1 ネギうどん ★ :2023/09/16(土) 18:37:44.36 ID:IWIreVfK9
 18年ぶりのセ・リーグ優勝を果たした阪神と、最下位を走る中日の大きな違いは、四球と三振への意識の違いがあったのではないか。それは両チームの監督の言葉からもうかがえる。阪神躍進の最大の要因は、今季15年ぶりに復帰した岡田彰布監督の手腕にあったと言っていい。

「今季の阪神はリーグ1位の504得点を稼ぎ出しています(記録は9月14日現在。以下同)。しかし、巨人・岡本和真やDeNA・牧秀吾のようなパワーと確実性を備えた選手はいない。4番の大山悠輔は打率こそ2割8分0厘と及第点に見えますが、14本塁打と一発の怖さには欠けている。佐藤輝明は8月以降の活躍で20本塁打、78打点と数字を伸ばしましたが、今季は二軍落ちも経験するほど苦しみました。それでも得点力が高かったのは、岡田監督が選手に『フォアボールはヒットと一緒』と伝えた上に、球団に掛け合って、年俸を算出する際の四球の査定ポイントを上げたことが大きいのでは」(プロ野球担当記者。以下同)

 阪神のチーム打率は2割4分7厘でリーグ3位、本塁打は71本でリーグ5位。決して“打てるチーム”ではない。しかし、四球は452でリーグ1位。その影響もあって、出塁率も3割2分4厘でリーグ1位に。これが得点力を生む最大の原因になった。

「首位打者が打撃部門で最も価値の高いよう考えられていますが、点を取る上では出塁率の方が大事です。岡田監督の言葉でチーム全体に『フォアボールでもいい』という意識が浸透したため、得点力がアップした。監督の力がチームを浮上させました」

 一方、今季も最下位に沈んでいる中日はチーム打率2割3分8厘、本塁打62本ともにリーグ最下位。打力の弱さが低迷の大きな要因と考えられているが、優勝した阪神と比べると、打率は9厘、本塁打は9本しか変わらない。しかし、得点数は阪神の504に対し、中日は347と157点もの差が開いている。

「四球数が阪神の452に対し、中日は273しかない。それが出塁率の差につながっている。阪神は3割2分4厘、中日は2割8分8厘です。立浪和義監督が見逃し三振を嫌うため、中日の選手は追い込まれると、少々ボール球でも振りに行ってしまう。凡打になった打席でも、見逃せば四球になったケースも多々あります。

 凡打になれば打率は下がりますが、四球なら変わらない。ボール球を振りに行って調子を崩す場合もありますし、打率が下がっていけば精神状態も悪くなる。もし『根拠のある見逃し三振ならOK』という指示が出ていれば、選手は配球をもっと考えるようになるし、気持ちの上でも随分と楽になる。監督の言葉1つで、選手は大きく変わります」

 立浪監督は就任以来、見逃し三振に厳しい。昨年7月7日のDeNA戦で岡林勇希、石橋康太が延長戦で見逃し三振をすると、「見送り三振は駄目ですよね。バット持っているんだからね」と語った。9月12日の阪神戦でもA・マルティネスに対し、「見逃し三振は何も起こらない。追い込まれたら何とかバットに当てないと。見逃し三振はちょっと寂しい」とコメントしている。

今年も6月25日のヤクルト戦で2つの見逃し三振をした石川昂弥に対し、「振って三振なら良いけど。あの辺(のボール)を振っていけるように、という反省を今日はしてもらいたい」と話した。

続きはソースで
https://www.news-postseven.com/archives/20230915_1904958.html




2 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:38:40.45 ID:9+zSGxzg0
立浪は言動が本当にダメ
パワハラすぎる

33 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:50:55.10 ID:tmkowE7t0
>>2
パワハラ上等のPLで育ったからな

3 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:39:02.17 ID:RfcPJZyL0
原も立浪と一緒やん

4 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:39:45.05 ID:rxjCpR4j0
燃え尽きて日本シリーズには行けないパターンなんでしょ

5 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:39:48.15 ID:rBSPdJ+K0
これ両立することなんだけどね。

6 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:40:06.95 ID:8zfG2caA0
あれはダメ、これもダメでは萎縮するのがわかんないのかね?

21 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:46:02.67 ID:x/9VZm090
>>6
如何にテンション上げるかも指揮官の仕事だよな

7 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:40:13.86 ID:5r5A+uP30
「バントはオカマのやること」

8 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:40:38.75 ID:kJYQDd6A0
見逃し三振にも色々あるからな
頭ごなしに見逃し三振がダメだと言うのは高野連のジジイみたいやな

9 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:40:39.54 ID:s+9KBgoU0
四球の重要性は栗山メモにも書かれてたな

10 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:41:37.92 ID:x/9VZm090
中日は極端に四球が少ないんだよな
ベンチの指示が悪いんだろう

15 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:43:15.12 ID:RZ5aPSkk0
>>10
戦う顔してない

17 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:44:32.14 ID:x/9VZm090
>>15
一番ベンチでぬるい顔してるの立浪なんだよな
ベンチの一番前で構えて和田さんと見てる

11 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:41:43.38 ID:iSGtyMx00
イチローは四球選ばなかった

12 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:42:39.68 ID:vCNBRuDS0
なおアマチュア上がりの新人から簡単にアウトを取るやり方は
見逃し三振を嫌がるから釣り球と逃げるスライダーでカモにする方法の模様

13 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:42:41.55 ID:FmsjT2eJ0
二年連続最下位はゆるされるんですか立浪さん?ww

14 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:42:58.00 ID:VV9jm5lm0
こんなのマネーボール出版されたころから言われてたんじゃないの?

16 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:43:38.61 ID:NOre5Y0z0
松井は強打者の指標は出塁率だから四球を嫌うなって佐藤輝明に言ってた

18 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:45:05.44 ID:U7smCBBL0
四球は支給と読むんだよ

   by デッドボールアーティスト

19 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:45:24.86 ID:77jIhSeW0
岡田監督は三振してもオッケーって今日の試合の解説でも言ってたな

20 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:45:40.87 ID:eAkliVlD0
大きな差ではあるけど、立浪の無能さはそれだけでどうにかなるレベルではない

22 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:46:26.70 ID:f3Mc4ScO0
立浪は駄目な日本の象徴みたいな奴だな
周りとの対比が凄い

23 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:46:27.10 ID:vVEHBYCZ0
野村も言ってた気がする
見逃しは悪ではないと

24 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:46:31.01 ID:Cvzs2h8l0
なんで日本の野球は送りバンドばかりするの?
メジャーでは確率計算したら送りバンドしない方が点が入るの常識になっているのに

29 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:49:23.70 ID:vCNBRuDS0
>>24
解説の時はバント否定派でも監督になるとバント病になるのは
ベンチで座ってて何もしてない状態だと不安で頭がおかしくなるから

25 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:46:40.69 ID:g32R8L+40
近本のOPSが劇的に上がったよな
阪神の今までのフロントは何やってたのかw

44 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:53:56.00 ID:fQxt5iS50
>>25
阪急がフロント人事に介入した途端に優勝
阪神プロパーのフロントが癌だったことがわかる

26 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:48:27.47 ID:Y53LjXqA0
マネーボールみたいやな

27 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:49:04.30 ID:XRnXn/CC0
山崎武史が星野の影響で三振怖がってたら野村監督にお前にそんなこと求めてねえって言われたらしいな

28 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:49:22.58 ID:eILsQAy40
でもどのチームも阪神真似したら試合時間相当長くなりそう

30 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:49:41.82 ID:bZDhrnR30
矛盾はしないよね
四球になれば立浪も文句言わないし
岡田も見逃し三振を許してるわけじゃないだろ

46 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:54:14.32 ID:w1vMiShv0
>>30
問題は京田への扱いなどを通してチーム内に恐怖政治を敷いた上での見逃し三振は「許さない」だって事よ

31 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:50:07.28 ID:R7lDVUiq0
野球エリートPL出の立浪って指導者としてはダメの見本のような人で
落合が言った通りになってるし

32 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:50:25.90 ID:jKT4yEO20
別に相反しないと思うが
まあ言い方の問題と言う事なんだろうけど

34 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:51:16.85 ID:eVYGUQia0
「一塁さえ踏めれば儲けモンよ」派と「ヒット以外は邪道」派
宗派の違い

35 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:51:17.92 ID:2takmS3q0
戦力的には広島とそこまで大差ないように見えるんだが

36 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:51:24.43 ID:tMech8FL0
中日は立浪就任よりも結構前からリーグワースト級に四球少ない状態が続いてたし
これは立浪だけのせいでもなさそう
ただ落合監督時代は四球が多かったな

37 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:51:42.27 ID:836VvbA60
監督が逆になれば、結果も逆になりそう

38 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:51:53.55 ID:iVsFLRFv0
それじゃ藤浪はますます居場所ないわ
メジャー行ってよかったな

39 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:51:59.78 ID:KrsbG4vK0
あいつら三振ビビってるって相手に知られてたらやりやすくなるな

40 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:52:39.04 ID:Endv09F50
いや四球おkと見逃し三振許さんは別物だろアホか

41 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:53:14.83 ID:rDANwMVx0
楽しくワイワイやろうぜ!

42 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:53:53.42 ID:1+8olCL30
イエーイ!

43 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:53:54.12 ID:Z64FXf/l0
良い投手と対戦する時、打率下がるのを避ける落合の四球狙いで、5番の宇野が物凄くプレッシャーかかってたなw

45 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:54:10.69 ID:ZJ5W5fV60
見逃し三振はOKとか言ったら
下手な事をせず積極的に見逃そうと思うだろ
今の立浪と選手の関係なら

47 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/09/16(土) 18:54:16.02 ID:AC7eta3k0
でも、立浪信者は立浪監督を盲信してるし、負けても面白い野球として喜んで応援してる訳
他チームは何が何でも勝ちたい
中日ドラゴンズは負けても面白い野球が見たい
両者Win-Winなので問題ないだろ?
(´・ω・`)

48 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:54:45.14 ID:chM/Ypwk0
岡林は安打数のわりに打率低いのは四球が少ないからだし

49 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:55:55.91 ID:ehDqtmfN0
立浪監督、星野さんの悪い面を引き継いでるなぁ。
これを修正して覚醒したのが山﨑武司。

50 名無しさん@恐縮です :2023/09/16(土) 18:56:09.83 ID:wPsCvKQh0
監督「見逃し三振したらダメ」
相手投手「あいつら外角にスライダー投げとけばみんな空振りしよるwww」

こうなるってことか