1 冬月記者 ★ :2023/12/30(土) 23:57:23.89 ID:xzBNBoca9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/433906a277c92bfed306899fd67353c2e4ebd983?page=1

大谷翔平、山本由伸…10年以上もの複数年契約はおかしい/廣岡達朗コラム


 ロサンゼルス・ドジャースは何か考えがあって2人の日本人を獲得したのだろう。しかし、あれだけ大金を使って日本人を集め勝とうとするのは、メジャー・リーグの名折れである。

 大谷翔平の10年7億ドル(約1015億円)に続き、山本由伸とは12年3億2500万ドル(約471億円)で契約を結んだ。

 10年以上もの複数年契約はおかしい。それだけの期間、野球選手がピークの状態を保つのは不可能だ。いつも私が言うように、人間は年齢とともに衰える。大谷は29歳、山本は25歳。2人とも契約年数の半分ももたないと思う。


 ドジャースが大谷と山本を獲得すること自体、悪いことではない。彼らはチーム内で優遇される。だが働かなければ、メジャーはGM的立場の人間がその責任を問われる。だからいい加減には獲らない。2人の成績が悪ければ、これだけ減額されるという条項が絶対にある。それを日本のメディアは報じない。

 アメリカの専門家はルールを自分たちの都合のいいように変えていく可能性がある。現に大谷の契約内容は、オーナーか編成本部長のどちらかが現職を退いた場合、途中で大谷側から契約を破棄できるオプトアウトが盛り込まれているという。そんな契約は契約と言えるだろうか。

 アメリカは民主主義の国である。多民族国家だけに、平等でなければクレームが出る。戦う前から、このチームが勝つだろうと見透かされるような選手補強もしてこなかった。開幕の時点で横一線でなければ観客が来ないからだ。今回の2件の契約は、そうした戦力均衡の精神が崩れたことを意味している。


 山本は3年連続沢村賞に輝いた実績を見ても、素質はある。しかし、常に走者を背負っているような投げ方をしていたら、日本のコーチは何を教えていたのかと海の向こうで思われる。重心をどこに置いたらいいかを分からない人間が教えていた証拠だ。

 今の日本球界ではスピードガンで150キロが当たり前のように計測され、速い球を放れる投手がもてはやされるが、それは間違いだ。生きた球を放れるかどうかを見なければいけない。スカウトは本来、球速ではなく、球のキレを見るべきなのだ。私が重視するのは重心がどこにあるか、である。

 元ロッテの村田兆治は「マサカリ投法」と称される変則的な投げ方をしていたが、軸足の右足に沈み込ませた体を元に戻したときには重心が安定するという良さがあった。

 山本もドジャースで良いコーチに巡り会えば、さらに化けるだろう。

一方、大谷は29歳の若さでなぜあれだけ故障をするのか。センスはある。真摯な姿勢も伝わってくる。それなのに、肘のじん帯再建手術を2度にわたって受けた。人間の体にあれだけメスを入れたら良くない。手術をせずに治す選択肢がなかったのかと、今さらながら思う。

 大谷は私の師でもある中村天風の著書を愛読しているという。

 天風は「医学に頼らず、自然の活力を吸収する方法を身に付ければ、みんな元気になる」と書いている。たとえば、あるドイツの医学博士は体の具合が悪いときには土の上にじかに寝て、地球の力を利用。ドイツは医学の先端を行く国だが、薬を使わず自然に帰れという看板を掲げたというのだ。

 天風の文章には自然を愛する気持ちがあふれている。これを大谷がすべて理解するには、もう少し時間がかかるだろうか。




7 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:00:06.90 ID:Ti41afZS0.net
>>1
流行りだからな

23 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:05:02.41 ID:oKIPGZkY0.net
>>1
三年連続沢村賞なら素質じゃなくてしっかりとした実力だろ

29 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:07:17.12 ID:GDWtS1Eo0.net
>>1
【野球】大谷翔平、山本由伸…10年以上もの複数年契約はおかしい/廣岡達朗コラム [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703888216/

2 名無しさん@恐縮です :2023/12/30(土) 23:58:50.46 ID:bFBFT9e00.net
貧乏臭い考え方( ´Д`)

3 名無しさん@恐縮です :2023/12/30(土) 23:58:51.50 ID:ez8TzDGZ0.net
せやろな

4 名無しさん@恐縮です :2023/12/30(土) 23:59:23.56 ID:MpS+GD3J0.net
山本はまだ25歳だから12年契約でもギリギリいけそう

5 名無しさん@恐縮です :2023/12/30(土) 23:59:37.76 ID:JwsumYG+0.net
正論だな

6 名無しさん@恐縮です :2023/12/30(土) 23:59:39.65 ID:95wK90nW0.net
と思う

8 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:00:14.82 ID:r3Qs/G740.net
レンドン「休み休みやれば大丈夫」

9 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:00:15.24 ID:hWbwx4CI0.net
焼き豚が発狂しますよww

あいつら*だから契約を全うできると勘違いしてるし
年俸は契約を全うしないと払われない事を未だに理解できない*だからww

10 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:00:15.21 ID:iP8L5Nmm0.net
重複

11 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:00:39.10 ID:OlJvPxzv0.net
2人が故障か加齢で戦力にならなくなる前に廣岡の寿命が尽きる方が先というジレンマ

12 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:01:04.77 ID:HQNS6oXp0.net
これは正論だな
まじで無駄な金だわ

13 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:01:44.46 ID:VtYLhpGd0.net
広岡はただの老害だと思っていたが、この件に関しては全面的に正しい

14 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:01:59.70 ID:h740e/8V0.net
野球界のセルジオ

15 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:02:38.83 ID:ncWgPq8q0.net
大谷は投手としては覚悟してるって言ってたじゃん
ただ打者として計算できるから山本とは全然違う
山本はメジャーで1回も投げてないのに12年はギャンブルすぎるのは正論だわな

16 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:02:51.42 ID:v5R97f2j0.net
疲労家

17 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:03:05.75 ID:qaD5j+Gf0.net
広岡さんは、
90歳超えてる本物のレジェンド

18 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:03:23.88 ID:Yo5zOyIY0.net
正論

19 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:04:00.48 ID:M2RgRkJE0.net
廣岡は契約年数の半分の5年後は確実に*でるけどなwww

20 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:04:16.08 ID:f3S3zmaW0.net
俺もそう思うw

21 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:04:38.78 ID:TjQYvuCG0.net
半分稼働するなら当たりだよ
ドジャースもそこまで*じゃない

22 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:04:47.42 ID:hWbwx4CI0.net
焼き豚思い知った?
大谷の年俸は2.9億円
970億円とやらは貰えるかどうか怪しいのです

24 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:05:24.52 ID:gOnlxFY90.net
ワイもそう思う

25 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:05:39.96 ID:2zd2H6EW0.net
あれは実質前半が年俸200億で、後半が50億みたいな感じ

26 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:06:11.22 ID:l/jcJYXi0.net
その辺は外野にとやかく言われなくても、金出す方が一番考えてるだろ。

27 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:06:25.45 ID:TU+UMZKY0.net
廣岡の文章はゴーストライターが盛ってかいてるやろ
喋らせると割と普通やぞこのじいちゃん

28 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:06:34.52 ID:bCInLvJx0.net
そのわずか数年のピークを含めて10年契約にする価値がある、ってのが分からないとね

30 名無しさん@恐縮です :2023/12/31(日) 00:07:37.45 ID:hXJlc7ou0.net
二人とも1年で駄目になる確率もそんなに低いわけではない