1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/05/21(日) 22:22:53.80ID:ggcsDIUX9
5/21(日) 20:30配信
チームHR数はワースト13本…リーグトップのDeNA宮崎は9本
■巨人 5ー2 中日(21日・東京ドーム)
中日が、どん底から抜け出せない。21日の巨人戦(東京ドーム)では2-5と力負けを喫し、今季ワーストの7連敗。まだ5月だというのに、すでに首位の阪神とは12.5ゲーム差も開き、停滞ムードが漂っている。就任2年目を迎えた立浪和義監督が大胆な血の入れ替えを断行して臨んだ今季。相次ぐ誤算も低迷に拍車をかけている。
貧打は、一向に改善する兆しが見えない。昨季12球団ワーストだったチーム本塁打数は、今季もここまでわずか13本塁打で最下位。リーグトップのDeNA・宮崎が9本塁打なのを考えても、実に寂しい。チームトップは、4月中旬に長期離脱から復帰した石川昂弥内野手の4本。OPSも12球団ワーストで、ヒットは出てもチャンスで1本が遠い。
戦前から劇的な改善は期待されていなかったが、最も誤算となっているのが助っ人陣。大砲候補と目された新助っ人のアリスティデス・アキーノ外野手は20試合で打率.154、1本塁打、6打点と苦しんで2軍降格。出戻りしたソイロ・アルモンテ外野手も打率.189、1本塁打、2打点とつらい。
立浪政権となり、それまで不動の4番だったダヤン・ビシエド内野手の立場が揺らいだことで、ボトムアップのために促した“助っ人内競争”。蓋を開けてみれば、競争はおろか、オール和製打線となったのも誤算のひとつ。広いバンテリンドームがもはや“逆風”となっている。
京田&阿部の主力放出も…内野はコロコロ“日替わり状態”で固定できず
思い切った主力の入れ替えも、現状では実を結んでいない。オフに二遊間のレギュラーを担ってきた京田と阿部を放出。長く続く低迷期からの脱却に向け、思い切って若手起用に舵を切った。しかし、二遊間だけでなく内野陣を固定できずに日替わり状態。チーム失策数は12球団ワーストの「32」を数える。
その二遊間には新人が入ることが予想されていたが、指揮官がキャンプから最も期待していた新星の離脱も痛かった。オープン戦で打率.333と存在感を見せていたドラフト6位ルーキーの田中幹也内野手は3月に右肩を手術。結果的には同2位の村松開人内野手と同7位の福永裕基内野手が代わって台頭する形となったが、就任当初から重視していたセンターラインが固まらなければ、足元もおぼつかない。
過去を振り返れば、打てなくても勝った時代は確かにあった。黄金期を築いた落合博満監督時代の2011年にはリーグワーストの打率.228ながら優勝。本拠地を追い風にした「守り勝つ野球」は強い竜の象徴となった。しかし、今季はそのホームですら勝てないことが何よりの誤算。たとえ守れたとしても、0得点では白星はつかめない。
投手陣は近年リーグ屈指とまで呼ばれるようになり、今季も先発ローテの顔ぶれは充実していたが、投打が噛み合わず。右のエースを担ってほしい柳裕也投手は防御率2.70ながらいまだ未勝利で4敗。1勝の高橋宏斗投手と涌井秀章投手はすでに5敗を喫している。好投しても見*となり、打線がわずかに奮起した時は投手が崩れる……。チグハグが、そのまま借金14に表れている。
このまま若手を使い続けて覚醒を待つしかないのか。我慢の時だと割り切るしかないのか。それとも補強の一手を打つ必要があるのか。ミスタードラゴンズは正念場にいる。
Full-Count編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/1974d23b828bffd9a6d1ce631349c479407aff90
チームHR数はワースト13本…リーグトップのDeNA宮崎は9本
■巨人 5ー2 中日(21日・東京ドーム)
中日が、どん底から抜け出せない。21日の巨人戦(東京ドーム)では2-5と力負けを喫し、今季ワーストの7連敗。まだ5月だというのに、すでに首位の阪神とは12.5ゲーム差も開き、停滞ムードが漂っている。就任2年目を迎えた立浪和義監督が大胆な血の入れ替えを断行して臨んだ今季。相次ぐ誤算も低迷に拍車をかけている。
貧打は、一向に改善する兆しが見えない。昨季12球団ワーストだったチーム本塁打数は、今季もここまでわずか13本塁打で最下位。リーグトップのDeNA・宮崎が9本塁打なのを考えても、実に寂しい。チームトップは、4月中旬に長期離脱から復帰した石川昂弥内野手の4本。OPSも12球団ワーストで、ヒットは出てもチャンスで1本が遠い。
戦前から劇的な改善は期待されていなかったが、最も誤算となっているのが助っ人陣。大砲候補と目された新助っ人のアリスティデス・アキーノ外野手は20試合で打率.154、1本塁打、6打点と苦しんで2軍降格。出戻りしたソイロ・アルモンテ外野手も打率.189、1本塁打、2打点とつらい。
立浪政権となり、それまで不動の4番だったダヤン・ビシエド内野手の立場が揺らいだことで、ボトムアップのために促した“助っ人内競争”。蓋を開けてみれば、競争はおろか、オール和製打線となったのも誤算のひとつ。広いバンテリンドームがもはや“逆風”となっている。
京田&阿部の主力放出も…内野はコロコロ“日替わり状態”で固定できず
思い切った主力の入れ替えも、現状では実を結んでいない。オフに二遊間のレギュラーを担ってきた京田と阿部を放出。長く続く低迷期からの脱却に向け、思い切って若手起用に舵を切った。しかし、二遊間だけでなく内野陣を固定できずに日替わり状態。チーム失策数は12球団ワーストの「32」を数える。
その二遊間には新人が入ることが予想されていたが、指揮官がキャンプから最も期待していた新星の離脱も痛かった。オープン戦で打率.333と存在感を見せていたドラフト6位ルーキーの田中幹也内野手は3月に右肩を手術。結果的には同2位の村松開人内野手と同7位の福永裕基内野手が代わって台頭する形となったが、就任当初から重視していたセンターラインが固まらなければ、足元もおぼつかない。
過去を振り返れば、打てなくても勝った時代は確かにあった。黄金期を築いた落合博満監督時代の2011年にはリーグワーストの打率.228ながら優勝。本拠地を追い風にした「守り勝つ野球」は強い竜の象徴となった。しかし、今季はそのホームですら勝てないことが何よりの誤算。たとえ守れたとしても、0得点では白星はつかめない。
投手陣は近年リーグ屈指とまで呼ばれるようになり、今季も先発ローテの顔ぶれは充実していたが、投打が噛み合わず。右のエースを担ってほしい柳裕也投手は防御率2.70ながらいまだ未勝利で4敗。1勝の高橋宏斗投手と涌井秀章投手はすでに5敗を喫している。好投しても見*となり、打線がわずかに奮起した時は投手が崩れる……。チグハグが、そのまま借金14に表れている。
このまま若手を使い続けて覚醒を待つしかないのか。我慢の時だと割り切るしかないのか。それとも補強の一手を打つ必要があるのか。ミスタードラゴンズは正念場にいる。
Full-Count編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/1974d23b828bffd9a6d1ce631349c479407aff90
2 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:25:31.13ID:oayQ7OhJ0
誤算なんて1つあるだけでも構想が狂うのに5つってお前…w
3 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:25:43.23ID:bWd14js00
>>2の尻穴ほじらせろや
4 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:25:51.19ID:cisy4Iai0
メークドラマって言って通じるのはここでも半分くらいか?
かくいう自分も小学生だったが
かくいう自分も小学生だったが
5 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:27:53.85ID:eQYipxc10
去年の阪神と違って、戦力そのものの問題だから深刻だよな。
6 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:28:53.76ID:gCGHzR/q0
中日は次のお得意広島からだよ
7 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:32:07.30ID:w5bsEab10
5つってかなり少ないやろ
8 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:34:51.51ID:hes/9VqO0
どチビ立浪、早よ大阪へPLへ帰れ!
9 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:36:44.34ID:M3LnZEjc0
もう浅尾監督でええやろ
伊藤じゅんきをヘッドコーチにしてさ
どうせ負けるんやしせめてイケメンで目の保養させろ
伊藤じゅんきをヘッドコーチにしてさ
どうせ負けるんやしせめてイケメンで目の保養させろ
10 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:37:32.01ID:+VzgtFZD0
立浪どうこうって話じゃないよもう
中日新聞が諸悪の根源。
中日新聞が諸悪の根源。
11 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:39:09.04ID:Uj4M025I0
勝つ気無いもんな
立浪はよ辞めろ
立浪はよ辞めろ
12 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:39:52.48ID:3/N5eU/O0
まあガンバルしかない若手ばんばん使え
13 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:39:52.49ID:SUDM0uKJ0
ノリコーチを更迭してからおかしくなった
14 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:46:55.41ID:K/0kJEm50
次の大型トレードはいつ?
15 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:47:34.42ID:+UXXZB5z0
中日弱すぎ
16 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:49:55.24ID:Kgb7vTP20
もう金村コーチにして中日いてまえ打線つくれ
17 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:51:41.98ID:vnre1E0q0
去年から打てない打てない言っていたのに何故大砲を取ってこないのか
19 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:54:37.50ID:1lP2UIjB0
>>17
失投打ちの大砲を改造して、当てにいってボール球を三振する空砲にしたからやw
失投打ちの大砲を改造して、当てにいってボール球を三振する空砲にしたからやw
18 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:51:47.14ID:1lP2UIjB0
チャンスでヒットは出てるんや
でも点が入らない
これが戦う顔やでw
でも点が入らない
これが戦う顔やでw
20 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 22:57:15.26ID:i49MehiN0
TBS横浜よりマシなのでセーフ
21 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:01:17.48ID:79ZL2Zya0
去年の阪神よりマシw
22 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:01:36.52ID:7NA1nd0u0
最大の誤算は監督がポンコツだったことだろう。
何と*ると大見得を切っていた打撃は一向に成果が出ず、使いながら成長させるはずだった若手は簡単に見切ってしまう。
そういえばピッチャー根尾はどこに行ったの?
何と*ると大見得を切っていた打撃は一向に成果が出ず、使いながら成長させるはずだった若手は簡単に見切ってしまう。
そういえばピッチャー根尾はどこに行ったの?
28 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:06:14.78ID:1lP2UIjB0
>>22
野手投げの変則ピッチャーから普通投げの普通ピッチャーになったで
野手投げの変則ピッチャーから普通投げの普通ピッチャーになったで
23 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:01:38.37ID:Lnsc9s++0
いい加減にしろ犬ルト。
お前らは味噌カス以外には楯突いてくるくせに、味噌カスにはあっさりと負けるよな。
とっとと*よトンキンの八百長球団。
いい加減にしろ味噌カスの犬どもが。
お前らは味噌カス以外には楯突いてくるくせに、味噌カスにはあっさりと負けるよな。
とっとと*よトンキンの八百長球団。
いい加減にしろ味噌カスの犬どもが。
24 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:02:14.53ID:lhWFyf3C0
黒い交際の立浪監督誕生したんだぞ?不可能なんてないんだよ。
25 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:02:28.99ID:3uQM6Aol0
別に降格する訳じゃないから良いじゃん
26 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:02:44.45ID:zZrUtfXy0
いつの間にかユニフォームがそこそこかっこよくなってるな
27 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:05:06.48ID:vbhSqFzi0
>>26
そして日ハム風ユニへ
そして日ハム風ユニへ
29 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:07:02.41ID:i4fYk+5K0
まだまだ
13ゲーム差逆転のVやねんがある
13ゲーム差逆転のVやねんがある
30 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:07:07.59ID:Vsq9hI6D0
親会社が変わらない限り、現状のままだと思う、他チームより10年くらいあらゆる面で劣っている。
何とかプロの形を維持するには、与田のやった守備特化型のチームにするしかない
それでもBクラスだろうけど現状よりは幾分マシ
何とかプロの形を維持するには、与田のやった守備特化型のチームにするしかない
それでもBクラスだろうけど現状よりは幾分マシ
31 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:09:13.43ID:X8gea3nr0
生え抜き出しちゃうし…
軸が無くなったんちゃう?
軸が無くなったんちゃう?
32 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:09:55.36ID:E3ake9u90
谷沢健一に再建を
33 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:10:33.81ID:q5w/UmVd0
阿部はともかく遊撃手が魔境化してるから京田は残ってくれてたらなとは思う
エラー大杉
エラー大杉
34 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:13:52.40ID:Tz7EfQ/i0
5つどころか二桁はあるでしょ誤算w
35 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:15:03.59ID:j76QLX+w0
東京新聞は中日新聞の関東地方版のこと
36 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:15:25.21ID:tVER8Wxs0
1番の誤算は立浪が予想を遥かに超える無能だった事
37 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:19:40.46ID:yYhvsC/20
たった一つの誤算
立浪を監督にしたこと
立浪を監督にしたこと
38 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:21:38.23ID:vqggjYgi0
立浪よりさらに*監督が東北の球団にいてだな
39 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:25:25.50ID:yMG2a0oF0
ついこの間までは虚塵がビリじゃなかった?
42 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:28:39.57ID:vbhSqFzi0
>>39
秋広が打線引っ張り、三上がまともな中継ぎとして出てきたタイミングで勝ち始めた
秋広が打線引っ張り、三上がまともな中継ぎとして出てきたタイミングで勝ち始めた
40 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:27:11.30ID:N4kUknVj0
もう身売りするしかないよな
41 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:28:10.87ID:ZoUhfbDH0
仁村徹編成統括の影響もあると思う。
43 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:29:48.14ID:3dxlsScP0
育成上がりルーキーのお試し登板にきりきりまいされる打線て何よ
44 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:31:05.33ID:DNMy34MP0
(´・ω・`)まだ慌てる段階じゃない
45 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:31:42.18ID:ZK1wMr850
立浪とか古田や石毛みたいな選手時代にリーダーだったタイプって
意外と監督になるとダメなんだよね
何でだろうか?
意外と監督になるとダメなんだよね
何でだろうか?
46 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:33:45.88ID:zr/4Cgvg0
結局また岡田・原・落合の三人揃い踏みになったりして
47 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:34:38.44ID:ErPVdP0L0
救世主ネオまだかよ
48 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:34:40.01ID:PASokRUK0
ファンからすれば立浪が監督になってしまったことが一番の誤算なんだけどな
なんであんなの選んだんだよ
なんであんなの選んだんだよ
49 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:36:59.85ID:fCh7ao8y0
アマチュア社会人とやっても負けそうだよね 降格とかないからそりゃ何にもしなくてもいいって思うんだろうね親会社も。
50 名無しさん@恐縮です :2023/05/21(日) 23:41:16.38ID:vuf7DlgZ0
山川獲れよ。揉み消し得意やろ。
コメントする