1 尺アジ ★ :2024/01/16(火) 19:29:44.83 ID:fJeduDh89
なぜ日本では「野球部員=丸刈り」になったのか。高知大学の中村哲也准教授は「戦後大人気だった六大学野球で、野球部員の丸刈りが主流になったことが大きい。そこから野球部員は丸刈りというイメージが定着していった」という――。

いつから野球部員は丸刈りが当たり前になったのか
「丸刈り」が野球部員を象徴する髪型となるのも戦後のことであった。

江戸後期には、庶民も髷を結うことが一般的であったが、1874年に初めて日本にバリカンが輸入され、その後国産化されると、子どもの髪型は「丸刈り、一分刈りのような短い髪にバリカン刈りすることが普通」になっていった(1)。「頭髪は丸刈りとなすべし」と校則で明文化していた中学校もあったが、戦前期に校則で「髪型を指定するところは少数」だったようだ(2)。

戦前期の中等学校では、男子生徒の髪型として丸刈りが一般的だったこともあって、野球部員の髪型もほとんどが丸刈りであった。

1901年の愛媛師範、1924年の高松商、春3回(1926)の個人賞受賞選手、1930年の第一神港商など、戦前期の中等学校の野球部員はほとんど全員が丸刈りか、それに近い短髪であった。野球部員の丸刈りは戦後も続き、1950年代以降も大会時に撮影された高校野球部員の頭髪を見ると、ほとんど全員が丸刈りであった。

※続きは以下ソースをご確認下さい

PRESIDENT Online
2024/01/13 13:00

https://president.jp/articles/-/77213?page=1

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705316275/




18 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:38:11.30 ID:HASPMN3t0
>>1
サッカー部が野球部の真似して
大きな大会前に丸刈りしたら、
全員頭火傷して水ぶくれになってて爆笑したことがある

2 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:31:10.26 ID:8CFnnj2l0
*は*だから

3 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:31:57.13 ID:RxVgLnYv0
丸刈り楽だぜ

4 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:32:18.36 ID:UaRr6fRY0
国会議員を丸刈りにしよう

5 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:32:23.34 ID:SnhIxHV00
とうとう出たね。。。

6 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:32:37.37 ID:8zLDe7GS0
これ知ってるわ
昔から野球は人気あって入部する部員数も多かった
そこで振るいに掛ける意味で坊主にさせたんよ
そこまでしてやる気ある生徒が残り坊主は嫌だって奴は他所へ移る
まぁ精神論だよな

7 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:33:11.99 ID:IKtCk25/0
坊主=イギリスのクルーヘアー

いつの時代も世界世界のサカ豚が散髪脱刀令で法律で長髪を規制し、富国強兵教育にはそのクルーヘアーを

そんな彼らがやったのが体育がサッカー

野球はそんなときにアメリカから来て大バズりした自由と平等、平和の遊び

からの野球害毒論

これが答え

8 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:33:34.83 ID:kh8wWU3M0
こどおじが*とか書いてるのウケる😁日頃おとなしいオジサンのくせに

9 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:33:50.05 ID:l596pEwy0
丸刈りをもっと流行らせるべき

10 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:34:08.55 ID:LfGEQRWC0
昔はサッカーも含めてほとんどのスポーツが丸刈りだろうに
つか中学生男子は全員丸刈り強制だった昭和の時代

11 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:34:30.44 ID:z8qrkD930
暑いなかで帽子被るから髪の毛長いとキツいってだけ

26 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:49:14.10 ID:f2vibiBc0
>>11
月代ヘアーは許されるべき

12 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:34:31.60 ID:ElL2uoY40
日大系列と同じ、この世の監獄だからだよ

13 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:34:41.64 ID:YpxL7xru0
あまり報道されなかったが
ソフトモヒカン刈りや茶髪の部員もいた去年の東京大会

(出典 i.imgur.com)

14 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:34:50.48 ID:cRzxhCoo0
坊主は超合理的やろ
あのくそ暑い中で泥まみれでロン毛なんて邪魔でしかない

16 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:37:47.58 ID:IKtCk25/0
>>14
そうだよ
合理的だからイギリスの軍隊がやってた
怪我したときもすぐ治療できるし

そんなものとは関係ない野球害毒論
「戦争に交代なんてあるものか!高校野球は禁止!選手の交代も禁止!」

これがコロナ以前に初めて中止になった戦中の甲子園の裏でマジで行われたという事実

全ては世界世界のサカ豚の世界観

15 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:35:37.54 ID:L9F5rDE40
実際するとラクなんだよな

17 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:38:01.48 ID:Krp8jSJy0
令和の時代に日本兵ごっこやってる野球部の異常さ
ドマイナースポーツに洗脳されたマヌケの悲惨な末路

19 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:39:10.73 ID:7UK8cNeG0
中学時が強制丸刈りだったけど嫌に思ったことはなかったな

24 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:45:51.07 ID:8zLDe7GS0
>>19
周りが皆そうだとそうよな
中学の思春期で多感な時にお前だけ丸坊主ってなったら引き籠もるやろ?
女子からはクスクス笑われると

20 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:39:58.74 ID:yLWhvnM90
小嶺国見の丸刈りは何だったんだ?

22 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:45:26.82 ID:s54OMyeI0
そもそも学校は坊主を強制してない。
あくまで生徒の自発的な意志でやってること。
建前といえば建前なんだけど、筋は通ってる。
髪の毛伸ばしてても部活を辞めさせられたり強制的に髪の毛切られたりはしない。
ただし、一人だけ長髪だと居心地悪くて、結局、坊主にしてしまう。

23 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:45:39.73 ID:x2E4lQNv0
なんでプロバスケは汚い顎髭はやしてん?

25 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:45:55.42 ID:R69/eXKd0
無意味じゃねえだろ
洗脳として役にたってるしな
そもそも洗脳否定したら宗教を否定する事になるぞ

27 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:49:23.83 ID:vtzoTc0K0
無意味で不条理ね
とりあえず自分の上司に言えば

28 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:49:29.62 ID:tkrPwkwD0
ハゲに優しい丸刈りに人権を

29 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:50:02.10 ID:IKtCk25/0
いつの時代もサカ豚は信用しちゃいかんのよ
そもそも日本人の長髪、結いは恥ずかしいから西洋人のように短く散髪しろといいまくったのはサカ豚なんだから
そして軍隊はさらに短くバリカンで刈っていただけ
利便性のため
それはちょん髷がスキンヘッドなのと同じ理屈

30 名無しさん@恐縮です :2024/01/16(火) 19:50:42.97 ID:Q1AM48nM0
ちょっと変えて角刈りにしようぜ