:2022/10/22(土) 13:41:54.75 ID:eB6PfB+C0.net
2
:2022/10/22(土) 13:42:08.84 ID:N43imM1G0.net確かに
3
:2022/10/22(土) 13:42:35.67 ID:TNzmqOH70.net関数ちゃうんか
4
:2022/10/22(土) 13:42:44.03 ID:bJgB2Vk90.net足し算やで
5
:2022/10/22(土) 13:42:58.93 ID:WjHjKbe60.net外部委託する作業とか数値入力とSUMできりゃだいたいは十分やろ
6
:2022/10/22(土) 13:43:22.04 ID:/2DmJ9rB0.netマクロ組めるレベルでおけ
7
:2022/10/22(土) 13:43:33.03 ID:j89FgCpo0.netセル結合できます!
8
:2022/10/22(土) 13:43:35.82 ID:GAXyBZ43d.net資格持ちに来てもらって全て投げたろ!w
9
:2022/10/22(土) 13:44:06.82 ID:oVBcJ/Xsd.netvba1から組めるくらいやな
10
:2022/10/22(土) 13:44:13.08 ID:h4I8oQh40.netスプシでええなら
11
:2022/10/22(土) 13:44:33.60 ID:Zb2Lej2s0.netvlookup定期
12
:2022/10/22(土) 13:44:47.67 ID:Tiw80oqJ0.net告死ディザレスタ!
13
:2022/10/22(土) 13:44:53.38 ID:IfchgTsD0.net数字入力できればええで
老害はそれすらできんから
老害はそれすらできんから
41
:2022/10/22(土) 14:03:51.68 ID:WD7f0mVs0.net>>40
踊り狂ってそうな関数やな
踊り狂ってそうな関数やな
42
:2022/10/22(土) 14:06:08.20 ID:83O/VFMs0.netDSUM使えたら上出来や
14
:2022/10/22(土) 13:45:06.41 ID:T34jyAJyp.netワイの要望するシートを作れる者
16
:2022/10/22(土) 13:45:39.05 ID:OwKYFnJT0.net高速で閉じたり開いたりできるレベル
22
:2022/10/22(土) 13:48:32.97 ID:vcYjDVJw0.net普通に関数できなかったらいる意味ないやろ
17
:2022/10/22(土) 13:45:43.02 ID:NSY+Yc0k0.netわかる
どこまでが基本的なのかわからないンゴ
どこまでが基本的なのかわからないンゴ
18
:2022/10/22(土) 13:46:02.03 ID:WD7f0mVs0.netVBAなんて簡単なのに、なんで習得しようとしないんや?
19
:2022/10/22(土) 13:46:47.36 ID:0rFP7Eyt0.net名前を付けて保存
21
:2022/10/22(土) 13:47:47.95 ID:WTthwrlY0.net>>15
十分な点検は草
十分な点検は草
25
:2022/10/22(土) 13:49:31.51 ID:DgPZ/ea8M.net>>20
ifとfor
ifとfor
26
:2022/10/22(土) 13:50:21.25 ID:la8kX03b0.netvbaかけるまで
20
:2022/10/22(土) 13:47:36.71 ID:NSY+Yc0k0.net>>18
vbaでどこまでかければ基本的なんや…?
vbaでどこまでかければ基本的なんや…?
23
:2022/10/22(土) 13:48:43.83 ID:K2fXg+d/M.netvbaかければ十分やろ
24
:2022/10/22(土) 13:49:22.57 ID:WD7f0mVs0.net>>20
if、for、whileとかかけて、セルの操作とかできたら基本習得じゃない?
if、for、whileとかかけて、セルの操作とかできたら基本習得じゃない?
27
:2022/10/22(土) 13:51:21.61 ID:qozGaEwT0.net10年以上前に検定3級とったやぞ、基本出来てるってことでええんか
28
:2022/10/22(土) 13:51:55.72 ID:me8dl4s8p.net「この間Excelの参考書買いに行ったんですけど2019年版までしか置いてなかったんですよ~」
29
:2022/10/22(土) 13:53:39.97 ID:sQu+on71M.netsumとaverage使えればええで
30
:2022/10/22(土) 13:54:49.33 ID:Xu6LSlQb0.net何って…値貼り付けをしただけなんだが?
31
:2022/10/22(土) 13:55:40.99 ID:sdgzSKFP0.net計算式入れた表ができればええやろ
32
:2022/10/22(土) 13:56:08.64 ID:Wim3b+wt0.net昔ハロワでそれ聞いたら
「それを自分で説明できるようにならなきゃ」と言われた
まあもっともやな
「それを自分で説明できるようにならなきゃ」と言われた
まあもっともやな
33
:2022/10/22(土) 13:57:34.18 ID:IKYg2Uu0M.netマクロ組めるワイが次に勉強すべきはなんや
35
:2022/10/22(土) 13:58:01.14 ID:WD7f0mVs0.net>>33
それ以上勉強しても時間の無駄
それ以上勉強しても時間の無駄
34
:2022/10/22(土) 13:57:40.13 ID:la8kX03b0.net>>32
どこが最もやねんww
どこが最もやねんww
36
:2022/10/22(土) 13:58:43.12 ID:sdgzSKFP0.net>>33
人とのコミュケーション能力
人とのコミュケーション能力
37
:2022/10/22(土) 14:00:08.73 ID:IKYg2Uu0M.net>>36
もうコミュ力お化けや
ちなみに英語ペラペラやし簿記2も最近とった
もうコミュ力お化けや
ちなみに英語ペラペラやし簿記2も最近とった
38
:2022/10/22(土) 14:01:30.20 ID:LlcEhZYG0.netXlookupが使えたら英雄
40
:2022/10/22(土) 14:02:54.02 ID:oypfFSzl0.net>>13
新入りワイ「SAM関使って集計だしときます」
上司「えっそんなこと出来んの?」
昔はこんなんやったで
新入りワイ「SAM関使って集計だしときます」
上司「えっそんなこと出来んの?」
昔はこんなんやったで
39
:2022/10/22(土) 14:02:45.77 ID:NSY+Yc0k0.net>>37
お前に必要なのはなんj辞める方法や
お前に必要なのはなんj辞める方法や
43
:2022/10/22(土) 14:07:22.44 ID:xtlvrVN50.netExcelってどんな関数を使えるかより、求められる結果を計算式に応用できなければ意味無いでしょ?
44
:2022/10/22(土) 14:08:53.19 ID:q8PMOO44F.net枠入れて数字入力して表作れます👶
45
:2022/10/22(土) 14:09:16.16 ID:oypfFSzl0.net>>41
間違えたわSUMや
こんなんでも教える側になったことあるんやで
間違えたわSUMや
こんなんでも教える側になったことあるんやで
コメントする