:2022/11/11(金) 13:26:01.22
26
:2022/11/11(金) 15:35:16.92 >>1
ちばあきお
ちばあきお
30
:2022/11/11(金) 15:41:41.83 >>26
故人です
ちば あきお(本名:千葉 亜喜生、1943年〈昭和18年〉1月29日 - 1984年〈昭和59年〉9月13日)
故人です
ちば あきお(本名:千葉 亜喜生、1943年〈昭和18年〉1月29日 - 1984年〈昭和59年〉9月13日)
47
:2022/11/11(金) 18:49:25.35 >>1
あんなの野球漫画として認めない
あんなの野球漫画として認めない
2
:2022/11/11(金) 13:26:52.92 写真集撮影でハワイとか今も優遇されてんだよな
3
:2022/11/11(金) 13:29:09.50 もう漫画は野球とかサッカーの時代じゃない
4
:2022/11/11(金) 13:33:59.94 野球というかスポーツ漫画全般そうなのかもしれんが
あだちが月サン行ってから間延びした感じに見えてつまらなくなってしまった
あだちが月サン行ってから間延びした感じに見えてつまらなくなってしまった
5
:2022/11/11(金) 13:35:43.72 スポーツ漫画を綺麗に完結させられるのはあだち充だけ説
6
:2022/11/11(金) 13:36:55.07 ラフのラストとか良かったしな
安達は会話がいいんだよな
安達は会話がいいんだよな
7
:2022/11/11(金) 13:41:55.66 早く出ろクソ親父の煽りに
クソと親父は一緒に出ませんよ
まずはクソを出してからね
と返す会話のやり取りはあだちにしかできないと思う
クソと親父は一緒に出ませんよ
まずはクソを出してからね
と返す会話のやり取りはあだちにしかできないと思う
8
:2022/11/11(金) 13:49:10.23 BUNGO -ブンゴ-(二宮裕次)
9
:2022/11/11(金) 13:50:10.34 MAJORセカンド(満田拓也)
JCの着替えシーンが毎回封入
JCの着替えシーンが毎回封入
17
:2022/11/11(金) 14:32:37.77 >>9
桃子の入浴もあるな
桃子の入浴もあるな
20
:2022/11/11(金) 15:04:51.14 >>17
昔は清水の着替えもあったんだが
昔は清水の着替えもあったんだが
10
:2022/11/11(金) 13:53:52.41 カセットテープの最後に告白を録音してたのは何だったっけ
11
:2022/11/11(金) 13:58:32.04 ネタに詰まると身内*て鬱展開
12
:2022/11/11(金) 14:23:26.06 あだち漫画で*だのってタッチの和也だけじゃね
33
:2022/11/11(金) 16:52:40.09 >>12
プレイヤーとしてはそうかもしれんが
父ちゃん母ちゃん幼なじみわんさか*でるでしょ
プレイヤーとしてはそうかもしれんが
父ちゃん母ちゃん幼なじみわんさか*でるでしょ
13
:2022/11/11(金) 14:24:41.11 最近あだちみつるってなんか書いてるのかしら
14
:2022/11/11(金) 14:28:56.24 夕陽よ昇れ!!(あだち充)で男が*だ
15
:2022/11/11(金) 14:31:04.42 あれは少年サンデーだからできた事だし少年ジャンプじゃムリ
16
:2022/11/11(金) 14:31:05.66 MIXはまだ続いてる?
18
:2022/11/11(金) 14:34:25.90 タッチは恋愛漫画なんですけど
19
:2022/11/11(金) 14:50:36.84 のどかな会話と日常中心の野球漫画見たい
22
:2022/11/11(金) 15:16:17.09 >>19
タッチも和也が*まではのどかな日常恋愛漫画だったのにな
タッチも和也が*まではのどかな日常恋愛漫画だったのにな
21
:2022/11/11(金) 15:15:39.93 あだち充の野球作品
甲子園魂 - 双葉社『週刊パワァコミック』(1976年15号 - 1977年6号) - 原作:佐々木守
ああ!青春の甲子園 - 『週刊少女コミック』 - 原作:やまさき十三
初恋甲子園 - (1976年34号 - 51号)
泣き虫甲子園 - (1977年15号 - 46号)
おひけェなすって!野球仁義 - 『中一コース』(1978年4月号 - 1979年3月号) - 原作:佐々木守
ナイン - 『少年サンデー増刊号』(1978年10月号 - 1980年11月号)
夕陽よ昇れ!! - 『週刊少女コミック』(1979年8号 - 19号) - 原作:やまさき十三
陽あたり良好! - 『週刊少女コミック』(1980年2号 - 1981年15号)
タッチ - 『週刊少年サンデー』(1981年36号 - 1986年50号)
H2 - 『週刊少年サンデー』(1992年32号 - 1999年50号)
クロスゲーム - 『週刊少年サンデー』(2005年22・23合併号 - 2010年12号)
MIX - 『ゲッサン』(2012年6月号 - 連載中)
その他
おいら放課後若大将 - 『中一コース』(1979年4月号 - 1980年3月号)
みゆき - 『少年ビッグコミック』(1980年17号 - 1984年18号)
スローステップ - 『ちゃお』(1986年9月号 - 1991年3月号)
ラフ - 『週刊少年サンデー』(1987年17号 - 1989年40号)
虹色とうがらし - 『週刊少年サンデー』(1990年4・5合併号 - 1992年19号)
じんべえ - 『ビッグコミックオリジナル』(1992年6月20日号 - 1997年3月20日号、不定期連載)
冒険少年 - 『ビッグコミックオリジナル』(1998年10月20日号 - 2005年4月20日号、不定期連載)
いつも美空 - 『週刊少年サンデー』(2000年22・23合併号 - 2001年24号)
KATSU! - 『週刊少年サンデー』(2001年36・37合併号 - 2005年12号)
甲子園魂 - 双葉社『週刊パワァコミック』(1976年15号 - 1977年6号) - 原作:佐々木守
ああ!青春の甲子園 - 『週刊少女コミック』 - 原作:やまさき十三
初恋甲子園 - (1976年34号 - 51号)
泣き虫甲子園 - (1977年15号 - 46号)
おひけェなすって!野球仁義 - 『中一コース』(1978年4月号 - 1979年3月号) - 原作:佐々木守
ナイン - 『少年サンデー増刊号』(1978年10月号 - 1980年11月号)
夕陽よ昇れ!! - 『週刊少女コミック』(1979年8号 - 19号) - 原作:やまさき十三
陽あたり良好! - 『週刊少女コミック』(1980年2号 - 1981年15号)
タッチ - 『週刊少年サンデー』(1981年36号 - 1986年50号)
H2 - 『週刊少年サンデー』(1992年32号 - 1999年50号)
クロスゲーム - 『週刊少年サンデー』(2005年22・23合併号 - 2010年12号)
MIX - 『ゲッサン』(2012年6月号 - 連載中)
その他
おいら放課後若大将 - 『中一コース』(1979年4月号 - 1980年3月号)
みゆき - 『少年ビッグコミック』(1980年17号 - 1984年18号)
スローステップ - 『ちゃお』(1986年9月号 - 1991年3月号)
ラフ - 『週刊少年サンデー』(1987年17号 - 1989年40号)
虹色とうがらし - 『週刊少年サンデー』(1990年4・5合併号 - 1992年19号)
じんべえ - 『ビッグコミックオリジナル』(1992年6月20日号 - 1997年3月20日号、不定期連載)
冒険少年 - 『ビッグコミックオリジナル』(1998年10月20日号 - 2005年4月20日号、不定期連載)
いつも美空 - 『週刊少年サンデー』(2000年22・23合併号 - 2001年24号)
KATSU! - 『週刊少年サンデー』(2001年36・37合併号 - 2005年12号)
23
:2022/11/11(金) 15:23:01.72 あだち漫画は間がいいんだよな
アニメのタッチはその間がちゃん表現されてる
アニメのタッチはその間がちゃん表現されてる
24
:2022/11/11(金) 15:25:11.34 字数じゃなくて青空の1カットでなんか説明が出来てる
25
:2022/11/11(金) 15:25:49.46 とうしたとこで顔が一緒にしか見えないから思い入れできない
27
:2022/11/11(金) 15:38:04.74 あだち充の漫画は恋愛漫画じゃん
28
:2022/11/11(金) 15:38:27.75 試合とかどうでもいいからな
29
:2022/11/11(金) 15:38:55.62 夏休みと言えばタッチですよね
31
:2022/11/11(金) 16:17:21.14 説明セリフがない絵だけでわからせる技術がすごい
32
:2022/11/11(金) 16:46:21.88 和也から達也へバトンタッチ
「南を甲子園に連れてって」
「南を甲子園に連れてって」
34
:2022/11/11(金) 16:57:42.56 あだちはラブコメ漫画家だろ
野球漫画なんて一回も描いたこと無い
野球漫画なんて一回も描いたこと無い
37
:2022/11/11(金) 17:57:12.73 >>34
H2は野球成分強め
H2は野球成分強め
35
:2022/11/11(金) 17:02:48.78 みゆきの頃からそうだよ
36
:2022/11/11(金) 17:04:53.37 なんかフライかなんかで
なぜか三振になってゲームセットのやつ
なぜか三振になってゲームセットのやつ
38
:2022/11/11(金) 18:02:17.14 あだちは下手に野球を絡めるから駄作になるんだよ
39
:2022/11/11(金) 18:04:03.48 野球絡めてない奴は人気にもならん
40
:2022/11/11(金) 18:07:26.38 あだち充は野球漫画の描き方が全然わかってないからな
41
:2022/11/11(金) 18:20:44.35 野球絡めてない奴は人気にもならん
42
:2022/11/11(金) 18:24:55.00 ラフとかみゆきとか人気だったろ
43
:2022/11/11(金) 18:37:00.78 みゆきは野球が当たったから流れってだけ
その後は何も当たってない ラフなんて誰も知らん
その後は何も当たってない ラフなんて誰も知らん
44
:2022/11/11(金) 18:42:14.60 >>43
長澤まさみで映画化しなかったか
長澤まさみで映画化しなかったか
45
:2022/11/11(金) 18:46:48.34 いやそいつが無知で恥ずかしだけでかなり売れてるぞラフは
1987年17号から1989年40号まで『週刊少年サンデー』(小学館)にて、連載。
コミックスは全12巻、ワイド版は全6巻、文庫版全7巻、My First WIDE版全4巻。 累計発行部数は1500万部を記録している。
1987年17号から1989年40号まで『週刊少年サンデー』(小学館)にて、連載。
コミックスは全12巻、ワイド版は全6巻、文庫版全7巻、My First WIDE版全4巻。 累計発行部数は1500万部を記録している。
46
:2022/11/11(金) 18:47:57.91 みゆきがアニメになったのタッチより先なんだぜ
48
:2022/11/11(金) 18:51:50.19 逆に俺は水島新司を認めてねえよ
山井を侮辱したことは一生忘れない
山井を侮辱したことは一生忘れない
49
:2022/11/11(金) 18:53:42.86 俺のベストは野球関係無い虹色とうがらし
50
:2022/11/11(金) 18:55:17.01 いやいやあだち充の最高傑作は虹色とうがらしでしょ
コメントする