1 ネギうどん ★ :2024/01/19(金) 11:14:59.83 ID:mKahOonN9.net
新スローガンに「A.R.E. GOES ON」を掲げ、連覇に向けて始動した阪神。38年ぶりの日本一の立役者となった岡田彰布監督(66)の手腕に引き続き注目が集まるが、すでに“連覇の先”を見据えた動きも出てきた──。
「平田で勝てるんか」
入団したばかりの若虎戦士が集った新人合同自主トレで、岡田監督はこう訓示した。
「新しい、強いタイガースのスタートは今年からやと思うんで。その一員になれるように頑張ってもらえたら」
目指すのは球団初のセ・リーグ連覇、2年連続日本一だが、岡田監督は就任当初から「2年で辞める」と公言してきた。本当に“ラストイヤー”となるのかも注目を集めている。ある阪神OBが指摘する。
「岡田さんは去年のシーズン中もずっと『しんどいわ』と言っていた。連覇して勇退したいというのは本音でしょう。
問題は後釜ですね。岡田さんを監督に抜擢した角和夫・阪急阪神ホールディングス会長は、岡田さんと同じ早稲田大出身の大先輩で、岡田さんは角会長から後継者の育成を託されていますから」
阪神の次期監督人事には、球団と親会社、グループ持ち株会社の“綱引き”が存在する。元球団職員が説明する。
「阪神球団の親会社は阪神電鉄で、その上に持ち株会社の阪急阪神ホールディングスがある。ただ、阪急は球団を手放した過去もあってNPBからの信認がないため、これまで監督人事は基本的に阪神(球団・電鉄)が決めてきました」
しかし、その原則が覆ったのが一昨年の“岡田就任”だったという。
「当時、球団のフロントは二軍監督だった平田さん(勝男・現ヘッドコーチ、64)の就任を既定路線としていましたが、阪急の角会長の『平田で勝てるんか』の一声で岡田監督になった。阪神のフロントは平田さんならコントロールしやすいが、阪急側は和気あいあいとした雰囲気の平田さんではチームが緩むという危機感があったようです」(同前)
2001~2004年に球団社長を務めた野崎勝義氏は、「後任人事は岡田監督の意見が尊重されるでしょう」と指摘する。
「前任監督が後継者を指名する権利は本来ありませんが、阪急側は自分たちが推した岡田監督が前に出るなら一歩引くだろうし、阪神側もファンが岡田監督についているので無下にはできない。岡田監督の推薦や指名というのが、どちらにとっても丸くおさまるかたちでしょう」
前出のOBが続ける。
「昨年の日本一は平田ヘッドの功績も大きかったとはいえ、平田ヘッドは岡田さんと同世代。阪急の角会長から託されたのは“後継者”の育成であり、岡田さんは次の世代にバトンを渡すことを考えているはずです」
そうしたなかで関係者の注目を集めたのが、元日のスポーツ紙での岡田監督の発言だ。日刊スポーツで元監督の吉田義男氏(90)から後任人事を問われ、こう答えた。
〈いきなりはあかんと思うよ。ある程度ね、コーチとかなんかでユニホーム経験せんと〉
この発言で後任監督の最有力候補が絞られたという。虎番記者が語る。
「今岡真訪・一軍打撃コーチ(49)の昇格です。49歳ながら、阪神の二軍コーチやロッテの兼任コーチも含めて指導者歴8年の実績がある。それに、技術を押し付けるのではなく、岡田監督がモットーとする“選手の能力を引き出す指導”を継承しています」
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec48db8b4125b6a15492b9dc3c8cb3174f09e6b
「平田で勝てるんか」
入団したばかりの若虎戦士が集った新人合同自主トレで、岡田監督はこう訓示した。
「新しい、強いタイガースのスタートは今年からやと思うんで。その一員になれるように頑張ってもらえたら」
目指すのは球団初のセ・リーグ連覇、2年連続日本一だが、岡田監督は就任当初から「2年で辞める」と公言してきた。本当に“ラストイヤー”となるのかも注目を集めている。ある阪神OBが指摘する。
「岡田さんは去年のシーズン中もずっと『しんどいわ』と言っていた。連覇して勇退したいというのは本音でしょう。
問題は後釜ですね。岡田さんを監督に抜擢した角和夫・阪急阪神ホールディングス会長は、岡田さんと同じ早稲田大出身の大先輩で、岡田さんは角会長から後継者の育成を託されていますから」
阪神の次期監督人事には、球団と親会社、グループ持ち株会社の“綱引き”が存在する。元球団職員が説明する。
「阪神球団の親会社は阪神電鉄で、その上に持ち株会社の阪急阪神ホールディングスがある。ただ、阪急は球団を手放した過去もあってNPBからの信認がないため、これまで監督人事は基本的に阪神(球団・電鉄)が決めてきました」
しかし、その原則が覆ったのが一昨年の“岡田就任”だったという。
「当時、球団のフロントは二軍監督だった平田さん(勝男・現ヘッドコーチ、64)の就任を既定路線としていましたが、阪急の角会長の『平田で勝てるんか』の一声で岡田監督になった。阪神のフロントは平田さんならコントロールしやすいが、阪急側は和気あいあいとした雰囲気の平田さんではチームが緩むという危機感があったようです」(同前)
2001~2004年に球団社長を務めた野崎勝義氏は、「後任人事は岡田監督の意見が尊重されるでしょう」と指摘する。
「前任監督が後継者を指名する権利は本来ありませんが、阪急側は自分たちが推した岡田監督が前に出るなら一歩引くだろうし、阪神側もファンが岡田監督についているので無下にはできない。岡田監督の推薦や指名というのが、どちらにとっても丸くおさまるかたちでしょう」
前出のOBが続ける。
「昨年の日本一は平田ヘッドの功績も大きかったとはいえ、平田ヘッドは岡田さんと同世代。阪急の角会長から託されたのは“後継者”の育成であり、岡田さんは次の世代にバトンを渡すことを考えているはずです」
そうしたなかで関係者の注目を集めたのが、元日のスポーツ紙での岡田監督の発言だ。日刊スポーツで元監督の吉田義男氏(90)から後任人事を問われ、こう答えた。
〈いきなりはあかんと思うよ。ある程度ね、コーチとかなんかでユニホーム経験せんと〉
この発言で後任監督の最有力候補が絞られたという。虎番記者が語る。
「今岡真訪・一軍打撃コーチ(49)の昇格です。49歳ながら、阪神の二軍コーチやロッテの兼任コーチも含めて指導者歴8年の実績がある。それに、技術を押し付けるのではなく、岡田監督がモットーとする“選手の能力を引き出す指導”を継承しています」
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec48db8b4125b6a15492b9dc3c8cb3174f09e6b
2 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:16:48.99 ID:i6UYkSZN0.net
連絡はなかった
3 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:17:26.72 ID:Ndr7dkqb0.net
鳥谷は「指導者をやりたくない」と公言してるから現場復帰はないだおr
4 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:19:41.64 ID:w6ff0b4g0.net
名将どんでんには後5年はやってもらわないと困る
5 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:22:30.49 ID:NSaKMxIC0.net
鳥谷は賢いからやらないだろ
6 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:22:58.67 ID:84ex3f/W0.net
鳥谷は絶対やりたくないって言うてるで
7 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:24:57.32 ID:WiUtmPoZ0.net
和田毅は?
8 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:27:00.87 ID:4O+gZysy0.net
鳥谷はタレント俳優旅芸人で食ったほうが良い
9 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:29:23.45 ID:6gC0iOjX0.net
今岡改名してたんか
10 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:30:01.50 ID:zVo0luCv0.net
新庄でええやんけw
外野守備だけやってあとは実績出してるコーチにお任せや
外野守備だけやってあとは実績出してるコーチにお任せや
11 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:30:20.33 ID:iNmKbqiw0.net
次の日本一は38年後だろうな
12 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:31:13.66 ID:HKbpblCA0.net
平田に一回やらしたれや
17 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:35:53.71 ID:2wlGSbLC0.net
>>12
掛布「ワシもやりたいねん」
掛布「ワシもやりたいねん」
13 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:32:38.15 ID:lQX/G/W00.net
和田で
和田豊で
和田豊で
14 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:33:36.02 ID:5ZPgBXjC0.net
ロッテでも指導者の経験値上げてるしいいんじゃね
15 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:34:47.50 ID:2wlGSbLC0.net
今岡が監督でヘッド井口でええよ
16 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:35:12.97 ID:lWcs1KpV0.net
早稲田ブランドもある鳥谷
18 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:36:04.20 ID:/C58WNCO0.net
藤川は列割り込みするようなモラルないから駄目だろ
注意されても俺はええんやなんて逆切れするようなヤツだし
注意されても俺はええんやなんて逆切れするようなヤツだし
19 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:37:02.98 ID:KXAByWnA0.net
2軍監督の掛布雅之は?
20 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:37:21.71 ID:cEXbgV8Q0.net
今岡がいいね
21 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:38:22.33 ID:zVo0luCv0.net
ぶっちゃけ平田で勝ったようなもんなんやから
そこを活かしていく流れしかないで
そこを活かしていく流れしかないで
22 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:38:26.42 ID:qmmFu5j/0.net
いつから変な名前になったの?
シンポー?チんポー?
シンポー?チんポー?
23 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:39:03.79 ID:7MUuP+Qo0.net
今岡呼んだのはもともとそのつもりだろう
鳥谷は本当に嫌がってそうでタレント楽しそうだし
球児は一回ちゃんとコーチやらしてからの方が良い
鳥谷は本当に嫌がってそうでタレント楽しそうだし
球児は一回ちゃんとコーチやらしてからの方が良い
24 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:39:26.16 ID:sEBy1Rzu0.net
預言者藤川球児さんを推します
25 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:40:56.45 ID:2wlGSbLC0.net
どんでんも言うてる通り球児も鳥谷もまずコーチでユニ経験してからの話やろ
いくら戦力揃ってるからってぶっつけで監督怖いわ
いくら戦力揃ってるからってぶっつけで監督怖いわ
26 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:41:17.88 ID:zVo0luCv0.net
藤川の能力で言うなら置く場所はバッテリーコーチやでw
27 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:41:33.61 ID:A+4X/0Ch0.net
いかに監督が大事かを知らしめたのが岡田、立浪、新庄
28 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:42:15.07 ID:zVo0luCv0.net
>>27
戦力的には番長
戦力的には番長
29 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:46:15.81 ID:fUJFl/2p0.net
まあ今岡が次期監督なのは既定路線でしょ。
30 名無しさん@恐縮です :2024/01/19(金) 11:47:19.05 ID:Rp5m8gZT0.net
誰がやっても5連覇ぐらいできる戦力
コメントする