はその薬が間違ってないかダブルチェック
こんな感じだったら流石にAIが患者の症状見て薬出すのは無理でも、出された薬の効能があってるかくらいはAIでできそうじゃない?
AI「ロキソニンは痛みを抑える薬です。合っていますか?」みたいな
41
:2022/07/06(水) 18:45:21 ID:/pnKSEu50.net>>15
薬自体の説明だけじゃなく、医者の処方箋の書き方統一すれば医者の診断に対して薬が妥当かまで人間より判断出来るやろな
責任という意味で医者はしばらく無くならんやろけど
薬自体の説明だけじゃなく、医者の処方箋の書き方統一すれば医者の診断に対して薬が妥当かまで人間より判断出来るやろな
責任という意味で医者はしばらく無くならんやろけど
7
:2022/07/06(水) 18:20:05 ID:+580XtAP0.net地方はアマランのちゃうか
36
:2022/07/06(水) 18:42:05 ID:oCUCbmjH0.net>>7
真っ先に人口減る
真っ先に人口減る
8
:2022/07/06(水) 18:20:19 ID:b1sEaR16H.net多分一生無くならない医療職は看護師やな
9
:2022/07/06(水) 18:20:26 ID:ozp14/nid.net老人人数へってるの?
10
:2022/07/06(水) 18:21:04 ID:D6ftG9+o0.net頼む!!!!!!定期
13
:2022/07/06(水) 18:22:49 ID:qUScbw1G0.net知識職は自分でネット調べればいいから、なんか価値なくなってきたよな
今の時代、技術職のが圧倒的に価値があるね。大工なんかも自分じゃ家建てられないからありがたいか
今の時代、技術職のが圧倒的に価値があるね。大工なんかも自分じゃ家建てられないからありがたいか
14
:2022/07/06(水) 18:25:50 ID:A0BtizKZH.net国家試験をめっちゃ難しくすればええんちゃう?
16
:2022/07/06(水) 18:28:52 ID:B+0N3c5PH.net歯医者って昔は高収入の代名詞だったからな
それが今や薬剤師と年収変わらん
医者もいずれそうなるんやろな
それが今や薬剤師と年収変わらん
医者もいずれそうなるんやろな
17
:2022/07/06(水) 18:29:04 ID:n18RxSxNa.net薬局で働いてたけど薬剤師がいなくなるわけねーわ
18
:2022/07/06(水) 18:29:40 ID:+NnIkTam0.net弁護士「サラリーマンより稼いでません笑」←こいつらのほうがやばい
20
:2022/07/06(水) 18:30:29 ID:B+0N3c5PH.net>>18
弁護士と歯医者は人が増えすぎたんや
医者余りになったらサラリーマンより稼げない時代が来るやろな
弁護士と歯医者は人が増えすぎたんや
医者余りになったらサラリーマンより稼げない時代が来るやろな
24
:2022/07/06(水) 18:32:29 ID:q0IsIBgUd.net>>20
ならんというか医者余りにもならん
なぜって仮に医者が余るとしてそれは現状の医者の働き方を継続させての話やから
ならんというか医者余りにもならん
なぜって仮に医者が余るとしてそれは現状の医者の働き方を継続させての話やから
26
:2022/07/06(水) 18:33:27 ID:HTTnN0C5H.net>>24
弁護士も歯医者もこんな現状になるとは誰も思ってもいなかったんやで
弁護士も歯医者もこんな現状になるとは誰も思ってもいなかったんやで
31
:2022/07/06(水) 18:35:43 ID:q0IsIBgUd.net>>26
話が全然違うわ
医者の働き方なんて違法の塊やぞ
それを訴えて是正するだけで医者の需要は今より大量にでてくるんやから
話が全然違うわ
医者の働き方なんて違法の塊やぞ
それを訴えて是正するだけで医者の需要は今より大量にでてくるんやから
19
:2022/07/06(水) 18:29:40 ID:B+0N3c5PH.netちなみに中国では医者よりプログラマーのほうが年収高いらしいな
21
:2022/07/06(水) 18:30:52 ID:q0IsIBgUd.net>>19
中国では人の命が安いだけやろ
中国では人の命が安いだけやろ
22
:2022/07/06(水) 18:31:22 ID:MyAduWUm0.net集学的治療やってる施設の医師の仕事がなくなることはないと思うけどな
クリニックレベルの診療はAmazonとかGoogleの*ケア参入が進んでるし10年はともかく20年後はどうなっとるかわからんな
クリニックレベルの診療はAmazonとかGoogleの*ケア参入が進んでるし10年はともかく20年後はどうなっとるかわからんな
23
:2022/07/06(水) 18:31:32 ID:n18RxSxNa.netもうはるか昔からシステムで簡易的に飲み合わせ等のチェック機能はあるし、それでもなお擬義照会毎日何件もしてるんやから
25
:2022/07/06(水) 18:32:43 ID:6dzsGRdO0.net頭ええやつが医療土方やってたのが異常やったんや
高度経済成長期だって一番人気なのは機電やったんやし
高度経済成長期だって一番人気なのは機電やったんやし
27
:2022/07/06(水) 18:33:46 ID:q0IsIBgUd.net>>25
今の世界一の大国アメリカで1番人気は医者やで
今の世界一の大国アメリカで1番人気は医者やで
29
:2022/07/06(水) 18:35:10 ID:6dzsGRdO0.net>>27
ほんまか
cs分野の方が人気凄いって聞くけど
ほんまか
cs分野の方が人気凄いって聞くけど
28
:2022/07/06(水) 18:34:04 ID:2/12wtdWM.net機械が楽な単純作業を人から奪ってるから職業関係なく無能から自*るだけ
30
:2022/07/06(水) 18:35:17 ID:bA84J35o0.net2040年までに、またやべー感染症のパンデミック起こって医師が必要とされるだろうからヘーキヘーキ
32
:2022/07/06(水) 18:36:41 ID:MyAduWUm0.net医局制度とか大学院とか医師の闇そのものだよな
他職種からしたら意味不明だろうに
他職種からしたら意味不明だろうに
33
:2022/07/06(水) 18:36:42 ID:EAGa6XAk0.netジャップランド「あと数年で経済崩壊します」
35
:2022/07/06(水) 18:37:52 ID:tYhgbxsQ0.net>>33
これな
ならず者しかいなくなる
これな
ならず者しかいなくなる
34
:2022/07/06(水) 18:37:21 ID:zSisUhlj0.net薬剤師とかオワコンオワコン言われてたが
薬局が流行ったせいでホクホクらしいぞ
なんだかんだ安定してるわ
薬局が流行ったせいでホクホクらしいぞ
なんだかんだ安定してるわ
37
:2022/07/06(水) 18:43:27 ID:uLdnfp3n0.net歯はコンビニより多いとか言うけどアレできちんと成り立つんだわ
38
:2022/07/06(水) 18:44:19 ID:tSjBK8tQ0.net歯のコンビニはずっと昔からやろ
39
:2022/07/06(水) 18:44:33 ID:3vznMVZX0.net医者は女医率がさらに高まるから、余るとは言っても多くの分野で人手不足や
40
:2022/07/06(水) 18:45:09 ID:hLScxnMr0.net・男性の職業別平均年収(年齢)
研究者:746万円(42.1歳)
医師:1469万円(46.8歳)
歯科医師:874万円(39.8歳)
薬剤師:630万円(41.2歳)
看護師:518万円(38.4歳)
ソース:令和3年賃金構造基本統計調査
研究者:746万円(42.1歳)
医師:1469万円(46.8歳)
歯科医師:874万円(39.8歳)
薬剤師:630万円(41.2歳)
看護師:518万円(38.4歳)
ソース:令和3年賃金構造基本統計調査
42
:2022/07/06(水) 18:46:15 ID:q0IsIBgUd.net当直なんか当たり前にまかり通ってるし院内の指示だしやって仕事なのに金ちゃんと出てないから
これは看護師や放射線技師にも言える事やが
裁判でも完全に違法と判決でてるし当直やってた病院に労基が入るだけで現状の1.5倍ぐらいの人員が必要になる
そして日本の半数以上の病院は当たり前に違法当直やってる
これは看護師や放射線技師にも言える事やが
裁判でも完全に違法と判決でてるし当直やってた病院に労基が入るだけで現状の1.5倍ぐらいの人員が必要になる
そして日本の半数以上の病院は当たり前に違法当直やってる
44
:2022/07/06(水) 18:47:09 ID:iShP1XPLH.net>>42
でもそんな違法当直してるのって金のためやろ
みんな辞めるとは思えないんやが
でもそんな違法当直してるのって金のためやろ
みんな辞めるとは思えないんやが
48
:2022/07/06(水) 18:48:36 ID:q0IsIBgUd.net>>44
当直はまともに金でないんやっての
あれは法律上仕事やないから
休館の時間に病院かかった事あったらわかるやろうけどどこからどう見ても仕事やが
当直はまともに金でないんやっての
あれは法律上仕事やないから
休館の時間に病院かかった事あったらわかるやろうけどどこからどう見ても仕事やが
50
:2022/07/06(水) 18:49:39 ID:iShP1XPLH.net>>48
当直で金出ないソースは?
当直で金出ないソースは?
45
:2022/07/06(水) 18:47:28 ID:6dzsGRdO0.net>>42
過剰サービスばっか求めすぎなんやろ
盲腸なったら潔く*んや
過剰サービスばっか求めすぎなんやろ
盲腸なったら潔く*んや
47
:2022/07/06(水) 18:48:27 ID:/pnKSEu50.net>>42
サビ残どうにかしようとサラリーマンがなっても
結局サビ残自体は残ってるし、サビ残無くなった会社が給料上がったわけでもないから誰が負担するかだけで変わらんやろ
サビ残どうにかしようとサラリーマンがなっても
結局サビ残自体は残ってるし、サビ残無くなった会社が給料上がったわけでもないから誰が負担するかだけで変わらんやろ
43
:2022/07/06(水) 18:46:39 ID:nSeFq2PYd.netワイ美容師、このスレを見てにっこり
46
:2022/07/06(水) 18:47:51 ID:iShP1XPLH.net違法当直無くなったら医師の年収なんてめっちゃ下がるで
そんなん医師自身も嫌やろ
そんなん医師自身も嫌やろ
49
:2022/07/06(水) 18:49:04 ID:q0IsIBgUd.net>>46
下がらないぞ
そもそもろくに金出てないんだから
下がらないぞ
そもそもろくに金出てないんだから
コメント
コメント一覧 (1)
しかも女子の入学者が増えてるから、途中でリタイヤしていく女子によって、全体しては医師不足のままでしょ
タッチ
が
しました
コメントする