(出典 full-count.jp)



1
Full-Count 9/27(火) 8:05配信

元広島の正田耕三氏は中学生指導にも情熱を注ぐ

 セ・リーグで2度、首位打者に輝いた男が、セカンドキャリアで充実の日々を過ごしている。元広島の正田耕三氏は物流関係の仕事を本業に選び、時間を見つけては無償で中学生指導にも情熱を注ぐ。「野球をやっていた時よりも忙しいけど、仕事は好きだし、中学生に教えるのも楽しいし、今の生活がこれまでで一番おもろいかもしれない」と笑顔で話す。練習の虫、努力の人で知られた正田氏の今に着目した。【山口真司】

 正田氏はスマホを見ながら目を細めた。「ケータイには子どもたちの打撃フォームの映像がいっぱいある。本人から『見てください』って送られてくるんだよ。たとえば、『速い球にどうしても遅れるんですが、どこが原因ですか?』とかね」。教え子たちへの返事をつくる作業は夜遅くなることもあるという。しかし「大変だよ」と言いながらも楽しそうだ。「俺、教えるのが好きだからね。中学生は素直。どんどん吸収するし、すぐ上手くなる」と声も弾んだ。

 実は本業の物流関係の仕事でも、今では責任あるポジションで作業を教える立場になっている。商品の出し入れなど、スピードと正確さを求められる仕事。「最初は大変だったよ。くそって思った。できなかったからね」。それを持ち前の負けず嫌い、努力の積み重ねで打開していった。「元野球選手はアカンなって言われたくなかった。野球もすごかったけど、仕事もすごいなって思わせたいってね。野球以上に頑張ったよ」。

 韓国から帰国した58歳の時に転機…人生100年時代を見据えた決断
 正田氏は市立和歌山商から新日鉄広畑に進み、1984年のロサンゼルス五輪では日本代表の主力として金メダル獲得に貢献、同年のドラフト会議で広島に2位指名されて入団した。だが、1年目は打率.180で終わり、当時の古葉竹識監督の勧めでスイッチヒッターに挑戦。内田順三コーチのマンツーマン指導による猛練習で技術を習得し、1987年、1988年に2年連続首位打者に輝いた。俊足、好守にも定評があり、1989年には盗塁王、二塁手でベストナインを2度、ゴールデン・グラブ賞を5度受賞。1998年の現役引退後は広島、阪神などでコーチを務め、2015年から2019年までは韓国球界で指導していた。

 転機は58歳で韓国から帰国したとき。「これからどうしようかって、ある人に相談したら、やめろ、野球から距離を置けって言われた。65歳とかになってユニホームを着てコーチができるかって。そんな人、何人い
るかって。それなら一生懸命(新しい)仕事を覚えて頑張ったらいい、今からなら間に合う、野球は空いてる時間に教えればいい、そのほうが生活は安定するってね」。人生100年時代といわれるなか、先を見据えて、継続して長く働ける環境を求めた。敢えてこれまでとは違う道を選択したのだ。

「ずっと野球しかやっていなかったんで、ある意味、いろいろすごい新鮮だった」。業務は夜勤、昼勤、いずれもあるが、そのサイクル、生活リズムにもすっかり慣れたという。もちろん、選手のときに練習で培った精神力、体力を含め、すべてが今に役立っている。「コーチをやっているときは、もしクビになったらどうしようって考えていたものだけど、今はそういうプレッシャーもない。仕事が休みの日も何か予定が入っている。野球教室もそうだし(元広島、ロッテ、阪神の)高橋慶彦さんとのトークショーとかも楽しいよ」とまた笑みがこぼれた。そんな正田氏には、現役時代で忘れられない対戦相手がいるという。

山口真司 / Shinji Yamaguchi
https://news.yahoo.co.jp/articles/f707c28d0791ca7d231d04f963e68c9304c9c5e1




12
>>1
盗塁成功率でも有名だよね、驚いたもん

23
>>1
へー
凄いな

41
>>1
スレタイ日本語おかしいぞ

>>6
ザ・広島って顔なのに!?

2
本塁打0本で首位打者ってわりと偉業だと思う

9
>>2
ホームラン関係ないけどね

13
>>2
偉業というか珍しいな。
最多安打で本塁打0は今年中日の岡林が達成しそうだがw

3
はが

4
最後はセーフティバントで首位打者決めた

5
藤王も同じような感じだったなあ

6
ずっと広島だったけどガチガチの阪神ファンなんだよね
当時FAもまだなく移籍の道無いに等しかった

14
>>6
広島二軍時代、昼に二軍戦に出て夜に甲子園球場に行ったら、応援団から最近はこうへんな、サボったらあかんでと説教されるエピソードが好き

7
ちっちゃくて可愛いおじさんてイメージ

8
はが

10
高橋慶彦とは不仲だと言われてたけど、トークショー一緒にやるんだな

11
十分稼いだろうにすごいね

15
物流じゃなくてちゃんとamazonって書けよw

16
知らんけど良い人そう

元プロで子供に惜しみなくボランティアで指導するってすごいわ

17
正田耕三の実家は和歌山の有名な蕎麦屋「豊川」
しかし正田耕三が跡を継がなかったから数年前に閉店した


(出典 i.imgur.com)

20
>>17
継げばよかったのに

18
この打線が最強だった

1.野村 25本塁打
2.正田 7本塁打
3.前田 30本塁打
4.江藤 38本塁打
5.ロペス 37本塁打
6.緒方 31本塁打
7.金本 36本塁打
8.西山 11本塁打

39
>>18
金本が7番打ってたの?
そりゃ強いわ

19
物流の仕事やって休みも何かやってとかやっぱ体力は怪物クラスだな
フルキャスで単発のバイトやってるけど1日やったら1日休まんと辛くて仕方ない
永遠に体力つかん感じ

21
> 高橋慶彦さんとのトークショーとかも楽しいよ


慶彦のYouTubeチャンネルにも正田はゲストで出てたな
和解できて何よりだ

22
ウーバー?

24
顔がゴイゴイスー系

25
江藤って2回目の本塁打王取ったあと急激に衰えたよな

31
>>25
確か三塁守備でバウンドした打球を顔に受けたかな

26
正田クラスなら広島で解説の仕事にありつけそうだけど

27
蛍原?

28
正田クラスで野球で飯が食えなくなるのか
広島が強かった頃の首位打者なのに

29
衣笠の復活

30
1996年  打率 HR 打点 盗塁 出塁率 OPS
1(右)緒方 .279 23 *71 50 .366 .850
2(二)正田 .235 *2 *35 *4 .283 .558
3(遊)野村 .292 12 *68 *8 .343 .775
4(三)江藤 .314 32 *79 *8 .431 1.047
5(中)前田 .313 19 *65 *0 .368 .885
6(一)ロペス .312 25 109 *2 .358 .881
7(左)金本 .300 27 *72 18 .407 .951
8(捕)西山 .314 *3 *41 *4 .388 .777
9(投)

32
>>30
この打線が1番好きだった、正田が全盛期だったら更にとんでもなかった。
現代基準だと野村緒方前田江藤の1~4番にするかな

34
>>30
当時はバントと進塁打の2番とはいえ
正田だけ酷いなw

33
広島最強は1番山崎、2番正田、3番高橋慶のスイッチトリオじゃない?大洋のスーパーカートリオの何倍も子供心に衝撃受けた
あと正田の一塁側セーフティバントで投手と追いかけっこするやつは芸術的で鳥肌モン

35
正田さんって、天皇系一族の?

36
37
誰だよwスプラッシュ桑田の方が知名度あるんじゃねえか?

38
自分で運送屋やってんじゃなくて雇われてんのかよ
正田レベルでそうなんだな
まあメジャーリーガーも辞めた後に半分以上が自己破産するらしいしな

人生厳しいな

49
>>38
早慶出身じゃないからね
早慶など有力大出身だともっといい企業で働ける
細山田も早稲田出身だから戦力外後にトヨタに行けた

40
コーチ経験も豊富だし、本人が希望すれば高校野球の監督できそうだけど
まあ、あれはあれできついけどな
高校野球の有名監督で平均寿命超えてる人は数えるほどしかない

42
正田と慶彦のトークショーなんてそら楽しいだろ。

43
>>42
間に達川さんも入れて

44
そら野球知ってる人からしたら正田の名前だけで得をしそうだもんな

47
>>44
ほとんどの人は野球に興味ないよ

50
>>47
そんなマウント取らんでも

45
高橋慶彦に飛び蹴りを食らった正田さんw

46
っj

48
本人は楽しくAmazon倉庫で派遣で働いてるんだから、それでよし
土日は京都の高校で野球教えてるし、暇を持て遊ぶよりよほどマシ