(出典 img.tokyo-sports.co.jp)



1
◆JERAセ・リーグ 阪神4―10広島(21日・甲子園)

 阪神・糸井嘉男外野手の引退セレモニーが行われ、球場の大型スクリーンには「Message For You~糸井嘉男選手へ贈る7人のメッセージ」と題し、恩師や元チームメート、自主トレ仲間から豪華な惜別のビデオが届いた。全文は以下の通り。

ソフトバンク・柳田悠岐外野手

「嘉男さん! 19年間の長い現役生活、お疲れさまでした! 嘉男さんとの思い出は、まず一番初めに浜松の自主トレに参加させて頂いた時の衝撃というか、今でも鮮明に覚えていまして。パワーとスピードというのは、その当時僕も若かったので自信があったんですけど。嘉男さんの走りとバッティングを見た瞬間に『この人には一生勝てないな』と思ったのは今でも本当に記憶に残っています。本当に野球選手としての理想像というか、本当にあこがれの存在です、ずっと。人としても本当に優しくて、誰にでも対等にというか、優しく接してくださっているのは本当に昔から今もずっと変わらないので。自分もそういう大人になりたいな、と。本当に野球選手としても、人としても自分の理想像です。これから引退されて、筋トレをたくさんされると思いますので。また筋トレの方法、教えてください。まずはゆっくり身体を休ませてください。お疲れさまでした!」

 オリックス・吉田正尚外野手

「糸井さん、19年間現役生活お疲れさまでした。本当にプライベートでもすごくお世話になっていますし、1年目のオフに自主トレで初めて受け入れてくださって、本当に優しく今まで接してくださって、ありがとうございます。印象に残っていることといえば、一緒にトレーニングをしながら、ウエートトレーニングをしている中で、僕たちが必死に挙げている中、その倍ぐらいの数を軽々やっていたのが本当に印象に残っています。これからは少しゆっくり休んで、また、もうこれからはインコースをさばかなくていいと思いますので、目いっぱい大胸筋を鍛えてください。本当にお疲れさまでした」

 日本ハム・稲葉篤紀GM

「嘉男! 19年間本当にお疲れさまでした。嘉男とはファイターズ時代にですね、投手から野手に転向して、本当に野手は走攻守、すべてをやらなくてはいけないという中で、コツコツ努力を積み重ねて、19年間ですか、本当にここまで頑張ってきたなというふうに思います。けがも多くて、それを隠しながら、本当に全力で取り組む姿勢。また、素直な心を持っています。また天然のキャラというのもですね、多くのファンの方に愛される理由だったんじゃないかというふうに思います。とにかく少し休んでですね、また次のステップ、これからの野球界のために頑張ってください。どこかでまたお会いしましょう。本当に19年間お疲れさまでした」

 日本ハム元監督・梨田昌孝氏

「糸井選手、19年という長きに渡り、現役生活お疲れさまでした。日本ハムにピッチャーとして入団して、それから野手に転向して。大変だったと思います。ときどきサインミスもあり、アウトカウントを間違えたり、ボールカウントを間違えたりという、そういうこともありましたけども。みんなから好かれるタイプの性格で、本当にここまで長くやってこられたというふうに思っています。6年連続3割を打ったり、ジャパンのメンバーに入ったり、本当にお疲れさんでした。最後は阪神タイガースというね、素晴らしいチームで終わることができて、本当に糸井選手の功績というのは大きいなというふうに思います。これからはサインを覚えなくても大丈夫なので、解説者として、あるいは野球に携わる仕事をしながらですね、野球をもっともっと広めて頑張ってほしいなというふうに思っております。本当に楽しい時間を、4年間でしたけども、ありがとうございました。これからも頑張ってください、お疲れさんでした」

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9f67c8c83dc94eacd82ebf6ebf4663a048771dc




29
>>1
ときどきサインミスもあり、アウトカウントを間違えたり、ボールカウントを間違えたりという、そういうこともありましたけども。

梨田の一番言いたかったことはこれ

2
パドレス・ダルビッシュ有投手

「糸井さん、長い現役生活、本当にお疲れさまでした。2005年から今に至るまで、ずっとかわいがってくださって本当に感謝しています。今後とも、自分のことを後輩としてかわいがっていただければうれしいです。コーチになるのか、YouTuberになるのかちょっと分からないですけれども、糸井さんの今後に本当に期待しています。本当にお疲れさまでした」

 阪神OB・鳥谷敬氏

「糸井選手、19年間、現役生活お疲れさまでした。糸井選手とは同級生・同期ということもありますので、嘉男と呼ばせてもらいますが、嘉男と最初に対戦したり知ったというのは、日本ハム時代にピッチャーとして対戦しているみたいなんですけど…。そこでホームランを打ったっていうことを嘉男から言われたんですけど、実際それもよく覚えていません、申し訳ないです(笑)。実際に一緒にプレーしたのは2013年のWBCのときで、その後、阪神でも一緒にプレーしましたが、ファンの方だけでなく、一緒にやっている選手も驚くぐらいのプレースタイル、身体能力、そういうものをたくさん見せてもらいました。野球を辞めた今でも、糸井選手の、嘉男のプレーというのは頭に残っています。現役生活をきょうの試合で終わるということなんですけど、終わる前にYouTubeを始めちゃうとこらへんが嘉男らしいなと、感じています。これから第2の人生が始まりますが、嘉男らしくファンの皆さんにいろんなことを伝えて、その後は一緒に野球界に恩返しできるように頑張っていきましょう! 19年間お疲れさまでした」

 中日・福留孝介外野手

「糸井選手、19年のプロ野球生活、お疲れさまでした。2017年から2020年まで、嘉男と4年間一緒に阪神でプレーさせていただきまして。本当に楽しかった思い出の方が強いです。僕自身も今年でユニホームを脱ぎますが、その際にも嘉男が僕に『お疲れさまでした』と連絡をくれて、その中で『僕も辞めます』という連絡で。そういう連絡をもらって『嘉男らしいな』と思いました。本当にね、まだまだ僕の中では嘉男はできると思っていましたけれども、それはもう嘉男自身が決めたことなので。お互いユニホームは脱ぎますが、またどこかでゆっくりと、いろいろ昔話ができたらなと思います。本当に19年間お疲れさまでした」
報知新聞社

3
人気あんまなかったな

4
鳥谷は昨日マリンスタジアムに大量に居たよな

6
>>4
鳥谷って量産型なの?

5
現代は優しくなったのと引退興行が商売になると分かって
昔ならやって貰えなかった様な微妙なラインや1~2年くらいしか活躍がない選手も
ちゃんとした引退式をやって貰えるようになったよな
ある程度のライン以上の選手はこういうビデオメッセージも普通になったし

8
>>5
引退(興行)試合って昔の方が多かった印象だけどね。今は肩叩かれても現役続けますとか言って、辞め時をしっかりしない選手が増えたし。

でも確かに試合後のセレモニーみたいなのは今の方がちゃんとやるよね。
昔は花束渡して一言言って終わりみたいな感じだったもんね。

7
コメントが長い、ヤフコメかよ

9
まだやってるよ
客家に帰れるのか?

11
>>9
西は加古川や姫路、東は生駒はすでにタイムオーバー

19
>>11
泊まり覚悟なの?
アホな試合するから

33
>>19
始発に疲れ果てた阪神ファンがたくさん乗ってるみたい

28
>>9
尼崎駅のタクシー待ちわらわらおったわ

10
みんな話長いからミルクボーイの伝説少年とザヒット見るの諦めた
おやすみ

12
糸井は毎年オリックス吉田とソフトバンク柳田と合同自主トレしてたね

13
何で金本が来ないんだよ巨人に決まりかけてた糸井を阪神に引っ張ったのが金本なのに
球団側が出禁にしてんのか

14
梨田は*なくて本当によかった

15
なんか中途半端な選手
記憶にも記録にも残らないわ

16
二刀流が出来た選手だったのかもな。

40
>>16
末期はノーコンになってたから、投手やってたらハムで終わってたぞ

17
池田大作大先生はよ

18
例の文字職人は糸井に惜別の色紙やれよ

20
ヤニキいなくて草

21
  ____
  / |ニ)  \
  ∧  |ニ)S ∧
  |/二二二二\|
  (/ ⌒ ⌒ \)
 (Vヽ・)/ (・ノV)
  (⌒ |  ⌒)
  人_ノヽノヽ_ノ
  |ヽ―――ノ|
  |_  ̄ ̄ ̄・_|
  / \__/ \
 |  \/  |
 ||  |  ||

22
糸井がFAで阪神に来るかもと騒がれてた6年前のオフに、
関西テレビの夕方のニュースのスポーツコーナーに江本が出ていて、
「糸井さんが阪神に来たら、阪神は優勝できますか?」という質問に、江本は「優勝できない」と断言したんだよな。
まさかの回答に、司会のアナウンサーが、「どうしてですか?」と聞いて江本の答えが、
『糸井が阪神に来て阪神が優勝するなら、(今、糸井がいる)オリックスは既に優勝している』と。
他には、野球は良い選手が一人来ても、そんな変わらない的な事も言ってたな。

その後、6年経ったけど、糸井が阪神に来ても、結局優勝できなかったな‥

23
糸井のセレモニーに金本を期待する金本信者は諦めろ
金本ファンは無理にタイガースを応援する必要ない

24
ホームラン20本の年無いんだよな新庄以下

25
ハム時代の糸井の身体能力凄かったよ
柳田に心底惚れられてるから人柄も本物だな
セパ両方で愛された選手だろう
最後に大好きな阪神に行けてそこで終われて良かったね

26
柳田は本当にこんなにコメント出来たのかな?

27
物足りない選手

30
すくな

31
超人の割にはそんなに長打力無いんだよな
中畑よりホームラン少ないし
年間20本塁打打ったこともない

32
考えてみれば福留、糸井、鳥谷が同時期にプレーしてた時代あったんだな
なのに優勝できないとかヤバイよな

34
野球界って韓国人多いな

47
>>34
京都の日本海側なのに顔がな

48
>>34
糸井のお母さんはまだ日本人しか出場できなかった時代の国体選手。母方のお祖父さんは日本人しかなれない府立高校の校長だよ。ノムさんの高校のときの体育の先生。
お父さんのことは詳しくは知らないけど、むかし野球太郎で糸井伝説みたいの読んだとき先祖代々岩滝に住んでる家みたいに紹介されてた気がする。日本海側だから先祖のどこかに漂流してきて帰れなくなった人とかもいたのかもね。

35
糸井はこんど解説に出てきてサインをばらしてくれ

36
これでもう地球でやり残した事はないな

37
大した実績なかったな

38
たった7人

39
今年の4月27日、
甲子園球場での対中日戦で
アウトカウントを間違えて結局三重殺のお膳立てをやらかしたことしか印象に残っていない。

41
糸井といえば糸井5g伝説

42
柳田と吉田だけで良かったよ
あとは梨田以外は胡散臭い

43
ダル(2004・1巡目・投手)は糸井(2003・自由獲得枠・投手)と1年違いのハム入団。
ダルは1年目から一軍に出られたけど糸井は3年芽が出なくてイワイワオー (大村巌)との24時間体制の野手転向特訓、初出場は野手だった。ダルはその訓練、見てたからな。
大沢親分たちが客席の階段の角度までトレーニングのことを考えて設備をつくって24時間練習できるようにした鎌ヶ谷だから可能だったんだろうな。
もう一度2009年・2012年の稲葉と漫才になってた優勝インタビューみたいな。

45
>>43
ダルってエリート中のエリートなんだな

44
強化版大田泰示みたいなもんか

46
球児さんの引退会見における城島さん枠は流石にいなかった……。