1
:2023/03/26(日) 09:24:13.34ID:1uSDGSBm9 日本の優勝で幕を閉じた第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)。振り返ると、1次ラウンド(R)のグループ分けに対して不公平さを感じる声が多くあがっていた。
D組は「*組」と呼ばれ、第3回大会優勝のドミニカ共和国、2大会連続準優勝のプエルトリコ、第2回大会3位のベネズエラが入り、強豪国の1チームは脱落しなければならなかった。メジャーのスター軍団がそろう実力国のつぶし合いは、優勝候補ドミニカ共和国が涙をのんだ。台湾ラウンドのA組は全5チームが2勝2敗で並ぶ大混戦だった。
一方、B組の日本は、C組の米国とともに対戦国に恵まれた印象。C組の米国は2戦目のメキシコに敗れてつまずいたが、後がなくなってから調子を上げていった。B組の日本は結果的に大勝続きだったが、接戦の展開がないまま迎えた準決勝から対戦相手のレベルが一気に上がり、苦戦を強いられた側面もあった。
公式ルールによると、グループ分けには以下の基準がある。
①A~D組の開催地と開催国割り当て
②前回大会ベスト4の振り分け
③世界野球ソフトボール連盟の世界ランキング順で割り当て(商業面や地域性なども考慮)
④予選ラウンドを勝ち上がった4チームの振り分け
最大の問題点は、メジャーリーグ(MLB)と選手会が共同で立ち上げた組織のWBCIが大会を主催し、「密室」でグループ分けしていることではないか。基準は示されても、③の「商業面」や「地域性」を理由に組み合わせをいかようにも操作でき、それらの情報は開示されない。
基準③にある世界ランキングという点でみると、2022年末の時点で日本が1位。ランク決めには、トップチームだけでなくU-12以上のカテゴリーの成績も反映される。強豪国のドミニカ共和国が9位、プエルトリコが13位と順位が低いのは、メジャーリーガー育成を最優先し、アンダー世代の大会には重きを置いていないという背景がある。
とはいえ、世界ランキングもグループ分けの参考にはなっている。たとえば、サッカーW杯のように、ランキング上位から参加国を「ポット」順に分けた場合、WBCではどうなるだろうか。
◆WBC参加国の世界ランキングと今大会成績
()内は1次ラウンドのグループ
【第1ポット】
1位(B)日本 優勝
2位(A)台湾 1次敗退
3位(C)米国 準優勝
4位(B)韓国 1次敗退
【第2ポット】
5位(C)メキシコ 4強
6位(D)ベネズエラ8位
7位(A)オランダ 1次敗退
8位(A)キューバ 4強
【第3ポット】
9位(D)ドミニカ共和国 1次敗退
10位(B)オーストラリア 8強
11位(C)コロンビア 1次敗退
13位(D)プエルトリコ 8強
【第4ポット】
14位(C)カナダ 1次敗退
16位(A)イタリア 8強
20位(D)イスラエル 1次敗退
30位(B)中国 1次敗退
【第5ポット(予選通過国)】
12位(A)パナマ 1次敗退
15位(B)チェコ 1次敗退
17位(D)ニカラグア1次敗退
22位(C)イギリス 1次敗退
仮に抽選方式にした場合、日本は第2ポットのメキシコやベネズエラ、第3ポットのドミニカ共和国やプエルトリコと当たる可能性がある。「*組」入りは避けられそうにないが、これまでのようなアジア勢中心でなく、対戦機会が少ない中南米国との真剣勝負が増えれば、ファンの楽しみも広がり、興行的にも盛り上がりが期待できる。
グループ分けの基準は大会ごとに見直しされているものの、「米国が決勝まで強豪と当たらないシステム」とSNSでよく言われるように、公平性が担保されないことへの批判は後を絶たない。今大会でも、前代未聞の「大会途中のルール変更」があった。大会前は日本、米国とも、1次ラウンドの順位にかかわらず、準決勝に進めば対戦するはずだったが、決勝トーナメント前に急きょ対戦カード変更が発表された。主催者のあからさまな「米国有利」操作と指摘されるなど、非難が集中した。
そうでなくても、準決勝と決勝は必ず米国開催。米国の試合を自国の審判が裁くなど、他競技の国際大会ではありえない運用がまかり通っているのも、WBCの特徴であり、課題でもある。実際は、国際審判を派遣できるような環境が整わない国も多く、WBC開催時期がシーズン開幕直前で調整を考慮しないといけない事情もあり、MLB主導から脱却するのは簡単ではない。ただ本当の意味で野球の世界一を決める大会にするために、サッカーW杯のようにグループ分けの公開抽選を行うなど、発展への議論は必要だろう。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]2023/3/26
https://cocokara-next.com/athlete_celeb/wbc-feeling-unfair/
D組は「*組」と呼ばれ、第3回大会優勝のドミニカ共和国、2大会連続準優勝のプエルトリコ、第2回大会3位のベネズエラが入り、強豪国の1チームは脱落しなければならなかった。メジャーのスター軍団がそろう実力国のつぶし合いは、優勝候補ドミニカ共和国が涙をのんだ。台湾ラウンドのA組は全5チームが2勝2敗で並ぶ大混戦だった。
一方、B組の日本は、C組の米国とともに対戦国に恵まれた印象。C組の米国は2戦目のメキシコに敗れてつまずいたが、後がなくなってから調子を上げていった。B組の日本は結果的に大勝続きだったが、接戦の展開がないまま迎えた準決勝から対戦相手のレベルが一気に上がり、苦戦を強いられた側面もあった。
公式ルールによると、グループ分けには以下の基準がある。
①A~D組の開催地と開催国割り当て
②前回大会ベスト4の振り分け
③世界野球ソフトボール連盟の世界ランキング順で割り当て(商業面や地域性なども考慮)
④予選ラウンドを勝ち上がった4チームの振り分け
最大の問題点は、メジャーリーグ(MLB)と選手会が共同で立ち上げた組織のWBCIが大会を主催し、「密室」でグループ分けしていることではないか。基準は示されても、③の「商業面」や「地域性」を理由に組み合わせをいかようにも操作でき、それらの情報は開示されない。
基準③にある世界ランキングという点でみると、2022年末の時点で日本が1位。ランク決めには、トップチームだけでなくU-12以上のカテゴリーの成績も反映される。強豪国のドミニカ共和国が9位、プエルトリコが13位と順位が低いのは、メジャーリーガー育成を最優先し、アンダー世代の大会には重きを置いていないという背景がある。
とはいえ、世界ランキングもグループ分けの参考にはなっている。たとえば、サッカーW杯のように、ランキング上位から参加国を「ポット」順に分けた場合、WBCではどうなるだろうか。
◆WBC参加国の世界ランキングと今大会成績
()内は1次ラウンドのグループ
【第1ポット】
1位(B)日本 優勝
2位(A)台湾 1次敗退
3位(C)米国 準優勝
4位(B)韓国 1次敗退
【第2ポット】
5位(C)メキシコ 4強
6位(D)ベネズエラ8位
7位(A)オランダ 1次敗退
8位(A)キューバ 4強
【第3ポット】
9位(D)ドミニカ共和国 1次敗退
10位(B)オーストラリア 8強
11位(C)コロンビア 1次敗退
13位(D)プエルトリコ 8強
【第4ポット】
14位(C)カナダ 1次敗退
16位(A)イタリア 8強
20位(D)イスラエル 1次敗退
30位(B)中国 1次敗退
【第5ポット(予選通過国)】
12位(A)パナマ 1次敗退
15位(B)チェコ 1次敗退
17位(D)ニカラグア1次敗退
22位(C)イギリス 1次敗退
仮に抽選方式にした場合、日本は第2ポットのメキシコやベネズエラ、第3ポットのドミニカ共和国やプエルトリコと当たる可能性がある。「*組」入りは避けられそうにないが、これまでのようなアジア勢中心でなく、対戦機会が少ない中南米国との真剣勝負が増えれば、ファンの楽しみも広がり、興行的にも盛り上がりが期待できる。
グループ分けの基準は大会ごとに見直しされているものの、「米国が決勝まで強豪と当たらないシステム」とSNSでよく言われるように、公平性が担保されないことへの批判は後を絶たない。今大会でも、前代未聞の「大会途中のルール変更」があった。大会前は日本、米国とも、1次ラウンドの順位にかかわらず、準決勝に進めば対戦するはずだったが、決勝トーナメント前に急きょ対戦カード変更が発表された。主催者のあからさまな「米国有利」操作と指摘されるなど、非難が集中した。
そうでなくても、準決勝と決勝は必ず米国開催。米国の試合を自国の審判が裁くなど、他競技の国際大会ではありえない運用がまかり通っているのも、WBCの特徴であり、課題でもある。実際は、国際審判を派遣できるような環境が整わない国も多く、WBC開催時期がシーズン開幕直前で調整を考慮しないといけない事情もあり、MLB主導から脱却するのは簡単ではない。ただ本当の意味で野球の世界一を決める大会にするために、サッカーW杯のようにグループ分けの公開抽選を行うなど、発展への議論は必要だろう。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]2023/3/26
https://cocokara-next.com/athlete_celeb/wbc-feeling-unfair/
2
:2023/03/26(日) 09:25:53.80ID:BgyaCmFp0 サッカー思いっきり予選で寄ってるやん
今度は枠増えて中国出したいだろうし
今度は枠増えて中国出したいだろうし
3
:2023/03/26(日) 09:26:12.84ID:woNAAjJq0 いや全然これでいいよ
*組歓迎
*組歓迎
4
:2023/03/26(日) 09:26:22.86ID:/zEmCeC60 不公平でいいじゃん
大会の格式が疑われるだけで
大会の格式が疑われるだけで
5
:2023/03/26(日) 09:26:57.81ID:YmA0QIX10 日米野球だけやっとけば十分
6
:2023/03/26(日) 09:28:02.51ID:3DA41PSS0 こんな姑息な事やってるから日本以外の国で人気出ないんだよ
サッカーを見習え
サッカーを見習え
7
:2023/03/26(日) 09:28:31.39ID:MqomLF2P0 言うて韓国台湾が第一ポットでおかしいだけで後は結果的に順当。前評判でドミニカやプエルトリコでやる方がおかしいわな。
8
:2023/03/26(日) 09:28:38.04ID:Am8KdHLM0 まだ若い大会だからね
今後、公平な組分けを導入してけば良いんじゃない
他にも、まだまだ変えてくところもあるだろう*
今後、公平な組分けを導入してけば良いんじゃない
他にも、まだまだ変えてくところもあるだろう*
9
:2023/03/26(日) 09:28:43.40ID:YLP/hA2v0 別に本気でやってるの日本だけだしどうでもいいかと
文句言う国ないから大丈夫だよ
文句言う国ないから大丈夫だよ
16
:2023/03/26(日) 09:30:51.45ID:IdbTd8pt0 >>9
他の国からしたらどうでもいい大会だからな
大騒ぎしてるの日本だけだし
他の国からしたらどうでもいい大会だからな
大騒ぎしてるの日本だけだし
10
:2023/03/26(日) 09:29:31.90ID:A7YREDMd0 公平な大会じゃないもん。
アメリカのアメリカによるアメリカの為の大会じゃん
アメリカのアメリカによるアメリカの為の大会じゃん
11
:2023/03/26(日) 09:30:04.17ID:t+I3gMMp0 WBCはエキシビション
日本とアメリカが決勝進出することを前提にプール分けするに決まってんだろ
日本とアメリカが決勝進出することを前提にプール分けするに決まってんだろ
12
:2023/03/26(日) 09:30:20.79ID:kMRAKwlf0 日本でやった分は本戦なのか予選なのかがようわからん
13
:2023/03/26(日) 09:30:29.43ID:YYAki6au0 アメリカの予選敗退が続くと大会自体が消滅しそうだよな
14
:2023/03/26(日) 09:30:36.56ID:7h+HzQ+U0 日本入れたら*組が更に*組になるだけじゃん
*なの?書いた奴は
*なの?書いた奴は
40
:2023/03/26(日) 09:47:20.66ID:WOPm+wPa0 >>14
むしろ他国から見たら日本がいる組が*組なんだよなあ
優勝候補の日本と一緒の組になったら絶望だよ
むしろ他国から見たら日本がいる組が*組なんだよなあ
優勝候補の日本と一緒の組になったら絶望だよ
15
:2023/03/26(日) 09:30:39.74ID:SxdlvJJ70 日本はアメリカラウンドでUSA、ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコかメキシコ、日本の*組スタートでええやろ。その方が燃える
24
:2023/03/26(日) 09:34:49.65ID:M+tyK8p50 >>15
適当な調整できにくそう
適当な調整できにくそう
33
:2023/03/26(日) 09:39:16.61ID:xjU05Mdi0 >>15
楽しみ
日本の緻密な頭脳野球で強豪を撃破する
最強侍ジャパン最高だ。 苦虫を噛み潰した顔が見に浮かぶ。
楽しみ
日本の緻密な頭脳野球で強豪を撃破する
最強侍ジャパン最高だ。 苦虫を噛み潰した顔が見に浮かぶ。
17
:2023/03/26(日) 09:31:15.55ID:FejcFnhE0 別に 日本から金を吸い出せればいいだけの大会なので
不公平とか関係ないw
不公平とか関係ないw
18
:2023/03/26(日) 09:32:03.16ID:xjU05Mdi0 日本の*組の戦いが見たかったな
当然、楽ではないが全勝は確実だ
最強サムライジャパン
日本は強いパヨざまあ
当然、楽ではないが全勝は確実だ
最強サムライジャパン
日本は強いパヨざまあ
19
:2023/03/26(日) 09:33:16.66ID:W/KeTHvx0 今回優勝したから次回も東京ドームで開催できるの?
39
:2023/03/26(日) 09:46:04.03ID:Y8KlrzPz0 >>19
日本戦以外もそこそこ入ってきたからその方向
今回まずいのは予選送りになった台湾、
ただ、候補の韓国も一次リーグ敗退なので、
台湾は暖かい地域性と中国との関係から、
最低でも2回は一次リーグをやらすと思われ
日本戦以外もそこそこ入ってきたからその方向
今回まずいのは予選送りになった台湾、
ただ、候補の韓国も一次リーグ敗退なので、
台湾は暖かい地域性と中国との関係から、
最低でも2回は一次リーグをやらすと思われ
20
:2023/03/26(日) 09:33:21.53ID:jy4a7N8H0 何故か日本を*組に入れたがるやつが多いな
どうせサカ豚だろうけどw
実力を考えたら、日本アメリカドミニカが同じ組み合わせになることは無いよ
どうせサカ豚だろうけどw
実力を考えたら、日本アメリカドミニカが同じ組み合わせになることは無いよ
21
:2023/03/26(日) 09:33:36.37ID:7h+HzQ+U0 誰が文句つけてるんだ?
ドミニカが言ってるのか?
「それじゃドミニカの組に日本入れるわ」と返されたらドミニカ涙目だぞ?
ドミニカが言ってるのか?
「それじゃドミニカの組に日本入れるわ」と返されたらドミニカ涙目だぞ?
22
:2023/03/26(日) 09:33:59.46ID:SjkCKHPy0 日本自身がも不公平に加担してる
公平なら日本開催なしで全部アメリカ開催になるからな
公平なら日本開催なしで全部アメリカ開催になるからな
23
:2023/03/26(日) 09:34:03.76ID:9ouXP3kA0 金を出さない国があるのも不公平だろ
25
:2023/03/26(日) 09:35:23.94ID:5wrPTd390 サッカーでいえば開催国特権
26
:2023/03/26(日) 09:35:32.66ID:67mzmInY0 電通祭りですから
27
:2023/03/26(日) 09:35:38.57ID:v9thRXgb0 またイチャモンかよ
サッカーも不公平が無ければ日本なんかW杯出場出来て無いだろ
サッカーも不公平が無ければ日本なんかW杯出場出来て無いだろ
28
:2023/03/26(日) 09:36:42.08ID:jHZNmNVi0 次々とやきうの闇が明かされていて残念
29
:2023/03/26(日) 09:38:09.83ID:WaP77Z2K0 確かにサッカーは中国をW杯に出そうと必死だもんな
中国がいつまでも勝てないせいでどんどん歪に…
中国がいつまでも勝てないせいでどんどん歪に…
30
:2023/03/26(日) 09:39:02.33ID:eqhs0KtX0 リンク先のサイトがポップが次々出てきてろくに読めない
まあそういうことだ
まあそういうことだ
31
:2023/03/26(日) 09:39:06.18ID:7h+HzQ+U0 中南米の国々が、「ウチも韓国みたいな安パイのいる組に入れろ、不公平だ!」って言ってるってことか
32
:2023/03/26(日) 09:39:06.40ID:4LpYEz/T0 だってこれ興行でしょ?
真剣勝負じゃないんだから
大谷率いる日本vsアメリカメジャーリーガーという
マッチメイクをお膳立てしただけ
真剣勝負じゃないんだから
大谷率いる日本vsアメリカメジャーリーガーという
マッチメイクをお膳立てしただけ
34
:2023/03/26(日) 09:39:34.15ID:+05+U9Wd0 日本「妬みの声があるのでしょう」
35
:2023/03/26(日) 09:39:43.41ID:PctVtEiv0 サッカーの真似したらサカ豚が暴れだすやん
36
:2023/03/26(日) 09:43:01.26ID:SALmGlGS0 *組を抜けてきたベネズエラとプエルトリコをアメリカとメキシコが破り、アメリカとメキシコを日本が破って優勝してまだケチつけるのかよw
37
:2023/03/26(日) 09:45:16.12ID:qLJmTOpn0 価値のない出来レース大会
ワールドカップの物真似なんて無理なんだからトヨタカップ目指せよwwww
アマチュア国は呼ばなくていいだろ
やるなら日本がイタリアチェコに飛んで試合しろや
と、思います。
大会が盛り上がる為には金輪際アメリカと日本開催禁止にするのはどうよ?
フェアにやれよな。
ワールドカップの物真似なんて無理なんだからトヨタカップ目指せよwwww
アマチュア国は呼ばなくていいだろ
やるなら日本がイタリアチェコに飛んで試合しろや
と、思います。
大会が盛り上がる為には金輪際アメリカと日本開催禁止にするのはどうよ?
フェアにやれよな。
45
:2023/03/26(日) 09:54:28.35ID:aupXZw4i0 >>37
審判買収とか最高の茶番劇ですなあ
審判買収とか最高の茶番劇ですなあ
38
:2023/03/26(日) 09:45:57.44ID:HCmVR1XK0 電通と日本スポンサーが金出してるから日本は優遇されるだろ
42
:2023/03/26(日) 09:52:57.84ID:+05+U9Wd0 毎回韓国と同じ組にされるウザさも分かれ
43
:2023/03/26(日) 09:53:39.18ID:OkI990Xv0 あほくさ
44
:2023/03/26(日) 09:53:49.15ID:A3fise8g0 口を出したければ金を出しなさい
46
:2023/03/26(日) 09:54:33.81ID:Yx6aU/QY0 ランク上位が上がりやすい様に組むのが当然じゃ無いのか優勝候補がグループで当たる様にするのはおかしいだろ
47
:2023/03/26(日) 09:55:17.59ID:aupXZw4i0 日本が強いから仕方ない
48
:2023/03/26(日) 09:55:35.71ID:k2QKhyl00 収益性のある開催地と移動コストの少ない組み合わせを考えるとアジアでトップの日本が有利になるのは必然なんだよな
49
:2023/03/26(日) 09:57:15.93ID:tRrQ+Zyn0 サッカーサッカーってどのスポーツも楽しめばいいのに
サッカーだってW杯最初はどうだったんだよと
NPBメジャーとシーズン前だし日本ラウンド等はサッカーでいえば地域予選みたいなもんだから開催出来る力があるとこが地域近い国でやってんだよ
サッカーだってW杯最初はどうだったんだよと
NPBメジャーとシーズン前だし日本ラウンド等はサッカーでいえば地域予選みたいなもんだから開催出来る力があるとこが地域近い国でやってんだよ
50
:2023/03/26(日) 09:57:30.83ID:AfsQqmht0 商業意識が強いんだろうけど、あからさますぎると誰も見なくなるよ
コメント
コメント一覧 (1)
地域で分ける以上当然の事もわからんアフォおるんやな
タッチ
が
しました
コメントする