1
スーパーマリオブラザーズ。" 公開されてからわずか 9 日間ですが、Box Office Mojo によると、「ライトイヤー」の国際的な興行収入のほぼ 2 倍です。

マリオは明らかに人気のあるブランド名であり知的財産ですが、「トイ・ストーリー」やバズ・ライトイヤーも同様です。

それは問題ではありませんでした。

ディズニーは不必要に政治的なメッセージを映画に挿入しただけでなく、プロジェクトにティム アレンを含めることを拒否しました。彼は以前のすべての「トイ・ストーリー」映画でキャラクターの声を出しているにもかかわらず.

アレン氏が除外されたのは、彼の中道右派の政治的見解が原因だった可能性があり、それは CEO のボブ アイガー氏の偽善的なリベラリズムと矛盾しています。

そして案の定、この映画はディズニーにとって絶対的な惨事となり、数億ドルを失いました。

当然のことながら、レビュアーは、ディズニーの政治を承認しているため、「ライトイヤー」を肯定的に見ています。これにより、Rotten Tomatoes で 74% という比較的高いスコアが得られました。"スーパーマリオブラザーズ。" ただし、評価はわずか58%です。

それだけでも、「ライトイヤー」の失敗の理由を示しています。家族や親は、子供向けの映画で政治的なメッセージや講義を受け取りたくありません。

「マリオ」は避けたが、「ライトイヤー」は避けなかった。1つは、平凡なレビューにもかかわらず、記録破りの大成功です. もう1つは、肯定的なレビューにもかかわらず、劇的な失敗でした.
続き
https://www-outki*-com.translate.goog/super-mario-movie-smashing-box-office-records-while-disney-animated-movies-fail/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp




24
>>1
ハイ、それ差別な

2
チョニーどーすんのこれ…
ポリコレゲリラのやつ責任者にしてたろ

【朗報】ゲリラゲームズのアンジー・スメッツがPSスタジオの開発戦略責任者に
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1682333818/

3
ライトイヤーってバズ映画の奴?
あれは映画館で見たけどクソだったなw

4
ラセターを呼び戻そう

5
批評家を喜ばせても利益にならねーぞって良い例

6
ディズニーとか子供のときにスティッチが流行って俺も好きだったけど
ほんとそれくらいしか好きなのないしディズニーに何の思い入れもないからディズニーは今のままでいいよ

7
アメコミ売り場が縮小されて漫画売り場が広げられてるのと一緒の動きしてるな。
同じことがPSとSwitchにも言える。

8
どんどん落ちぶれてマーベル、ルーカス、ピクサー切り売りしてくれ

26
>>8
元々ルーカスがスターウォーズの権利をディズニーに売ったのはハズブロが玩具のライセンスを切り売りして分散するのを防ぐ意味合いもあったのに、それでは元も子もないな

9
「自由を目指す」ということと「自由を宗教化して崇める」
ということは別物というお話

10
ピクサーよりもドリームワークスのほうが期待できる

17
>>10
期待してるものが何かにもよるけど
王道へのアンチテーゼ的な立ち位置だしディズニー/ピクサーに取って代わる事はないと思う

34
>>10
ドリームワークスってヒックとドラゴンだっけ
地味に面白い

11
ポリコレのせいでみんなおかしくなってる

12
ここからが本当の地獄だ

13
(政治的)メッセージ性を感じられないからこの映画は駄目みたいなこと言う評論家がいたりするからなあ
別に映画でなにかを主張するのは自由だけども

14
「評論家からの評価が低いが一般人からの評価が高い映画は面白い作品である可能性が高い」と映画レビュアーが言ってたが、まさにそれなんやろな

15
ディズニーは昔の短編映画かダックテイルズくらいしか見てない

16
人魚姫が黒人とか頭悪すぎるだろ
黒人が肌が黒いのは紫外線から皮膚を守るためだ
水の中に住んでる人魚の肌が黒いわけねえじゃん

18
子供向けの作品に評論とかレビューとかいらんからな
原作の魅力を壊さんようにしながら作るのがいいんだろうな

19
ウォルトディズニーが白人至上主義だったじゃん

20

(出典 i.imgur.com)

インスマスかよ

23
>>20
グロ

30
>>20
アーロイカップル知った後だとまだまともに見える

31
>>20
右下クリスチャン・ベールやん
役に合わせて体型作る人だけど女の体型まで作るようになったか

35
>>20
全員、毒持ってそう

46
>>20
正直左下は褐色系で美人に見える

21
やっぱポリコレってクソだわ

22
ブサイク同性愛黒人に金を払う人は少ないんですよ!

25
当然のことながら、レビュアーは、ディズニーの政治を承認しているため、「ライトイヤー」を肯定的に見ています。これにより、Rotten Tomatoes で 74% という比較的高いスコアが得られました。"スーパーマリオブラザーズ。" ただし、評価はわずか58%です。

向こうでもレビューサイトがポリコレ要素に染まってるってのはもう分かってるんだな

27
マジで今欧米でディズニー嫌ってる人増えてるからな

それでも今後の作品予定見るとまだ懲りずにこの先もポリコレ全快で行くようだが

28
マジで今欧米でディズニー嫌ってる人増えてるからな

それでも今後の作品予定見るとまだ懲りずにこの先もポリコレ全快で行くようだが

29
結局、良いものが作れなくなったからポリコレに逃げただけなんやろね
作品批判するやつがいたら「こいつはポリコレ否定派のクソ野郎だ」で済ませられるし楽だもんな

32
売上も株価も任天堂より遥かに格上だが

43
>>32
そりゃ世界最大規模のキャラクターブランドですし
そんな世界一を引き合いにされるなんて任天堂も偉くなったもんだ

48
>>32
任天堂もついにディズニーと比べられるようになったか…

33
1番最初に面白いものを作るって大前提がなきゃならんけど、それがおかしくなってるようにしか見えんからなあ
政治思想やらポリコレやら
初めからそういう作品群ならブレてなくて良いんだけどねえ

36
一度ポリコレ云々気にしてしまうと逆にもう駄目だわ
キャスティングも同性愛も多様性とかじゃなくてああノルマかって思うようになっちゃった

37
ポリコレ*ーはやめられない

38
ディズニープラスで3か月くらい後に配信されるから
そっちも考慮すべきなんよ

39
1作目だからってのもあるわ
トイストーリーみたいに何作もやれば成績も落ちる

40
レジェンドがポリコレにまで革命を興してしまったのか

41
最近だとコーヒートークとかは正しくポリコレゲーだと思うわ
異なる思想や種族が偏見なく受け入れられている

42
ポリコレよくばりセットのストレンジワールドが大爆死したから流石に方針変えたんじゃなかったっけ

44
ポリコレの言ってる多様性は
ポリコレ思想で画一化しろってことだからなあ

45
今まで良いとされてた王道を否定するのがポリコレだからな
受け入れられない方が正常とも言える

47
多様性は比率を含めた多様性にしなきゃダメなはずなのに
少数派のみ持ち上げるもんだからバランス崩れる
しかも救い上げるのは声の大きい奴らばかりで
結果的に少数派の声のでかいやつの言いなりになるという
歪な思想に成り下がってる

49
ディズニーがおかしくなったのってここ最近でしょ?

50
ベイマックスのスピンオフのアニメとか
ポリコレ要素満載で幼児向けなのに話がやたら難しいって言うね